1. ホーム
  2. 富士登山2017①

富士登山2017①

2017.09.07

おはようございます。

先日ブログでご報告した富士登山ですが、

その道のりを報告したいと思います。

その前に、私の今回の登山の目的があります。

もちろん体力作りもあるのですが、

諦めない精神力と後回しにしない気力を強化するのが目的です。

日常ですと『これでいいか』とか『とりあえず』や、

『後で』等、言い訳を作って妥協するところがありました。

このようなダレた自分自身の心の弱さを、

非日常である日本一の登山をすることで鍛え直す事にありました。

さらに今回2回目と言うことで、目標も3つ追加し、

合計で4つの目標を立てました。

①登頂成功(当たり前ですが)

②頂上でご来光を拝見する

③お鉢巡りをする

④日本一高いところ(剣が峰)登頂

以上になります。

では早速振り返ってみます。

今回の登山ルートは、前回と同じ『富士吉田ルート』になります。

途中の山小屋も多く、診療所やトイレも充実していて、

大きく4つあるルートの中では、比較的上りやすくなっています。

2017富士登山(1日目).jpg

全体図はこのようになっています。(青いラインが登山ルートです)

今回は2日間の工程のため、途中山小屋で仮眠をとって、(赤いラインです)

翌日に山頂を目指します。

今日のブログは赤丸の山小屋までをお話ししたいと思います。

fuji0001.JPG fuji0002.JPG

遠くから見る富士山は、壮大でつらい登山になるとは、

一緒に行くメンバーは知るよしもありません。

登山開始となる『富士スバルライン5合目』までは、

マイカー規制により、閉山されるまで個人では行くことはできません。

従って麓の駐車場に車を止めて、バスやタクシーで行くことになります。

おととし私が来たときは9月からはマイカー規制が解除されていたのですが、

毎年のように規制が強化されているようです。(外国人が多いからか?)

ということで、駐車場に止めて、バスで移動します。

fuji0003.JPG fuji0004.JPG

fuji0005.JPG

バスで45分ほどで5合目に到着です。(10:00ごろ到着)

fuji0006.JPG fuji0007.JPG

fuji0010.JPG

馬に乗って6合目まで楽に行けます。(帰りは乗りたくてしょうがなかった)

せっかくなので、高山に対応するため、しばし休憩し

体を慣らしていきます。

せっかくなので記念写真を

fuji0008.JPG

私以外は登山初心者、さらに富士山初挑戦です。

当たり前ですが、少し富士山を甘く見ています。

少し早めの昼食をとり、11:30過ぎより山小屋目指して出発です。

fuji0009.JPG fuji0011.JPG

fuji0012.JPG

五合目途中までは、緩やかな下りから始まり、

登山という感じはしません。談笑しながらハイキングのようです。

しばらく歩くと、途中から登山口の分岐が出てきます。

fuji0013.JPG fuji0014.JPG

この分岐を右に進みます。

いよいよ登りが始まりますが、比較的傾斜も緩やかな上、

地面も整地されているので、非常に歩きやすく

メンバーはこんな簡単なの、みたいな感じでした。(後々後悔します。)

fuji0015.JPG fuji0016.JPG

1時間ほどで6合目到着です。

標高は2390m、5合目は2300mぐらいですので、

実質100m程しか上昇していません。

メンバーも、体力気力もまだまだ十分なため、

少々休憩して7合目の山小屋を目指します。

ここからは、だらだら続く上り坂になります。

IMG_7690.JPG IMG_7691.JPG

IMG_7692.JPG

キツくはなってきましたが、まだ余裕がありそうです。

fuji0018.JPG fuji0019.JPG

少しづつ疲れが溜まってきた頃、第一の洗礼が待っていました。

fuji0020.JPG fuji0021.JPG

坂道から、岩場に登山道が変化しはじめ、よじ登る感じに変わります。

ここから上を見ると、山小屋群がずっと見えます。

fuji0022.JPG fuji0023.JPG

最初の山小屋で栄養補給。ここから7合目です。(標高は2700m程)

まだ笑顔がありますね。

(今回目標の山小屋『東洋館』の標高は3000m、あと300m上昇します。)

ここから、少しずつ皆の顔が笑顔から苦痛の顔に変わってきますが、

頑張ります。

fuji0024.JPG

そして、

fuji0025.JPG fuji0026.JPG

なんとか到着!

登り初めて、約4時間ほどでしょうか。

まぁ、よく頑張りました。

ちなみに、この先は

fuji0027.JPG fuji0028.JPG

fuji0029.JPG 

こんな感じで、岩場急登がしばらく続きます。

見ているだけでも心が折れそうな感じがしますが、

夜中出発なので、山小屋休憩になります。

fuji0030.JPG

山小屋から見た下界。結構頑張って上ってきました。

明日が波乱になるとは・・・・

明日は、登頂までの道のりを消化します。

果たして、ご来光は拝めるのか!

乞うご期待。


最後までご覧いただきありがとうございます!
もしよろしければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有してください。

このページの先頭へ

Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ