1. ホーム
  2. スタッフブログ

スタッフブログ

マンホールの蓋

2011.12.20

弊社の所在する久喜市(旧栗橋町)のご近隣のお客様宅へ伺った時に、ふと目に付いたマンホールの蓋。普段は何気なく素通りしているマンホールですが、よくよく観るとすてきなデザインが施されていました。今更何を・・・と思われた方もいらっしゃるとは思いますが、同じ市町村内でもいろいろなデザインがあるんだと言うことを私は改めて知りました。

ご近隣のお客様宅の道で見かけたのは、こんなデザインでした。

DSCF9943web.JPG   

調べた所によると、このマンホールは旧栗橋町の町の花『サルビア』と『ハクレン』と『ツバメ』の周りに『キンモクセイの葉』がデザインされているという説が多いのですが、「町の鎮守八坂神社の神様を運んできたのが鯉と亀で、拝殿の前には狛犬の代わりに狛鯉がおり、さらに境内には樹齢300年というケヤキの大木がある」ので、町の花の『サルビア』には間違いないけれど、残りのデザインは『コイ』と『ハト』と周りの葉は『ケヤキの葉』ではないかと言う説もありました。

真意の程はわかりませんが、町の象徴がデザインされている事には間違いないようです。

ほかにも、静御前のデザインや八坂神社の天皇祭をデザインしたもの、別バージョンのサルビアとツバメのものなどもあるようです。また写真と同じデザインでも、着彩されているマンホールもあるようです。

皆様の町のマンホールは、どんなデザインを取り入れられているでしょうか?お天気のいい日に、近くのマンホールのデザインをじっくりご覧になってみてはいかがでしょうか?

※マンホール・・・地下の下水道・埋設された電気・通信ケーブルなどの管理をするために作業員が地上から出入りできるように地面にあけられた穴

 shimu


 


太陽光発電の補助金まだ間に合います!!

2011.12.12

久しぶりにブログ書き込みしました。
営業の大島です。

インターネットで「太陽光」を調べていると、今年の2月に
書き込みした私のブログが未だ上位にきていました。

補助金申請のことについて書き込みしていたのですが、
かなり古い情報でした。
間違った情報を出さないようにあらためて、今の補助金申請の
情報をみなさんにお伝えしたいと思います。

現在、太陽光発電の補助金に補正予算の受付が次々開始されています。
まず国の補助金の23年度の補助金の補正予算

受付期間  平成23年11月25日~平成24年3月30日まで
補助金額  太陽光発電システム1Kwあたり¥48,000です。

もうすでに受け付けが始まっていますね。
およそ16万棟くらいの予算額だそうです。

そして当社地元の久喜市では

受付期間  平成23年12月1日~平成23年12月28日まで
補助金額  太陽光発電システム1Kwあたり¥20,000です。

こちらも補正予算の受付は始まっていますね。
期間もあまり長くないので久喜市在住の方はお早めに!!
(でも申込みが多いと抽選らしいです)

なお、どこの補助金制度にも補助金対象の条件がありますので、
太陽光発電をお考えの方は事前に調べておくと良いですね。

我が家の補助金はいくらなの?という方は
当社までご連絡いただければかわりに調べますよ。

お問い合わせはこちらからどうぞ!!

当社の太陽光発電の詳細につきましては、リフォームページの「太陽光発電」をご覧下さい。


第6回地域ふれあい感謝祭

2011.11.29

12月2日(金)と12月3日(土)に前回同様、弊社敷地内にて
第6回地域ふれあい感謝祭を開催致します!happy01

今回は、前回ご好評頂きました赤札市を始め・・・
TOTO様、LIXIL様による生活に役立つ無料セミナーを行います!

セミナーの内容、お時間等は下記をご参照ください。
第6回地域ふれあい感謝祭 詳細ページ

セミナーは全部で6種類!どれも役に立つセミナーばかりです!!
私は  「10分でできる手間なし!カビ・ヌメリ」  と  「これでスッキリ!5分で片付く超収納術」
が特に気になります~!これから年末年始に向けて大掃除の時期になりますからね。
主婦の皆様にオススメしたいです!!

すべてのセミナーが生活に役立つ情報ばかりなので、是非奮ってご参加ください。
また、参加して頂いた方にはプレゼントもご用意しております・・・☆

その他ここには書ききれない、たくさんのイベントやプレゼントがございますので
是非この機会に、ご近所、友人、知人の方々とご来場下さい。

社員一同、心よりお待ちしております。

 


少し早いクリスマス♪

2011.11.24

当社の玄関にクリスマスツリーがやってきました^^
以前プランターで育てていたゴールドクレストがいつの間にか大きくなり、
ある女性社員が飾ってくれたのです。

実がなるように・・という意味を含めて、りんごのオーナメントを付けてくれました。
一気にクリスマスムードになりましたよ~!

暑い夏が終わり、寒くなってきたなぁ~と思っているうちに
あっという間に年末がきてしまうんだなぁ・・・と
しみじみ感じました。

最近冷え込んでますので、みなさん風邪には気をつけてくださいね。

IMG_0268.JPG

 s.n


空気が乾燥してきました。

2011.11.05

最近、朝晩冷え込んでますが皆様体調は大丈夫ですか?
風邪をひかないように注意してくださいね。

さて、空気が乾燥してくると火の元が心配になってきますよね。
私も出掛ける際は必ずガスの元栓を閉めるように予防策として心がけています。

弊社は再来週に避難訓練を行います。
今年の目標は、発生してから3分以内に避難完了報告となっています。
今回は消防署の方にもお越し頂き、実践さながらの避難訓練となります。
本番だと思って気を引き締めて取り組みたいと思います。

久喜地区消防組合のホームページに、火災予防についてや救命講習等の案内が
記述されておりますので、参考にしてみてください。

久喜地区消防組合HP
↑クリックしてください。

s.n


再契約のお客様から

2011.10.25

先月のことです。以前弊社の浄化槽管理をご利用頂いていたお客様から再契約のお話があり、弊社浄化槽管理担当者がお客様のお宅へ伺った時のお話です。

そのお宅は数年前にご近所の方から点検料の安い保守点検業者があるので、そちらの会社に変更しましょうと声をかけられて、弊社を解約してその料金の安い業者に変更したそうです。

ところがその保守点検 業者は、金額は安いけれど点検に来ない、くみ取りもしばらくはしなくて大丈夫だと言い、全く管理しない会社だったそうです。

そんな保守点検 業者の対応に不審を抱いたお客様は、その料金の安い業者を解約して、また弊社に再契約の申し込みをして下さったのでした。

弊社に対するお客様の印象は、1.必ずアポイントを取る 2.きちんと来てくれる 3.ちゃんと対応できる というものでした。 

お客様からこんなお話を伺って、毎日を誠意を持ってきちんと仕事している事が、やはりお客様の信頼・信用に繋がる事なんだと改めて実感した次第です。

 

弊社ホームページ浄化槽保守点検のページでもご紹介しているように、

 ・「保守点検」では浄化槽の機能を維持するために、機器類の調整や消毒薬の補充等を4ヶ月に1回以上実施します。

 。。。。 ・「清掃」では、汚泥の引き抜き等を、年に1回以上行わなければなりません。清掃は「市町村の許可業者」が行います。

 ・「保守点検」「清掃」とは別に、法定検査(11条検査)を年に1回必ず受けなければなりません 

これらの事は浄化槽法で義務づけられています。

 

これらの管理を怠れば、ニオイの原因になったり、汚水があふれたりする事にもなります。また浄化槽法に違反した場合には、「罰則」が課せられる場合もあります。

料金のみで保守点検 業者を決めるのではなく、きちんと管理をしてくれるのか、困った時に対応してもらえるのかなども含めて、保守点検 業者を選んで頂けたらなと思います。

shimu

 

 

 


 


25年の水道管!

2011.10.21

水道管交換をした築25年のお宅の水道管を、営業さんが持って帰ってきました。

水道管の中を見てびっくり!!wobbly

錆だらけでしたcoldsweats02

DSCF9434web.JPG   DSCF9436web.JPG

しかしこれは仕方のないことです。

現在では使われていませんが、昔の水道管は鉄管(亜鉛メッキ鋼管)でできているのですから。

我が家も築18年です。きれいに見えている水道水も、やっぱり心配になって昨年Takagiの浄水器を取り付けました!

Takagiみず工房のカートリッジには、塩素の他、一部の農薬や溶解性 鉛を除去できるカートリッジもあるので、水道水の鉛が心配なご家庭は、鉛除去タイプのカートリッジを購入すれば良いらしいです。

ちなみにエコの場合カートリッジ代は、4人家族だと3ヶ月使用して3700円(税込3885円)ですから、

月1300円弱といった所でしょうか。

興味のある方は、Takagiホームページでご確認下さい。

また弊社でも、ただいまキャンペーン中です。詳しくはこちら

毎日使う水ですから、安心して使いたいですよねheart01

shimu


権現堂の曼珠沙華祭り

2011.10.11

弊社からほど近い、桜で有名な幸手市の権現堂で曼珠沙華祭りを開催してます。
幸手市観光協会様のHPを見ると10月上旬までだそうですが・・・
一昨日通りすがった時は、真っ赤な華がたくさん咲いていて賑わっていました。
とっても綺麗でしたよ~!!
まだ間に合うと思いますので、興味がある方は足を運んで見てください^^

アクセスなどはこちらから↓

幸手市観光協会
http://www.satte-k.com/event/manjyusyage/index.html

su


主婦の悩み

2011.10.06

「今日の夕飯、何にしようかな・・・」

そんな事言っている奥さん、沢山います。

そう!
この悩みの種は尽きないのです!!

朝から夕飯の事で頭を悩ませ
夕飯が終われば明日の夕飯の事で頭を悩ませる・・・

ああ、この悩みはいつ解決するのかしら・・・

私もそんな悩める奥様(?)の一人でしたが
最近、今はやりのインターネットでレシピ検索をする方法を身につけました!

これが、なんとも便利なツールなんです!!

例えば、冷蔵庫の残り食材をキーワードに入力すると
その食材を使ったレシピが何件も出てくる!
お弁当のおかずに困ったら、「お弁当のおかず」というカテゴリーを選択すると
色々なおかずレシピが何件も出てくる!

しかもこのメニュー全て、全国の主婦のみなさんが投稿したレシピ達なのです!!
なので、忙しく時間があまりない時の時短レシピやパーティーの時にちょっと自慢できる
様なレシピなど、主婦ならではの観点で工夫が満載のメニューがいっぱい!

最近は、時間があるとパソコンとにらめっこしてこのサイトを見るのが私の楽しみ
になっています♪

もし晩ご飯にお悩みの方がいらっしゃいましたら、
一度見てみる事をオススメしますよっ(^_^)v

kaz

 


浄化槽の日

2011.10.01

今日から10月ですねsun
今年もあと3ヶ月!!!
近頃1年があっという間過ぎて恐ろしくなりますcoldsweats02

さてタイトルにもあるように10月1日は
「浄化槽の日」なんです!!!

ご存じでしたか?

昭和60年10月1日に「浄化槽法」が施行され、
これを記念して昭和62年より設けられました。

毎年この日を記念して浄化槽団体では浄化槽に関する標語を募集します!

2年前には我が社の事務員さんが
最優秀賞というすばらしい賞を頂きましたhappy01 全国1位ですよ!すばらしい!

ちなみに全国1位に輝いた標語はこちら↓
「水に優しい 地球に優しい 未来に優しい 浄化槽」

あ~すばらしいheart02

私も毎年1位を目指して応募するのですが…(涙)

我こそは!と思う方、応募して見てはいかがでしょうか?
5月くらいに募集があります。賞金もありますよhappy02good

 

Azu


 


2000円のゼリー

2011.09.27

先日、ある商品の販促コンテストがありまして、
ノルマ達成したので景品を頂きましたflair

景品は、色々ある中から好きな物を選べるのですが、
チームで相談した結果、千疋屋さんのフルーツゼリーを選びましたhappy01

さすがの千疋屋さんゼリー・・・
価格は驚きの1個shine2000円shine
超ぜいたく!!!shock
(絶対に自分では買わないであろう)

どのフルーツゼリーにするかは早い者順で選ぶ事になり、
私はアレクサンドリア(ぶどう)のゼリーを頂く事になったのですが、
ゼリーなのにジャムみたいな大きいビンに入っていて
キレイな黄緑色の大ぶりな果実がゴロゴロと入っていました。
(写真撮り忘れました~ごめんなさい~sweat01
お味はというと・・・
ブランデーの風味がして、
なんか・・・
「大人の味~happy02」といった感じでしょうか・・・
(すいません、食レポ向いてないですね・・・笑)

まあ、こういう機会でもないと2000円のゼリーなんで頂く事は出来ませんから、
大変貴重な経験をさせて頂きました!!

今度は、タカノフルーツパーラーにフルーツビュッフェに行きたいなと
密かに思うスイーツ好きの女子(?)でしたnote

kaz


エネルギーの進化

2011.09.22

最近、太陽光パネルを設置している住宅が急増している様に感じる・・・
(気にして見ているから余計かもしれないが、)ある住宅の一画はほとんどの家の屋根に
パネルが設置されていたりする。
また、そういった区画は少なくないように見てとれる。

近年、公共機関の補助もあってか一般家庭への太陽光発電システムの普及は進んでいる。

当社で設置させて頂いたお客様のデータを見ても、順調に売電は進んでおり
当初の予定シミュレーションよりもプラスに転じている様だ。
(その点に関しては、とても安心している。)

震災の影響やエコ思考もあり、電気設備業界や電気エネルギー自体が、これから急激に進化していく様な気がする。
いや、そうあるべき必要に迫られている。

思えば我々がまだ小学生の頃、携帯電話やPHSなどの移動電話は無かった。
パソコンもこんなに普及しておらず、ワープロが主流だった。
それが、数年で劇的な進化を遂げ今日のIT世界となった訳だ。

そういった大きな革命が、電気の世界でも今後起きようとしているのだろう。

あと数年後には、全く違った世界が広がっているのだろうか・・・
太陽光パネルを眺めながら、今後の発展に期待を抱く今日この頃であった。

kaz



このページの先頭へ

Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ