1. ホーム
  2. スタッフブログ

スタッフブログ

段取りは如何ですか

2013.02.28

今日のテーマは”段取りは如何ですか”とします。     

 

先般、ネット検索をしておりましたら、著者齋藤孝氏の”段取り力”と云うBOOKの紹介が有りました。中身を読んでおりませんが、”段取り力はどうやったら身につくのか”と云う事で、2つ、3つ、のご紹介が御座いました。    

  1、メモを取らない       ※自分の発想と行動以外、大事な事とは思わない。   

 2、適当な返事をする     ※やらされてる仕事だと思っている。     

 3、段取りが悪い        ※簡単な所に時間をかけ、めんどうだが最重要な事が一番後回しになる。     

等々のご紹介が有りました。     

 

弊社には、”富士コントロール(株)行動力基本動作10ヶ条”が御座います。       

ご紹介しますと、10ヶ条の3に”行動には計画がある。段取り7分に仕事が3分という”この段取りの旨い、下手で、結果が大きく変わります。    

 

 段取りの語源は諸説有りますが、階段設計からの喩えも御座います。建物内・外には必ず階段が有りますよね。この踏み面・蹴上げ(階段の水平面・垂直高)がバラバラでしたら危なくて昇降出来ません。即ち、段取りが悪い・下手ですと、階段にはならないですよね。     

 

 お互いにビジネスを行っている訳ですが、求める成果に対する行動に対して、事前段取りをどの様に組み立てするのか、この組み立ての良し・悪しによって結果が大きく変化する事を、お互いに再確認しましょう。     

 

 今日のテーマは”段取り7分に仕事が3分という”としました。    

 

専務 佐伯 淳                                 


骨密度が高ければ骨折しない?

2013.02.26

中高年になると、心配なのが骨折ですよね。

今まで私は、骨粗鬆症が骨折しやすい原因と思っていました think 

だから骨密度を上げれば、骨折しにくくなると考えていました。

 

ところが、どうも違うようです coldsweats02 

 

骨密度は、70%を下回ると骨粗鬆症と診断されます。

ところが、70%を超えた人でも骨折しやすい人がいると言うのです。

 

東京慈恵会医科大付属病院の斉藤教授によれば、なんでも骨密度が高くても、骨質が悪いと骨折のリスクは健康な人の1.5倍になるんだとか sweat01

また骨密度だけ低いと骨折リスクは3.6倍になり、骨密度と骨質ともに悪いと骨折リスクはなんと7.2倍になるそうです shock 

 

骨はよく鉄筋コンクリートにたとえられ、鉄筋に当たるのが繊維状のコラーゲン、コンクリートに相当するのがカルシウムです。

建物は、コンクリートの量だけを増やしても丈夫にはならず、鉄筋で強化することではじめて頑丈になります。

それと同じように、骨を強くするにはカルシウムで骨量を増やすだけでなく、コラーゲンで骨質を高めることが必要なのです。

つまり、『骨密度+骨質=骨の強さ』ということになります。

img-225111709-0001.jpg        
~元気ニュース~より

 

骨密度と骨質については、昨年4月19日の読売新聞に掲載された『医療ルネッサンス』にも取り上げられました。  

 

どうやら骨密度も大事なのですが、それだけでは足りなくて、骨質も必要のようです。

 

では、どうしたらいいの?と思いますよね・・・

 

安心して下さい。骨は1年間で全体の10%が新しく変わるので、食生活を改善することで、骨質は少しずつ改善されると言うことです happy01 

 

骨質を向上させる為の必要成分は、カルシウム・コラーゲンの他、マグネシウム・ケイ素・ホウ素などのミネラル成分です。

この骨の主成分の他に、骨代謝に関与する栄養素として、ビタミンD・ビタミンA・ビタミンC・たんぱく質などがあります。

 

なるべく食事で摂取できるものは摂取し、足りない部分はサプリメントなどを活用して骨質を改善し、いくつになっても元気でいられるようにしたいものですね happy01   

 

shimu 

 


またしても新車到着!!

2013.02.25

土曜日に、また新車が2台到着しました sign03

今度の新車はスゴイです heart01  

 

カーナビ・ドライブレコーダー・ETC付きです。

しかも後ろの窓にはスモークが貼ってあるため、機材などを乗せていても中が見えないので外側から見るとキレイに見えます eye  

では、その新車の姿をご披露します happy01 

 

じゃーん note   

DSCF2899-1.JPG   DSCF2903-1.JPG   

 

ドライブレコーダーが見えるでしょうか?

DSCF2902-1.JPG      

 

中もひろびろです。

DSCF2911-1.JPG   

 

このデザインの車を見ていただける機会が、また増えました heart01 

皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

 

shimu 


いよいよ 東京マラソン2013

2013.02.23

明日2月24日は、第7回目の東京マラソンですね shoe 

 

今年の出場者争奪戦の倍率は、約10倍だったそうです coldsweats02 

凄いですね~ happy01  

 

しかも昨年の完走率は、96.451% sign03 

参加者の殆どが完走できている事になります。

でもその数字を出すためには、さまざまな試行錯誤があったようです。

 

数年前に会社の人が出場して、メダルを見せて貰ったことがあります。

その方はその翌年にも申し込んだのですが、残念ながら抽選に外れてしまいました sweat01 

 

私は走るのが苦手なので、その時もし出場出来るなら、ボランティアとして参加して応援したいと言っていたのですが、願いは叶いませんでした。

 

そのボランティアは1万人を超える人で3万6000人のランナーを支えているのですが、実はあっという間に枠が埋まってしまうほどの人気だそうです shine 

東京マラソンは出場する人も、ボランティアで支える人も、応援する人も、みんなが楽しめる東京最大級のお祭りです fuji 

 

明日の東京マラソンも、楽しみながらテレビで観戦することにしようと思います tv 

(新にゃか君も、見つける事ができるかな?)

 

shimu

 

 


浅草のゆるキャラ 新にゃか君

2013.02.22

この間浅草に行ったとき、ゆるキャラが新仲見世にいました heart01 

その時は「ただの着ぐるみか~」と思っていましたが、実は『新仲見世のゆるキャラ 新にゃか君』でした coldsweats01 

 

どうやら『新にゃか君』はブログもアップしていて、それから察するに2011年7月には誕生していたらしいのです sweat01

shinnyaka.jpg  ←浅草 新にゃかブログ 

 

全く知りませんでした coldsweats01  ごめんなさい・・・

 

この新にゃか君、2月24日の『東京マラソン 2013』で、10時20分~10時55分と12時15分~12時35分の2回、ランナーを応援するために雷門前に出没するらしいです happy01  

新にゃか君に会いたい方は、是非、雷門前に会いに行ってみて下さいね heart04 

 

それにしてもこの間は、一緒に写真撮ってもらえば良かったな~~ bearing 

今度行ったとき、また会えるといいな~ confident  

 

shimu  


3つのよいことで幸福度が上がる

2013.02.21

「夜寝る前に、その日のよいこと、うれしかったことを3つ挙げてノートにメモする」

それを1週間続けるだけで幸福度が上がるという shine

 

アメリカの心理学者セリグマン博士(ペンシルバニア大学教授、前アメリカ心理学会会長)は、うつの改善に役立ち、しかも驚くほど簡単なプログラムを提唱している。

それはthree good thingsといわれるもので「まいにち、就寝前に、その日にあった『よいこと』を3つ書き出し、これを一週間続ける」というものである。この簡単な方法がうつの改善に驚異的な効果を発揮するという。 

 

なぜ、こんな簡単な方法で幸福度が上がるのでしょうか。それは・・・

 

よいと思ったことや嬉しかったことを書きとめると客観化されて心にしっかり残り、また振り返ってみて、自分の変化や進歩に気づくことができる 

認知療法の創始者ベック(Beck,A.T.)によれば、いやな出来事そのものが不快感情を起こさせるのではなく、その出来事の認知――その出来事の受け取り方――が不快感情を起こさせる。したがって不快感情を解消するには、いやな出来事に対する認知を変えればよい。3つのよいことを書いたり、嬉しかったことを書くのは、日常生活に対する認知を変えるためである。 

お金も、特別な道具も、相手もいらない。ただ就寝前に、その日にあった「よいこと」や「嬉しかったこと」を書きとめ、それを一週間続けさえすればよい。あなたは自分が無意味な存在どころか、大いに意味がある存在だったことに気づき、あらたな悦びと生きる意欲を見出すに違いない。 

President On-line より

 

自分は、大切な存在です shine

それは、誰しも同じです happy01 

毎日の生活で、嫌なことを挙げたらきりがないけれど、いいこともたくさん有りますよね。

嫌なことに目を向けるのではなく、いいこと、嬉しかったことに目を向ければ、自分の周りにはいい事がいっぱいあることに気づきます heart01

早速今夜から、試してみようと思います  confident 

 

shimu


頭痛のセルフケア

2013.02.20

皆さんは頭痛を持っていますか?

私は頭痛持ちです weep 

季節の変わり目や長時間のパソコンなどで、頭痛になったりしますdown  

 

日本人の5人に2人が頭痛で悩んでいるそうです。

代表的なのが『緊張型頭痛』と『偏頭痛』で、この二つのタイプは原因やケアの方法が異なるので、どちらのタイプかきちんと見分けることが大事なようです happy01 

 

見分けるポイントは、ストレッチなど体を動かしたときに痛みがラクになるかどうか。

『緊張型頭痛』は頭や首の血行不良が原因のため、体を動かし血行が良くなると痛みがラクになります。

反対に、『偏頭痛』は脳内の血流の多さが原因です。そのため、血行が良くなると痛みが増してしまいます。

どちらのタイプの頭痛か分かれば、あとはセルフケアで予防・改善を。

 

緊張型頭痛のセルフケア

・腕振り体操でコリをほぐす
 両肘を上げ、正面を向いたまま、左右交互に肩を大きく回す。
 体の軸を意識して、腕の力は抜く。
 ※1~3分を目安に1日数回行う

・お風呂で肩や首を温める

・寝る前に腹式呼吸をしてリラックスする

 

偏頭痛のセルフケア

・静かな部屋で安静にする

・行動や食べたものなどを記録し、頭痛のパターンを探る

~健康ニュース~より

 

先日も、朝起きがけから頭痛に襲われました crying 

動き出せば良くなるかと思ってそのままにしていたのですが、治らずに結局は頭痛薬を飲むこととなりました bearing 

セルフケアで薬を飲まずに済めば、体にもいいですよね confident

 

shimu


間違った花粉症対策

2013.02.19

お陰様で私は花粉症ではないのですが、ポカポカ陽気になると花粉症をお持ちの方は頭を悩ませる季節となりますね sun

花粉症対策として言われていることにも、中には間違って伝わっているものも有るようです。

そこで、間違いやすい花粉症対策を簡単に挙げてみました。

 

1.お茶やヨーグルトで花粉が治る

残念ながらこれらは治療薬ではありませんので、すでに発症した花粉症の症状をしっかりと抑える効果は基本的に期待できません 

 

2.花粉症は、症状が出てから治療すれば良い 

前もって薬を飲みはじめることで、症状が出る時期を遅らせ、花粉が飛ぶ最盛期の症状を軽くする効果が期待できるため「初期療法」をおすすめします。

 

3.医療機関で処方される薬も、薬局やドラッグストアで市販されている薬も同じ

花粉症の症状は人それぞれ異なりますので、まずは自分の症状やつらい気持ちをお医者さんに相談してください。

 

4.注射1本で花粉症が治る 

一回の注射で花粉症が治るような治療法はありません 

 

5.雨・曇りの日は花粉飛散が少ない

雨の日は、花粉の飛散が少ないと思われます。しかし、雨の日の翌日は、雨で落ちた花粉が乾いて再び飛散するので飛散する量はかえって多くなります 

 

6.どんな服を着ていても症状に関係ない 

ウールなど花粉がつきやすい素材は極力避けた方が良いでしょう。特にコートなどはすべすべした素材がおすすめです。 

花粉症ナビ 監修:日本医科大学大学院医学研究科 頭頸部感覚器科学分野 教授 大久保公裕先生 より       より        

 

花粉症も、早め早めの対策が必要のようですね。

関東地方では、寒くても花粉の飛散が始まっているようです。今のところまだ飛散量は少ないようですから、今のうちに対処すると良いですね。

 

shimu 

 

 


ひな人形を飾りましょう

2013.02.18

今日は、二十四節気の『雨水(うすい)』です sprinkle 

 

雨水とは・・・空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。

草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。

春一番が吹くのもこの頃です。

しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。

三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。 

 

また地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。(日本の暦・行事より)  にほんんお

 

「ひな人形は、ひな祭りが終わったら早く仕舞わないと行き遅れる」

という話は聞いたことがありますが、雨水に飾ると良いという説は知りませんでした coldsweats01 

 

良縁に恵まれるなら、何としても今日飾りたいですね heart04

 

shimu


シスター渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」

2013.02.16

先日のNHKゆうどきネットワークという番組で、シスターの渡辺和子さんがご紹介されていました。その中での一文をご紹介します。 

 

神が置いて下さった所で咲きなさい。

仕方がないと諦めてでなく「咲く」のです。

「咲く」という事は、自分が幸せに生き

他人も幸せにするという事です。 

 

「咲く」という事は、周囲の人々に、

貴方の笑顔が、私は幸せなのだという事を

示して生きる事なのです。 

 

「神が私をここに置いてくださった。

それはすばらしい事であり有難い事だ。」

と貴方の全てが語っている事なのです。 

 

「咲く」という事は、他の人の求めに喜んで応じ、

自分にとって有難くない人にも

決して嫌な顔、退屈な態度を見せないで

生きる事なのです。 

 

毎日を生きる私たちも、渡辺さんのような生き方をまねしたいですね。 

 

waku


コミュニケーションの方法

2013.02.15

昨年はスキルアップ研修として、『プレゼンテーション基本セミナー』と『分かりやすく説明する技術』という講座(産業能率大学)を受講させて頂きました。

このスキルアップ研修は、大勢の方や見知らぬ人の前に立って話すことが苦手な私にとって、とても有意義な研修となりました happy01  

 

人前でプレゼンテーションする場合も、上司との報連相も、いわゆるコミュニケーションの方法で、場面場面により自分の思っている事を相手に効果的に『伝える技術』というものが存在します。

例えばこのようなものです。

 

・PREP法・・・ポイント→理由→具体例→ポイント

最初に報告のポイントを伝え、次にその理由を述べる。わかりやすくするために具体例を挙げ、最後に念押しで再度ポイントを告げてまとめる方法。

 ・SDS法・・・全体要約→詳細→まとめ

プレゼンテーションのように時間をじっくりかけて相手を説得したい場合などに効果的 で、3回も同じことを伝えていることがわかる。ストーリー重視に向いている。

・DESC法・・・状況・事実の描写→意見→提案する→提案の結論の提示

相手の意見をひっくり返したり、否定したりするのではなく、相手の示した懸念、課題を認め、そのうえで解決策を示しながら、相手の利益や会社の利益につなげていく。  。

 

米国のある調査によれば、経営トップ1500人に「なぜ成功できたのか」と質問したところ、「コミュニケーションを勉強したから」との回答が実に72%に上ったそうです。 (PRESIDENT Online  

ビジネスにおいてのコミュニケーションは、必要不可欠なものです。

 

自分の意見を理解して貰うだけでなく、相手を味方にしてしまう方法がRBWA法だといいます。

・RBWA法・・・Report by walking around 歩きながらの報告 

エレベーターや廊下など歩きながら手短に言葉を交わすだけでもいい 。 この積み重ねが味方をつくることになる 。

接触の頻度を高めて相手との関係を深めるときに役立つ。業務に限らず、プライベートな会話にもうってつけだ。 

注意すべきは、相手の出した結論に従うというのが、相談の大前提だということ。人間関係づくりの一環としての相談は、子供の進路などの重要事項ではなく、週末に行くレストランの相談など、どうでもいいことに限定すべきだ。 (PRESIDENT Online  

 

この小さな積み重ねが、相手を味方に付けることになります。

 

コミュニケーションには『会わないと合わなくなる法則』というのが存在し、アメリカの心理学者ザイアンスによると、人間関係は接触頻度が多いほどよくなり、少なければ悪化するのだそうです。 (PRESIDENT Online   

確かに何を考えているか分からない人より、いろいろな話をしてくれる相手の方がやっぱり好意的に見てしまいますよね happy01  

 

ビジネスにおいても日常生活においてもコミュニケーションは、人間関係を円滑に進めていく上での大切なものなのですね happy01

 

shimu  


三味線ライブに行きました

2013.02.14

従業員の皆さん、寒い毎日ですが後1ヶ月の辛抱です。来ない春は無い、と云われますので、これからも体調管理を是非お願い致します。 

 

今日のテーマは”一芸に秀でる人は……”とします。       

 

先日、津軽三味線ライブに行って来ました。私に興味が有った訳では無いのですが、家内が2年ほど習っており、その先生のライブにつき見学させて頂きました。   

 先生の芸名は、山本 竹勇 先生です。高橋 竹山 先生の流れをくむ先生です。(ネットで見て下さい)     

 三味線については何の知識も無い私ですが、その演奏には驚きの一言。    

何と言いますか、曲目によって音色(わび・さび)が違うんですよね。      

三味線の弦は3本ですが、先生にお聞きした所、絹糸を紡り合わせしたものらしいです。     

 知識の無い私が、あれこれと申し上げる事では御座いませんが、三味線に懸ける先生の想い、情熱、ご苦労、については、同年代の1人の男として、感慨深いものが御座いました。     

 竹勇先生は三味線に、私はビジネスマンに、それぞれ道は違えど1人の男として、その生き様の違いに改めて感銘を受けました。   

 一芸に秀でる人は、私との大きな違いを持っておられると感じたライブでした。   

竹勇先生、有り難う御座いました。     

 

専務 佐伯 淳                                                    ますので、これからも体調管理を是非お願い致します。    



このページの先頭へ

Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ