1. ホーム
  2. スタッフブログ

スタッフブログ

町探検

2014.09.30

先日は息子の学校行事の保護者として、茨城県古河市の『町探検』に参加しました!   

IMGP3374-1.JPG   IMGP3376-1.JPG  

いざ、出発   

IMGP3377-1.JPG   

まずは、コーヒーやさん。

IMGP3381-1.JPG   IMGP3383-1.JPG   

まだ、準備中でした・・・ 

IMGP3379-1.JPG    

続いて、古河の名産品!鮒の甘露煮やさん。

作業工程を教えてもらい・・・

IMGP3385-1.JPG   

最後に試食を頂きました    

IMGP3387-1.JPG    

続いては、ケーキ屋さんと和菓子屋さん。

IMGP3388-1.JPG   IMGP3389-1.JPG   

最後に、お豆腐屋さん。

油揚げの試食をさせて頂きました。

IMGP3393-1.JPG   IMGP3395-1.JPG   

私も食べたら、アルコールが欲しくなりました   

この日は私の誕生日でもあり、とても良い一日となりました   

tomo  

 


...行動には計画がある、段取り7分に仕事が3分と云う...

2014.09.29

皆さん、おはよう御座います。猛暑の夏が過ぎ、すっかり秋めいて参りました

この頃、いろんな意味で最良の時節では御座いますが、今夏の疲れも出て

参りますので十分注意をお願い致します。

今日のブログテーマは、"段取り7分"と致します。

行動には計画が有る、段取り7分に仕事が3分と云う、当社の基本動作

第3条の事です。

行動をしない限り、求める成果は得られ無い訳ですが、"闇夜のカラスに、

下手な鉄砲を幾ら撃っても当たりません"鉄砲を撃つ、と云う仕事・成果を求めた時、

どんな段取りを行えばより良い成果に繋がるのか?

段取りの旨い・下手で、生まれる成果は当然変わります。

いよいよ今期も残り3ヶ月となりました。また来期の事業計画創りも始まります。

最終の奮闘を期待致します。

話を戻しますが、"段取りとは......"の語源をお伝え致します。

段取りとは.........階段設計が語源の1つとなっています。

64㎝=蹴上げの2倍+踏み面

64㎝は、大人の歩幅

が基本数式です。階段用途等々に応じて、この64㎝は変化しますが、

ベースはこの通りです。この階段設計がヘタですと、階段にはなりません。

これが"段取りの語源"です。各位の仕事に生かして頂ければ、と思います。

専務 佐伯 淳


道祖神まんじゅう

2014.09.27

先日、当社でお取引させていただいている業者さんから

おまんじゅうをいただきました

1411198027348.jpgのサムネイル画像

『双体 道祖神まんじゅう』というそうです。

お店の紹介ページを見ると、

「道祖神のもつ素朴さと男女の仲むつまじい愛の姿をしのび、

当店三代の間に培われた独特の製法により、しっとりとした黒糖の風味を醸し出した味」

との事です。

皮はぷりっと中身はしっとり、甘さもしつこくなく、

なかなかのボリュームのわりに飽きのこない味

これは美味い

と、久々に私的ヒット商品でした

当社からはちょっと遠いお店ですが、お近くの方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか

栃木県 鹿沼市口粟野1646

御菓子司 小磯

koji


トートバック

2014.09.26

今月も、MIKAKO先生の浅草『筆ペン講座』に行ってきました  

最近、出勤率の良い私です。

今回の講座は、『トートバック作り』という内容でした。

帆布のトートバックに好きな色のステンシルをして、

好きな所に文字を描く・・・・の筈が・・・・

MIKAKO先生の出番が無いほど、皆さんステンシルに夢中になってしまいました 

そして私の作品はと言うと・・・

表   
IMG_1298.JPG     

どど~んと、大きくメインの柄を中央に入れました。

ベタでステンシルするのも可愛いのですが、

どうしてもグラデーションにしたくて、ちょっと工夫してみました   

でもでも考えてみたら、筆ペン講座でしたよね  

・・・と言うことで、裏はこんな感じに仕上げました。 

裏   
IMG_1296.JPG    

私の好きな、『愛』・『夢』・『幸』の文字を入れました  

蝶のデザインも、グラデーションを入れて、

可愛い蝶に仕上げましたよ  

同じお教室の時間で習われていた方に、

「売っているものみたいですね。」

と言われて、ちょっと嬉しかったです  

来月は、「折り句」を習います。

そして、『なんば会』があります  

『なんば会って?』

それは、来月ご報告しますね   

shimu  


ウィンドサーフィン

2014.09.25

第一事業部の営業マンN村さんには意外な趣味がありました

それは『ウィンドサーフィン』

IMG_1650.JPG

熊谷で出来るみたいです

ウィンドサーフィンをあまりよく知らないのでウィキペディアで調べてみると

ウィンドサーフィン(Windsurfing)とは、セイルボード(以降、略してボード)とセイルを接続した専用の道具を使用して、風を受けたセイルに発生する揚力と重力により波の斜面を滑り降りる推進力を主な動力源として水面を滑走するウォータースポーツである。ヨットサーフィンを融合・発展させたスポーツである。ウィンドサーフィンをする人のことをウィンドサーファー(Windsurfer)という。

と載っていました

N村さんは営業マンでもありウィンドサーファーだったんですね

興味がある方はN村さんに言って頂ければ連れていってくれると思います

azu


専務 佐伯 淳(メンバー紹介第7弾)

2014.09.22

久しぶりのメンバー紹介です。

このメンバー紹介も、第7弾となりました。

そして第7弾めは、いよいよ大御所の佐伯専務のご登場です  

専務 佐伯 淳  

IMG_1291.JPG       

結構カッコイイ感じでご登場頂きましたが、帽子をかぶっているのにはちょっとした

訳がございまして・・・  

何はともあれ、佐伯専務のご紹介をさせていただきます。

佐伯専務ももちろんプロジェクトメンバーではないのですが、私が一人でほぼ毎日ブログを書いていたとき、

「毎日、大変やね。ありがとうな。わしも月2回だけやけど、協力するわ。」とおっしゃってくださって、

以来ずっと月2回のご協力を頂いています。

こちらこそ、ありがとうございます。

いつも専務はいろいろな人の顔を見ながら、時には優しく、時には厳しく、ご指導をして下さいます。

この似顔絵も専務からたってのご希望で、作成させていただきました。

専務は常に、楽しむときと、ビジネスの時とのメリハリを付けていらっしゃいます。

これからも是非専務のご協力を頂き、楽しく役立てるHPにしていきたいと思います。

佐伯専務、いつもありがとうございます。感謝しています。

PS. 明日は秋分の日で会社はお休みですが、翌日の24日も会社指定休日となります。 

    よって会社は、25日からの営業となりますので、宜しくお願いいたします。

shimu  

過去のメンバー紹介はこちら ↓

sumi(メンバー紹介第6弾)   

misa(メンバー紹介第5弾)

eri(メンバー紹介第4弾)

koji(メンバー紹介第3弾)    

azu(メンバー紹介第2弾)     

メンバー紹介します!


うに三昧!!その2

2014.09.20

昨日に引き続き、長崎県壱岐の旅はまだまだ続きます

こちらは『筒城浜』と言って、壱岐で一番キレイなビーチです
砂が白く、水が澄んでいて本当にとてもキレイでした

CIMG1009-1.JPG CIMG1015-1.JPG

壱岐の海は沖縄にも負けないくらいキレイですよ
波がキラキラと輝いているのが分かりますか?

続いてこちら、またしても歴史を感じる観光スポット、『原の辻遺跡』です

「魏志倭人伝」にも登場する弥生時代の大規模な環濠集落後地で、
そこに竪穴式住居や高床倉庫などの建物が復元されています

CIMG1018-1.JPG CIMG1021-1.JPG

これは物見櫓(ものみやぐら)と言って、今風に言うと"見張り台"です

CIMG1024-1.JPG

こういう遺跡を見ると、当時の暮らしが見えるような気がして面白いですね

こちらは『左京鼻』と言って、何だか変わった名前が付いていますが、
壱岐では断崖絶壁のことを"鼻"と言い、他にも鼻が付く地名がいくつかあるそうです

CIMG1026.JPG CIMG1027.JPG
CIMG1033.JPG CIMG1036.JPG

右の写真の崖の上に人が立っているのが分かりますか?
この写真から、崖の幅の狭さが少しは伝わるでしょうか?

ちょっと危なそうですが、眺めは本当に素晴らしいですよ
(景観を守るため、柵などがありませんが、人が落ちてしまうような事があったら
柵を検討するとの事でした

さて、こちらのお地蔵様達は、『はらほげ地蔵』と言います
このお地蔵様達にはお腹にお供え物を入れる小さな穴が空いている事から
はらほげ地蔵と呼ばれています

CIMG1038-1.JPG CIMG1039-1.JPG

満潮になると、胸の辺りまで水に浸かってしまうため、
お供え物が流されないように穴が空いているのだとか

さぁ いよいよ待ちに待った赤うにの登場です

じゃーーーーーーーーーん

CIMG1043-1.JPG

じゃーーーーーーーーーーーーーーん

CIMG1042-1.JPG

赤うにがたくさん乗ったうに丼です
普通のうによりちょっと色がオレンジ色っぽいのが特徴です

その味はと言うと・・・・

トロリと甘くて、磯臭さも全く無く、

もう最高

身がしっかりしていて、濃厚で

ホント最高

捕獲量が制限されていて、"幻のうに"とまで呼ばれている赤うにをこんなにたくさん味わえるなんて、

幸せです

壱岐に来て良かった って感じですね

ところで、赤うに丼を食べたお店ですが、外を見るとこんな感じです

CIMG1044-1.JPG
左側に何かいますね(笑)

これは"浮き"で作った猫の置物だそうです(笑)

ちょっと何かに似ているような気がしますが、まぁ気のせいですよね

CIMG1046-1.JPG

しかし"浮き"で置物を作るという発想が面白いですね

下の方にある黄色い物はもはやセンスの塊ですよね

港を歩いていると、こんなものが。。。
CIMG1050-1.JPG

漁師さんが放り投げたハコフグです

そのままの形で干からびていたので、つい写真を撮ってしまいました(笑)

2泊3日の壱岐島の旅を終え、フェリーで佐賀県の唐津へ帰りました
ちょっと遠いですが、唐津城が見えます

CIMG1054-1.JPG CIMG1053-1.JPG

2泊3日で福岡、長崎、佐賀の3県旅行
たくさんの観光地を巡り、美味しい赤うにも食べられて、大満足の旅でした

実はこれからもう1つ楽しみな事がありまして、
航空自衛隊の体験飛行の抽選に当たったので、今度はそちらの写真を紹介したいと思います

お楽しみに

beach


うに三昧!!

2014.09.19

先日、2泊3日で九州は長崎県の壱岐島へ行ってきました
今回の目当ては、今が旬真っ盛りの赤うにです

壱岐といえばうにが有名で、中でも貴重な赤うにを存分に堪能してきました

他にも色々観光してきたので、紹介したいと思います

1日目は羽田空港から飛行機で1時間40分かけて福岡まで行きました

そこで最初に観光した場所が『宗像大社』です。

CIMG0927.JPG CIMG0928.JPG

歴史の授業で習った「日本書紀」にも登場するという、とても古くから伝わる神社だそうで、

強力なパワースポットと言われているそうですよ

いきなりですが、こちらが1日目の夕食です

CIMG0936.JPG CIMG0937.JPG

刺身やフグの唐揚げ、鯛の煮付けなど、海の幸をふんだんに使ったメニューです

しかしものすごい量で、全部は食べきれませんでした

2日目、博多港から2時間20分ほどかけて、カーフェリーで壱岐島に向かいました

少し贅沢して、一等船室でマッタリ船の旅です

CIMG0939-1.JPG CIMG0957.JPG
CIMG0955.JPG CIMG0950-1.JPG
CIMG0958-1.JPG CIMG0959.JPG

壱岐に到着して、早速昼食です

こちらはお米とうにを混ぜて炊いたうに飯

CIMG0963-1.JPG

そしてこちらが、うに丼です
CIMG0964-1.JPG

これは赤うにではありませんが、とても美味しかったです

CIMG0965.JPG

ほら、うにがこんなにたくさん乗っていますよ~

さて、こちらは壱岐の観光スポット、『鬼の足跡』です

鬼が魚を捕るために踏ん張って付けた足跡と言われているそうです

面白い言い伝えですね

CIMG0979.JPG CIMG0969.JPG


それからこちらの岩、皆さんにはどんな風に見えますか?
何かに形が似ているような気がしませんか??
CIMG0981.JPG

分かった方もいるかもしれませんが、これは『猿岩』と呼ばれています

猿の横顔に似ているため、猿岩と言うそうです

そう言われると、もう猿の形にしか見えないですよね(笑)

CIMG0980.JPG

鬼の足跡も猿岩も、どちらも自然が作った彫刻です

"自然の力"って凄いですよね

それから、壱岐の酒蔵や『月読神社』という神社にも行ってきました

CIMG0988.JPG CIMG0991.JPG
CIMG0998.JPG CIMG0999.JPG

壱岐は麦焼酎の発祥の地なんだそうです

また、この『月読神社』も日本書紀に登場し、日本最古の神社と言われているそうですよ

壱岐には歴史を感じるものが多く存在していますね

その辺については、また明日~

~つづく~

明日、いよいよ赤うにを食す。。。

beach

    


.........災いは、忘れた頃にやって来る.........

2014.09.18

従業員の皆さん、猛暑の夏が過ぎしのぎ易い時節となりましたが、最近の天候不順には

困ったものですね。天候不順と云うより、異常気象ですね。   

豪雨等による災害が日本各地で発生し、沢山の方々が被害に遭われておられ、衷心より    

お見舞いを申し上げます。   

この状況は何時まで続くのか解りませんが、"災いは、忘れた頃にやって来る"と云   

われます。まったくその通りのこの頃と思っております。   

さて本日のブログテーマは、見出しの通りと致します。   

天災は、起こるべくして起こります。地球誕生以来この天災は必ず起きる、と云われて   

おり、有る意味やむを得ない事象でしょう。   

然らば、"本当にやむを得ない事ばかり"でしょうか。   

防げる事は出来無いのでしょうか?    

災いは、天災・人災と、大きく分けて2種類御座います。   

この災難を未然に防ぐ、また出来る限り少なくする、小さくする、...............   

人として生を受けた我々にとって、この災害・災難を避ける為に"何を為すべきか"を   

問われているのでは有るまいか...............と想うこの頃です。   

  禍を転じて福と為す............何も改善しなければ、同じ過ちを繰り返すばかりなり           

専務 佐伯 淳


岩手の美味しいもの紀行

2014.09.17

今年から浄化槽管理課に仲間入りした、事務のDさんが、

連休中に岩手に帰省すると聞いた私

先輩の圧力を利用して・・・・いえいえ、手を合わせて『写真を撮ってきて』とお願いしたところ、

快く引き受けてくれたので、今回はその数々をご紹介したいとおもいます

Dさんのお祖母様のお宅は、山も海も近くて、空気も食べ物も美味しい良い所だそうで

釣り好きなお祖母様と一緒に、海釣りをしてきたそうです

釣果がこちらです

140914_081211.jpg  140914_081447.jpg

スーパーの鮮魚売り場ではなかなかお目にかかれない魚もいますね

右の写真は、『ドンコ』と『ソイ』と言うそうです。

これでダシをとると美味しいらしいですよ~

また、山へキノコ狩りにも行ったそうで。

なんと・・・

140914_140035.jpg

まさかのマツタケ

中にはこんなビッグなマツタケも

140914_140148.jpg

これくらいまで育っていると、味はどうなんだろう?と思いましたが、

この大きさはマツタケご飯にすると美味しいらしいです

あと、マツタケではありませんが、


140914_140234.jpgのサムネイル画像
こんなのも採れたそうです

恐るべし岩手・・・

今週末にはお祭りもあるそうなので、

岩手の食と文化を楽しむ旅に出られてみてはいかがでしょうか

140914_184540.jpgのサムネイル画像

koji


カップヌードルミュージアム

2014.09.16

先日横浜にある『カップヌードルミュージアム』にはじめて行ってきました~

オープン当初から行ってみたいと思っており、やっと行くことができました

IMG_1615.JPG

こちらの方が創業者の安藤 百福 (あんどう ももふく) さんです

安藤 百福 (あんどう ももふく)  [1910〜2007]
1910年3月5日生まれ。日清食品創業者。安藤スポーツ・食文化振興財団創設者。
1958年、世界初のインスタントラーメン"チキンラーメン"を発明し、インスタントラーメン産業を創出。1971年、世界初のカップめん"カップヌードル"を発明。日清食品(株)の代表取締役社長、会長を務めるとともに、(社)日本即席食品工業協会会長、世界ラーメン協会会長として業界の発展に努めました。1983年、私財を投じて(財)安藤スポーツ・食文化振興財団を設立し、青少年の健全な育成にも力を注ぎました。

IMG_1563.JPG     IMG_1564.JPG

マイカップも作ってきましたよ

IMG_1566.JPG

まずカップを購入し

IMG_1572.JPG

カップに色を塗ったり、絵を描いたりして

IMG_1569.JPG  

世界にたった1つのマイカップの完成です

わたしは展示会の時にshimuさんに開発してもらったオリジナルサインを入れました

スープも4種類から選べ、具も選べます

賞味期限は1ヶ月☆

まだ食べていないので味がとても楽しみです

小さいお子様から大人まで楽しめるので、ぜひ遊びにいってみてください

azu


鷲宮「土師祭」!

2014.09.12

9月7日の日曜日に、久喜市鷲宮で行われた『土師祭(はじさい)』というお祭りに行ってきました

私は生まれてからずーっと鷲宮で育ち、数年前まで鷲宮に住んでいたので

バリバリの鷲宮っ子なのですが、なんとなくお祭りには行った事が無かったのです

友人に誘われて、今年初めて行ってみました

鷲宮と言えば、『らき☆すた』というアニメで鷲宮神社が有名になり、

今ではすっかりオタクの街という感じで話題になったりしています

なので、やっぱり普通のお祭りとはちょっと違いますね

鷲宮神社から出店の通りまで、コスプレの人だらけでした(笑)

毎年お祭りに行っている友人曰く、「今年はコスプレ人口がハンパない」との事でした

さて、祭りと言えばやっぱり神輿

という事で、こちらが千貫神輿です

1410393140352.jpg

凄い熱気で迫力がありました

やっぱり盛り上がりますね~

そしてこちらが、「らき☆すた神輿」です

1410393146403.jpg

どの様に選出されたかは分かりませんが、オタクの方々が担いでいるそうです

キャラの名前を掛け声に、こちらも盛り上がっていましたよ

出店や神輿の他にも色々な催し物があるそうです

行った事無い方は、ぜひ来年行ってみてください

普通のお祭りとはちょっと違った雰囲気が面白いですよ

Eri



このページの先頭へ

Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ