1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 重要なお知らせ

お知らせ

営業時間変更のお知らせ

2024.12.16

平素より富士コントロール株式会社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

このたび弊社は、2024年12月16日(月)より下記のとおり営業時間を変更させていただくことになりました。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。

【営業時間】変更前 8:20~17:30
      変更後 8:30~17:30

皆さまには多大なご迷惑をおかけしますが、変わらぬご愛顧を頂けたらと思います。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。


2024年12月のお休み及び年末年始休暇のお知らせ

2024.11.26

拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、格別なるお引立てを賜り誠に有難うございます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の通り休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

敬具

2024年12月29日(日)~2025年1月5日(日)
(2025年1月6日(月)より平常通り営業いたします。)

 


「ふじコン」LINEスタンプ販売開始!

2024.11.01

富士コントロールの公式キャラクター「ふじコン」がLINEスタンプになりました!
24種類のふじコンが登場します。

日常会話に使える可愛いスタンプです。
ぜひたくさん使って、トークを楽しんでください!

ご購入はこちらから
https://line.me/S/sticker/28661705

 


高校生の就職について

2024.07.03

高校生の皆様におかれましては、卒業後の進路を考える季節になりました。
弊社では高校生の新卒採用も積極的に行なっております。

住宅に関連する様々なサービスを通して成長できる職場です。

高校生で就職をお考えの方はこちらから詳細をご覧ください。
https://job-draft.com/jobs/6113


昨年より引き続き「流域治水オフィシャルサポーター」に認定されました!

2024.05.30

国土交通省では、あらゆる関係者との連携の下、流域全体で治水対策に取り組む「流域治水」を促進するため、令和5 年3 月に「流域治水オフィシャルサポーター制度」を創設しています。
今般、初の認定企業・団体等として、62の企業・団体等を「流域治水オフィシャルサポーター」に認定しました。
今後、認定企業・団体等の取組と併せて、国土交通省でもその取組を幅広く周知することで、更なる流域治水の普及・啓発に取り組んでまいります。

 

として、今年も弊社が国土交通省の『流域治水オフィシャルサポーター』として認定されました!

弊社の主な取組として、
『WEBページでの情報発信とあわせ自社開催イベントを通じ流域治水に関する情報を発信する。』
となります。

 

詳しくは、国土交通省HPをご覧下さい。


 

 

 

 


久喜市SDGs推進パートナーに登録認定されました

2024.03.05

久喜市内におけるSDGsの達成に向け、弊社が久喜市SDGs推進パートナーに登録認定されました。

そして先月、その認定証を会社に届けて頂きました。

弊社のSDGs達成に向けた取組方針としては、

『創業以来、築いてきた「お客様第一主義」「信頼感」を大切にお客様の安心・安全・快適な暮らしのお手伝いを続けていきます。

また、地域社会への貢献として会社周辺道路の清掃活動を続け本業と地域貢献により、SDGsの達成に寄与して参ります。』

と言うことを掲げさせて頂きました。

 

弊社は昭和49年に久喜市(旧栗橋町)で創業し、地域の皆様に支えていただき令和6年3月1日で創業50年を迎えました。

これからも住まいのお困りごとの解決、建物に関するメンテナンスやサービスを通じて住環境の改善、地域の活性化、久喜市内の商工業の発展に貢献できるよう、精一杯取り組んで参ります。

50周年記念サイトはこちら


2023年12月のお休み及び年末年始休暇のお知らせ

2023.12.18

拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、格別なるお引立てを賜り誠に有難うございます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の通り休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

敬具

2023年12月30日(土)午後12時~2024年1月8日(月)
(2024年1月9日(火)より平常通り営業いたします。)

 


【終了】臨時休業のお知らせ

2023.12.18

平素は格別なるお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、弊社では臨時の棚卸し業務のため、下記の時間を休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

 

2023年12月20日(水)12時~17時
(17時~18時の間は、電話受付を致します)

 


久喜市と『災害時等における情報収集活動等に関する協定』を締結しました。

2023.07.26

災害時等における情報収集活動等に関する協定書(一部抜粋)

久喜市と富士コントロール株式会社は、久喜市内で大規模災害が発生し、又は発生するおそれがある場合(以下「災害時等」という。)における情報収集活動との実施に関し、次の通り協定を締結する。

(目的)
第1条 この協定は、災害時等において情報収集活動等の富士コントロール株式会社が協力可能な業務を、安全かつ迅速に行うために必要な事項を定めるものとする。

(協力の内容)
第2条 この協定に基づく協力の内容は、次のとおりとする。
 (1)災害状況を把握するために必要な映像や画像等の情報収集及び提供に関すること。
 (2)仮設トイレの設置に関すること。
 (3)災害時等に使用した避難所の清掃、消毒等の衛生対策に関すること。
 (4)その他、必要と認められる事項。

 

《2023年7月25日 調印式が行われました》

この協定が発動されることなく災害が発生しないことが一番ではありますが災害はいつどこで発生するかわかりません。

万が一、災害が発生してしまった時にいち早く正確な情報を久喜市にお届けすることで、二次被害の予防や市民の皆様の不安な気持ちが少しでも軽減できるよう久喜市と連携を取って取り組みをおこなっていきます。

 

久喜市のホームページでも、紹介されました!
久喜市ホームページ

 

またこの日は、ケーブルテレビの取材も入りました。

 

放送は下記の通りとなります。是非、ご覧下さい。

番組名:「富士コントロール(株)災害協定締結」く・わ・し・く彩たま
初回放送:7月31日(月)18時~ ※8月2日(水)22時30分まで放送
再放送:当日20時/22時
翌日以降:0時/6時/10時/12時/16時/18時/20時/22時

 

YouTubeにも公開されましたので、こちらも是非ご覧下さい。

 


2023年8月のお休み及び夏季休暇のお知らせ

2023.07.18

拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、格別なるお引立てを賜り誠に有難うございます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の通り休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。


敬具

 

                      記

 

2023年8月11日(金)~2022年8月17日(木)
(2023年8月18日(金)より平常通り営業いたします。)

 

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

 

082060-1.png


国土交通省より「流域治水オフィシャルサポーター」に認定されました!

2023.07.03

国土交通省では、あらゆる関係者との連携の下、流域全体で治水対策に取り組む「流域治水」を促進するため、令和5 年3 月に「流域治水オフィシャルサポーター制度」を創設しています。
今般、初の認定企業・団体等として、62の企業・団体等を「流域治水オフィシャルサポーター」に認定しました。
今後、認定企業・団体等の取組と併せて、国土交通省でもその取組を幅広く周知することで、更なる流域治水の普及・啓発に取り組んでまいります。

 

として、弊社が国土交通省の『流域治水オフィシャルサポーター』として認定されました!

弊社の主な取組として、
『浄化槽から下水道へ切替える際に、浄化槽を一時貯留設備として再利用する情報発信』
となります。

 

詳しくは、国土交通省HPをご覧下さい。

【検索手順】

1.国土交通省を検索又は上記をクリックし、下にスクロール

 

2.赤の部分のどちらかをクリック

 

3.更に赤の部分をクリック

 

4.更に下の赤枠をクリック

 

5.クリック先をスクロールすると、富士コントロールが出てくるので、こちらをクリックしてご覧下さい。


加須市と災害時における『ドローン』による情報収集に関する協定を締結しました。

2023.04.03

【協定概要】

加須市の区域内で災害対策基本法第2条第1号に規定する災害が発生した場合に、ドローンを有する機能を活かした情報収集を安全かつ迅速に行うため、加須市が富士コントロール株式会社にドローンによる情報収集の協力を要請できることとするものです。

また、加須市、富士コントロール株式会社の二者が、平時においても災害発生時に備え防災訓練等の協力に努めることとするものです。

【参考】災害対策基本法(昭和36年法律第223号)
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる養護の意義は、それぞれ該当各号に定めるところによる。
一 災害 暴風、竜巻、豪雨、豪雪、洪水、崖崩れ、土石流、高潮、地震、津波、噴火、地滑りその他の異常な自然現象又は大規模な火事若しくは爆発その他その及ぼす被害の程度においてこれらに類する政令で定める原因により生ずる被害をいう。

 

《2023年3月30日 調印式が行われました》

加須市では「災害に強い安全なまち」作りに、取り組んでおられるそうです。

「安心」で「安全」な街は、誰もが望んでいる姿かと思いますが、災害はいつ起きるか分からないのも現実です。

弊社では、災害が起きてしまった時に、被害を少しでも減らせるよう加須市と連携を取って、地域に貢献できる企業を目指していきます。



このページの先頭へ

高校生の就職
Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ