1. ホーム
  2. ひな人形を飾りましょう

ひな人形を飾りましょう

2013.02.18

今日は、二十四節気の『雨水(うすい)』です sprinkle 

 

雨水とは・・・空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。

草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。

春一番が吹くのもこの頃です。

しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。

三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。 

 

また地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。(日本の暦・行事より)  にほんんお

 

「ひな人形は、ひな祭りが終わったら早く仕舞わないと行き遅れる」

という話は聞いたことがありますが、雨水に飾ると良いという説は知りませんでした coldsweats01 

 

良縁に恵まれるなら、何としても今日飾りたいですね heart04

 

shimu


最後までご覧いただきありがとうございます!
もしよろしければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有してください。

このページの先頭へ

高校生の就職
Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ