1. ホーム
  2. 今度は、しゃくやくと百合!

今度は、しゃくやくと百合!

2013.05.29

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」

 

牡丹の花を社員さんが持ってきてくれたときに、こんな内容のブログを書きましたが、今度は別の社員さんが少し前に、『芍薬』を持ってきてくれました。

DSCF4478-1.JPG   

本当にキレイです shine  

これまた色が良いですね~ happy01  

 

そしてそして、昨日同じ社員さんが、今度はスカシユリを持ってきてくれました。

DSCF4556-1.JPG   

 

このスカシユリは、佐渡に行かれた際に球根で買ってきたもので、

とても良く育つと言うことでした。

 

佐渡はスカシユリが自生していて、とてもキレイだったのだそうです。

 

調べてみると、

日本の中部地方以北の海岸の砂礫地や崖、岩場に生育する。

個体群が地理的に隔絶されており、 地域型として、太平洋岸に分布する個体群と、日本海岸に分布する個体群に分けられる。

太平洋岸の個体群をイワトユリ、日本海岸の個体群をイワユリと呼ぶ場合と、栽培品種をスカシユリ、野生種全般をイワトユリと呼ぶ場合がある。

~ウィキペディア~より

 

とあり、個体群や栽培品種によってそれぞれ呼び名が違うと言うのも、おもしろいなぁと思います。

 

今のこの時期は、いろいろな花々を愛でることができて、日本人に生まれて良かったな~と、しみじみ感じる季節ですね heart01


最後までご覧いただきありがとうございます!
もしよろしければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有してください。

このページの先頭へ

高校生の就職
Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ