2013.08.07
今日は“立秋(りっしゅう)”ですね。
朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ日。
立春からちょうど半年が経過し、この日から立冬の前日までが秋。
暦の上では秋になりますが、日中はまだ残暑が厳しく、1年で最も気温が高くなる時期です。
この頃は、月遅れのお盆を前に各地で夏祭りが開催されます。
まだまだ夏のレジャーを楽しむ頃ですが、よく観察してみると秋の気配を感じることができます。
夏の風と秋の涼やかな風が混在し始めます。空を見上げると、巻雲など秋の雲も見えますよ。
この日から、残暑見舞いになります。 ※残暑が厳しくても、出すのは8月末までに。
~日本の暦~より
昔むかし、そのまた昔の私が学生の頃、暑中見舞いは1枚1枚イラストを描いて、
透明水彩絵の具で着彩をして出していました
出す人一人ひとりに絵柄を変え、しかも色まで塗っていたので、
暑中見舞いのつもりが、残暑見舞いになってしまうことも多々ありました
これが、夏休みの一行事でした~
今では個人的な暑中見舞いは、出すこともなくなりました・・・
『忙しいから』という言葉では片付けられないことですが、
今はメールやラインなど便利になった反面、そういった趣も無くなりましたね
shimu