2015.03.13
若かりし頃(今も若いですよ)、インテリアの勉強をしていた私にとって、
絵画や建築はとても興味のあるものでした
いろんなお店を訪ねたり、通りがかりの小さな画廊に不意に立ち寄ったりすることが好きで、
そんな中で自分の感性に合う作品に出会えることが楽しみでもありました
旅先でも、かつて銀行だった建物などがカフェになっているお店には、当然足が向かいます
美味しいコーヒーを飲みながら、昔の様子を勝手に想像して思いを巡らす時間は最高です
しかしわざわざ旅に出かけなくても、埼玉県にも素敵な場所があることを知りました
それを教えてくれたのが、『埼玉モダンたてもの散歩』です。
『埼玉モダンたてもの散歩』には、埼玉県内の近代以降に建てられた建築物のうち
113施設が紹介されています。
例えば、ものつくり大学内には、建築家ル・コルビュジエの作品のレプリカがあったり、
多くの政財界人が訪れた際の迎賓館として使われた、荒井八郎が昭和初期に建てた
豪邸の別名「足袋御殿」でお食事処が出来ることが紹介されています
会社の近くでは図書館の「ノイエ」が紹介されていました。
モダン建築に興味のある方は、『埼玉モダンたてもの散歩』を覗いてみてください。
shimu