2024.10.18
トイレの臭いが気になった時、お掃除をするのはもちろんですが、芳香剤を使ってトイレにいい香りをプラスしてみませんか?
そこで、芳香剤の種類や選び方をご紹介したいと思います
置いておくだけで香りが空間に広がり、常にいい香りがしている状態を維持します。
大容量で長持ちする商品もあるので、コスパが良いのも魅力です
容器の中身も液体、ジェル、ジェルボールなどの種類があります。
臭いが気になる時だけシュッとスプレーすれば、すぐに良い香りが広がり消臭しれくれます。
ただし、持続性が無く、しばらくするといい香りが消えてしまいますが、常に芳香剤の香りが充満しているのは嫌だという方にはスプレータイプが良いかもしれません
使用頻度や使用量によって減りが早い場合もあるので、たくさん使いたいなら大きいサイズがオススメです
小さな容器に液体が入っていて、使用後のトイレに数滴垂らして使います
スプレーのシュッという音が鳴らないので、家のトイレはもちろん、外出先で周囲にバレずに使うことが出来ます
人が入った時だけ適量を噴射するので、使い過ぎを防げます。
置き型の様に常に香りを持続させておく必要が無い、人の出入りが少ないトイレに向いています
好きな香りは人によって様々ですよね。
匂いに敏感な人は合わない香りで気分が悪くなってしまう事もあるので、自分に合った香りを選ぶのが大事だと思います
また、無香料の消臭剤もありますので、そちらを選ぶのもアリですよね
芳香剤は必ず「トイレ用」と記載のあるものを選びましょう。
家の中の臭いの原因は場所によって違うので、芳香剤はそれぞれの場所に適した成分で作られています。
なので、「トイレ用」と「お部屋用」などでは成分が違うのです
違う用途で使ってしまうと、思うように効果が得られない場合があります
以上の事を踏まえ、ご自身のお気に入りの芳香剤を探してみてはいかがでしょうか
トイレはいつでも快適な空間であって欲しいですよね
現在当社では、『ふじコンのトイレリフォーム祭』を開催中
通常価格から割引
さらにweb限定で¥5,000値引き
K.E