2012.11.12
おはようございます。
先日新聞記事で、NTTドコモからAUやソフトバンクに
乗り換える人が急増している。という記事が出ていました。
十数年前までは、「携帯電話持ってる?」という質問が
多かったですが、最近では「どこの携帯使ってる?」
という質問に変わっています。
持っていることが前提での話ですね。
今、携帯を持っていない人と公衆電話を探すのが至難の業だそうです。
あの、震災の時も結局公衆回線が活躍していました。
技術革新も、致命的なミスがあるなぁと実感しました。
しかも、もう「携帯電話」ではなく「携帯端末(スマホ)」になってきています。
普及台数も、日本の人口を超えて、生活必需品になっています。
それだけ、今は顧客の奪い合い戦国時代なのでしょう。
携帯以外でも、今の日本の世の中はものがそろっている時代です。
これからの企業に求められるのは、物の充足は当たり前、
お客様の心や夢・価値観と言った目に見えないものを
どのように充足、そして継続させられるかが鍵になると思います。
非常に難しい課題ですが、当社はこの課題解決に向けて
日々考え、実行し、そして反省・改善を実践していきます。