1. ホーム
  2. QC活動

QC活動

2012.11.21

おはようございます。

先日PDCAサイクルの話をしましたが、付随して

具体的にどんな活動があるか、その1つを紹介します。

題名の通り「QC活動」です。

当社でいうとISO9001(品質マネジメントシステム)の手法を用いて、

具体的な業務課題の解決に取り組み、

その品質の適正保持・効率化・改善などの対策を考え、

実践する活動のことです。

この活動を実践知るためにQC7つ道具というものがあります。

 1.特性要因図・・・特性(品質)に影響している要因を系統的に図解することで、
             原因追及が容易になる

 2.チェックシート・・・チェックするだけの簡単な作業で、
              必要なデータを集められるとともに重大なミスを防止できる

 3.ヒストグラム・・・データのバラツキの分布状態から工程の問題点を推察できる

 4.散布図・・・二つの要素の間に関係が存在するかどうかが判る

 5.パレート図・・・品質不良などの要因に複数の項目がある場合に、
            対策の重点方針を設定できる

 6.グラフ・管理図・・・グラフ:データを視覚表現することで比較や変化を容易に把握できる
              管理図:工程の異常発生を未然に防ぐことが出来る

 7.層別・・・漠然としているデータ群が、層別によって特徴を現してくる

これらを利用して、問題や課題の解決に取り組みます。

取り組むストーリーは以下のようになります。

 1.問題・課題の設定理由(目的)

 2.現状把握・遡及調査(事実の列挙)

 3.要因の解析と検証(原因の追及)

 4.目標の設定(あるべき姿の具現化)

 5.対策の検討と立案及び選択と決断

 6.対策の活動計画作成(アクションプランの作成)

 7.対策の実行(役割の明確化による推進)

 8.効果の確認

 9.活動の反省と今後の課題

気付いた人も多いと思いますが、

結果的にPDCAを回すための、具体的手法の1つです。

他にもいろいろな手法や考え方もありますが、

改善の定石ですので、覚えておいて損は無いと思います。

迷ったら、ここに帰ってみてはいかがでしょうか。


最後までご覧いただきありがとうございます!
もしよろしければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有してください。

このページの先頭へ

Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ