2014.10.15
おはようございます。
3連休の関西旅行2日目の様子を話したいと思います。
大阪から電車を乗り継ぎ、嵐山まで来ました。
相変わらず台風は北上中でありましたが、
この日も、雨も降らず多少雲はあるものの、
日も差す暖かい日でした。
娘のたっての希望もあり、
嵐山で生まれて初めて人力車に乗りました。
『えびす屋』さんという、全国展開している人力車の会社だそうで、
ここ嵐山が発祥だそうです。
30分ほどの市内観光でしたが、とても気持ちよかったです。
渡月橋で人力車を降りて、昼食をとりました。
まだまだ、紅葉の季節ではありませんが、とてもきれいでした。
先日のゲリラ豪雨での惨状が嘘のような感じがします。
昼食後、すぐ近くの世界遺産である『天龍寺』を見学します。
少しずつですが、紅葉に近づいています。
とにかく外国人観光客が多いです。
さらに、ここからしばらく歩いて散策することにしました。
まずはここの竹林を抜けて、
野宮神社を見学
縁結びの神様だそうです。
続いてはここ、常寂光寺というお寺です。
この写真でお気づきになった方もいるのではないでしょうか。
実は、JR東海の『そうだ京都行こう』の撮影現場として使用されていました。
さらに歩きます。
清涼寺というお寺です。
またさらに歩きます。
大覚寺というところです。観光名所という所では無く、
知る人ぞ知るという感じでしょうか?
ここまで来ると観光客もかなり減ります。
渡月橋からここまで10km強を歩きました。
ここからは、時間も遅くなってきて歩くのも疲れたので、バスで移動です。
本日最後の観光はもちろんここです
世界遺産の鹿苑寺にある金閣寺です。
外国人観光客と修学旅行の学生で、大混雑でした。
本日はここで終了です。
たらふく、ステーキをほおばりました。
明日は最終日(午前中だけですが)の観光をお伝えします。
天気予報では、台風接近により雨の予報
どうなることか。