1. ホーム
  2. スタッフブログ

スタッフブログ

自分の命を自分で守るために②

2012.05.29

前回に引き続き、今回は  2.洪水に備える  についてお伝えしたいと思います。

 

2.洪水に備える

①大雨が降ると、小さな川はすぐにあふれる。

岩手県盛岡市岩手町の横沢川は北上川に流れ込む川で、普段は川幅3M程度、深さ1Mほどもない小さな川だった。1958年の洪水以来、大きな災害も無く、災害の少ない町として自負していたが、2010年7月17日の突然の集中豪雨に、川はあっという間に氾濫し、橋が決壊してしまった。一方、北上川は雷雨が止んで4時間経過した頃から水位が急速に上昇したが、その後は水位の上昇もおさまった。


②大雨が降り続けると、夜は外が危ない

2009年8月9日の台風9号による豪雨で、兵庫県佐用町では未明から降り続き、7時には雨脚が特に強くなった。雨はさらに激しくなり、8時前後には浸水がはじまり、道路は川にようになっていた。避難勧告が出される前に家を出て避難場所に向かう途中で、濁流に呑み込まれる人達がいた。このとき、車道、県道などは全て濁流の下になっていた。


③平屋の家より、2階建ての方が安全だ。

2010年10月18日から20日にかけて、奄美大島奄美市および龍郷町では800㎜を超える大雨に見舞われた。1時間あたり130㎜を上回る豪雨の氾濫で、グループホームのお年寄りが2人亡くなられた。グループホームは平屋で、『水が流入してからわずか20分で、高さ約2メートルの天井ぐらいまで埋め尽くした』とされている。


④大雨警報が出ている時、車を運転しない。 

2010年7月15日昼過ぎから夜遅くにかけて、岐阜県の美濃地方に、1時間60㎜前後の局地的な激しい雨が降った。可児川の雨量観測所では、午後5時から6時間で238㎜の降雨を記録するという大変な集中豪雨だった。この大雨で可児川が氾濫し、付近に停車していた大型トラックや乗用車を一気に浮き上がらせ、いとも簡単に押し流した。大型トラックの数だけでも28台が流された。3.土砂災害に備える

 

今までは安心だと思っていた川でも、集中豪雨などで一度水位が上がってくると、あっという間に人や車、家屋などを飲み込んでしまう凶器となります。洪水の場合も地震の場合と同様に、1階より2階のほうがより安全のようですが、夜間の避難場所や避難の方法などについて、川のそばに住まわれている方は、家族との話し合いの時間を持つ必要がありそうです。

shimura

  ①大雨が降り続いているときは、2階に上がる。
  ②避難する時は、親せきの家に逃げない。
  ③大雨が止んでも、半日は危険だ。
  ④危険情報が出たら、2階に上

4.津波と高潮に備える

  ①海の近くに住んでいる人は、地震が1分以上続いたら、早く高台へ避難する。
  ②時間があればさらに安全な場所に逃げる。
  ③高潮は洪水より怖い。
  ④高潮の避難勧告が出たらすぐに避難する。

5.知っていると役に立つ知識

  ①竜巻のときは、家の中でじっとしていよう。
  ②山で雷が鳴ったら川の水が増える。
  ③夕立が来たら、橋の下で雨宿りしない。
  ④台風の強い風が吹いているときは、外に出ない。

が掲載されています。 

    


自分の命を自分で守るために①

2012.05.25

先日の利根川水系連合水防演習へ伺った際に頂いた資料の中に、『自分の命を自分で守るために』というパンフレットが入っていました。この資料は公益社団法人 日本河川協会様が出版されている資料です。

この資料には、

    1.地震に備える

    2.洪水に備える

    3.土砂災害に備える

    4.津波と高潮に備える

    5.知っていると役に立つ知識

と5つのカテゴリーについて情報が掲載されています。今回はそのうちの地震について、お知らせしたいと思います。

 

1.地震に備える

①「何時でも、何処でも、誰でも」地震に遭う。

地震は、日本全国各地で繰り返され、平穏に暮らす大地の下で、地殻の変動は絶え間なく続いている。


②地震で揺れてもあわてない。

主要動(最初の大きな揺れ)時に静止状態でいた約70%の人はほとんどケガをせずに無事でいたにもかかわらず、揺れの中で行動しようとした約30%の人に負傷事例が集中していた。揺れが収まった直後でも、あわてて避難行動を起こしたという約40%の人の負傷率は高かったと言う結果が出ている。


③2階の方が安全だ。

阪神・淡路大震災で亡くなった人の死因は『圧死』が大部分(88%)を占めており、焼死の方は約1割だった。多くは古い木造家屋が倒壊し、家屋の下敷きになって即死している。2階建ての木造住宅の場合は屋根瓦と2階の重みで1階の柱が折れて潰れるケースが多かったが、建物が倒壊しても2階の場合は生存スペースが残りやすく、2階での死者は1階に比べて圧倒的に少なかった。


④地震の時、一人で勝手に行動しない。

阪神・淡路大震災の直後、避難場所を求めて被災地から外部へ移動する車や人の群れと、救護活動の為に被災地へ向かう消防車や救急車等がぶつかり合って大混乱し、救援活動に支障が出た。

 

これらのことから、大きな地震が起こってもあわてたり、勝手な行動をせず、冷静な対応が重要なようです。2階建てにお住まいの方で1階に就寝されている場合は、2階での就寝も考えられてはいかがでしょうか。

また地震と白アリの関係についても、阪神淡路大震災の倒壊家屋調査で、腐朽やシロアリ被害によって、強度が低下した木造家屋は、地震の被害が各段に大きくなった事が明らかになりました。

神戸市東灘区での調査によると「腐食・シロアリ被害あり」の全壊家屋は93%にも及び、「腐食・シロアリ被害なし」の全壊家屋の約4倍もの被害を受けていたことがわかりました。

健全な家屋に比べ、腐食やシロアリ被害を受けている家屋は、かなりの割合でリスクが高くなります。ご心配な方は、一度弊社の『床下無料点検』を受けられてはいかがでしょうか。

shimura


利根川水系連合水防演習

2012.05.19

本日、弊社にほど近い利根川右岸において、『第61回利根川水系連合水防演習』が開催されました。この演習は、地域の防災力の向上を目指して行われた催しです。

DSCF1111web.JPG   DSCF1112web.JPG   

開会式直後だというのに、会場内はとてもにぎわっていました。

テント下の見学スペースはありましたが、来場者が多かったため、テントの無い立ち見の場所でなるべく前の方に行き見学しました。でも訓練の様子は大型映像車で映し出してくれましたので、離れた所からでも演習の様子がわかりました。

DSCF1119web.JPG   DSCF1121web.JPG  

もちろん、実際の演習の様子も見ることが出来ましたhappy02

DSCF1127web.JPG   DSCF1129web.JPG   

DSCF1133web.JPG   

会場内はメインの水防訓練会場の他に、体験コーナー、展示コーナー、物産展コーナーなどが設けられていました。

地震体験機                       土のうつくり体験
DSCF1113web.JPG   DSCF1114web.JPG   

ロープ結び体験                    展示会場
DSCF1143web.JPG   DSCF1140web.JPG   

今日はとても暑かったにもかかわらず、マスコットキャラクターの方達がいらっしゃいました! 本当に大変だったと思いますcoldsweats01

DSCF1134web.JPG   DSCF1137web.JPG   

DSCF1142web.JPG   

最近は地震や雷雨、竜巻などもありました。自然災害に対する心構えとして、正しい知識を知っておかなければと思います。

入場した際、防災にあたってのとても参考になる冊子も頂きましたので、後ほどお知らせしたいと思います。

shimura


お互いにプロフェッショナルになりたいね!

2012.05.15

お客様におかれましては、弊社をご愛顧戴き、感謝申し上げます。これからも、ご支援・ご協力を頂戴できますれば、幸甚で御座います。

 

従業員の皆さん、毎日ご苦労様です。

ゴールデンウイークは、有意義に過ごされましたか?また仕事で出社された方々には、大変お疲れ様でした。是非、段取り良く振り替え休日をお願いしますよ。

会社の方は、特別な不具合はありませんでしたので、ご安心下さい。

ところで、小職のゴールデンウイークの事を書かせて頂きます。

富士スピードウェイに行って来ましたよ。“GT500・300”の決勝戦ですよ。5月4日ですよ。

渋滞は予測しておりましたが、春日部~御殿場まで、片道6時間でした。

初めてスピードレースを観戦致しましたが、“スゴイ”の一言ですよ。

娘夫婦と孫2人、計5人でしたが、満喫して参りましたよ。

皆さんも、興味のある方は一度観戦して見てくださいよ。遠くは、震災を受けた福島の方々から、西は広島、大阪の方々まで、10万人以上でしょう。

 

“感想一言”

レーサーの方々はプロですね。本当にプロフェッショナルですよ。

また、ドックのスタッフもプロですね。あれだけのスピードで、500㎞走り続ける為のコンディションを創っておられる訳ですから。

“さて我々は如何に”

我々も、職種は違えどその道のプロですよね。しかし、本当にプロなのか?と考えた時、背筋が寒くなります。何とか力量を向上するための行動を為し、お客様に喜んで頂き、出来れば感動を与え続けられる仕事をしたいものと想う、富士スピードウェイの1日でした。

専務 佐伯 淳


掃除の日 その2

2012.05.11

前回、『会社1階・会社2階・駐車場・近隣道路の4つのグループに分かれて掃除をしています 』 』と書きましたが、本日はその近隣道路の清掃の様子をお知らせしたいと思います。

会社の前面道路両側を左右二手に分かれ、4人で清掃します。 

DSCF0889web.JPG  DSCF0892web.JPG  

道路の清掃を担当するものは、社名入りのベストを着用し、安全に留意します。

DSCF0882web.JPG   

会社近辺だけではありますが、町がキレイになるのは気分いいですよね~uphappy01

DSCF0894web.JPG  DSCF0895web.JPG  

shimura


5月になりました。

2012.05.08

最近暖かくなってきましたね。
少し動くと汗ばむ陽気となりました。
皆様ゴールデンウィークはどこかへお出掛けになられたのでしょうか?^^
私自身は旅行や遠出は出来なかったのですが、日頃の疲れやストレスが発散できました!

さて、5月を迎え、これからシロアリ(羽アリ)が出てくる季節となりました。
私の実家でも、雨が降った次の日に大量の羽アリが出たことがあります。

大切なお家がシロアリの被害にあってしまうのはとても困りますよね。

当社では、床下の無料点検を実施しております。
羽アリが出ていなくても、心配な方は一度点検をおすすめ致します!

詳細はこちらからどうぞ。

ns
 



このページの先頭へ

Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ