1. ホーム
  2. スタッフブログ

スタッフブログ

不具合は御座いませんか(お知らせ)

2013.03.14

お客様 各位 

不具合は御座いませんか(お知らせ)  

 お客様各位に於かれましては、平素のご愛顧誠に有り難う御座います。これからも何卒宜しくお願い申し上げます。 

 3月10日、3月13日と2日に亘り、強風・煙霧と大変な状況でしたが、何か不具合は御座いませんでしょうか。     

 また、花粉も多く飛散しておりまして辛い時節ですが、防御処置を施し、この時節をお互いに乗り切りたい、と思います。   

 

 本日のご確認とお知らせですが、お客様各位のご自宅、またお勤め先 等々、何か不具合は御座いませんか。

 砂ぼこり 等々で室内が大変な状態のお客様もおられまして、弊社に改善要請も沢山参っております。    

  弊社サービスの一部をご紹介致します。(詳しくは弊社のホームページをご覧下さい)    

  ①室内・外のクリーニング、清掃 等。 

  ②室内への砂ぼこり進入を軽減。(プラマードUの取り付け 等) 

  ③建物内・外の修補 等  

万一の不具合、また予防処置の為 等々、何なりとご相談頂ければ幸いです。  

以上 

平成25年3月14日

富士コントロール株式会社

   専務取締役 佐伯 淳      


温泉の入浴にも気をつけて

2013.03.13

以前『ヒートショック』についてのブログを書きましたが、この中の「熱いお風呂が好きな人」に気をつけて貰いたいものに温泉があります spa 

 

冬の温泉地での事故も多いと言います coldsweats02 

 

バスや電車で温泉地に移動するだけでも、人体に負荷がかかるため、血液粘度が少し上がります。

そして、温泉地では1日に数度の入浴や、飲酒してから入るということもあります。これがまたよくありません。 

お酒には利尿効果があり、血管が拡張して血圧が低くなります。

まさに、入浴の効果と同じです。そのため逆に効果が倍増しすぎて、かえって悪い影響が出る可能性が高くなります。

 

また温泉の成分によって保温効果が高くなると、より血管が拡張して血圧が下がります。
(たとえば硫化水素泉や炭酸泉は、より血管拡張作用が強い)

もちろん適度な血管拡張はよいことであり、高血圧の人は血圧が下がって好ましいのですが、繰り返し入浴したり、長湯をすると必要以上に血圧が下がり、頭に行くべき血が減り、頭の血流が滞るため血液が固まりやすくなってしまいます。

 

温泉は本来健康的なものですが、入浴法を誤ると、命にかかわる恐れがあります。

~宝島~より

 

楽しいはずの温泉ですが、無理な入浴をすると取り返しの付かないことになります ng 

飲酒してからの入浴や日に何度もする入浴、長湯は気をつけたいものですね。

 

最後に、こんな事も書いてありました。

家庭内の入浴時に気をつけたいのは、浴室内外の温度差とお湯の温度です。お湯の温度による人体への効用は42℃までで、それ以上は医学的な効用の上乗せ効果は全くなく、脳卒中や心筋梗塞リスクが高まります。 

 

春の陽気が感じられるこの頃ですが、まだまだ寒い日もあります。

急激な温度変化に気をつけて、入浴や温泉を楽しみたいものですね  happy01  

 

shimu


確定申告は終えましたでしょうか

2013.03.12

従業員の皆さん、もうすぐ春になります。厳しい寒い毎日でしたが、お互いに仕事がし易い時節となります。是非奮闘されます事を期待致します。 

東日本大震災の被災者の皆様、3年目の春となりました。大変な毎日で有ろうと思いますが、これからを期待し望みを持って前進されます事を願っております。 

 

 今日のテーマは”確定申告は終えましたか”と致します。    

 

日本人の3大義務の1つです。15日迄ですが、是非申告忘れの無きよう、手続きをお願い致します。       

 

 小職も先日申告し、僅かばかりですが納税して参りました。   

毎年この時期に手続きしておりますが、もっと簡単にならないかなぁー、と思います。     

毎年申告致しておりますが、中々厄介ですよね。手続き書を読むだけで疲れますし、理解する迄に相当の時間も掛かります。(本当に理解出来ているかどうかは???)    

 確かに面倒ですよね。この面倒さによって申告を断念されている方々もおられるものと感じます。     

 しかし、日本人として所得に対しての納税は義務であり、少しばかりの税金ですが、何かの役にたてれば、と考えます。     

 

 従業員該当者の皆さん、是非申告にチャレンジし、各々の納税が社会貢献に寄与出来る事を信じて、また震災復興に少しばかりでも役に立っている喜びを感じたい、と想います。    

 

 専務 佐伯 淳                                  


日本手ぬぐいの端

2013.03.11

寒くなって体調を崩してから歩くのを止めてしまいましたが、夜歩いているときに良いよと言われたものに、日本手ぬぐいがあります。

日本手ぬぐいは携帯するには邪魔にならず、でもしっかり汗を吸い取ってくれるので、首に巻いて歩いていました。

 

そんな時、ふっと疑問が・・・ coldsweats02  

 

日本手ぬぐいの端って、切りっぱなしですよね sign02 

あれってどうしてなんだろう・・・sign02  

 

調べたところによると、手ぬぐいの端が縫われていないのは、 手ぬぐいの清潔を保つため、水切れをよくし早く乾くようにという工夫だそうです。 


また端のほつれは、糸がほつれた部分のみをはさみで切っているうちに、数回したら糸が出なくなるそうです。(フリンジの状態になります)


 

また、 端を処理していないために縦に手で簡単に裂くことができるので、出血しているキズ口を手ぬぐいの端を破いて血止めに使うことが出来るそうです。昔から必要な幅に裂いて、包帯や血止の紐として使われたりしていたようです。 

時代劇の下駄の鼻緒が切れたときも、同じ原理ですね happy01

ちなみに、100均などに売っているのは、端は縫ってあるようです。

 

 なるほど、緊急時にも大活躍です scissors  

 

日本手ぬぐいが、こんなに便利なものだとは思っていませんでした coldsweats01  

衛生的にも緊急時にも重宝する日本手ぬぐいは、緊急避難袋に入れておけば、いざというときに活躍しそうですね heart01 

 

この頃は暖かくなってきたので、また歩くのを再開しようかしら happy01   

首にしっかり手ぬぐいを巻いて。

 

shimu


今どきの赤ちゃんの名前

2013.03.08

私の周りでは出産が相次ぎ、姪に子供が生まれ、また知り合いの妹さんにも子供が生まれました carouselpony 

姪の子の名前は、慧(さとし)くん、知り合いの妹さんの子の名前は聖直(いぶき)くんで、どちらも男の子です。

 

どちらも今どきの名前なので、読むのが大変ですね sweat01 

 

そういえば芸能界は、変わった名前をお子さんにつける事が多いですよね。

すぐに頭に浮かぶのは、さんまさんと大竹しのぶさんの娘さん『いまる』さんでしょうか sign02 

 

他にも、本木雅弘と内田也哉子夫妻のお子さんは、雅楽(うた) さんと伽羅(きゃら) さん、YOUさん夫婦のお子さんは然(ぜん)さん、中山美穂と辻仁成(作家)の息子さんは十斗(じゅうと)さんというお名前だとか。   

みなさん、変わっていらっしゃいます coldsweats01  

 

明治安田生命の2012年名前ベスト10によると、男の子が1位:連(れん)、2位:颯太(そうた・ふうた)、3位:大翔(ひろと・たいが・他)、4位:大和(やまと・だいや)、5位:翔太(しょうた)・湊(みなと)・悠人(ゆうと・はると)・大輝(だいき・たいき)(敬称略)だったそうです。

女の子は1位:結衣(ゆい)、2位:陽菜(ひな・はるな・ひなた)、3位:結菜(ゆな・ゆいな・ゆうな)、4位:結愛(ゆあ・ゆうあ・ゆいな・他)・ひなた・心春(こはる・ここは)(敬称略)でした。※4位の次は7位になります。

 

自分の生まれた年に、どんな名前が流行っていたか興味のある方はこちら

 

名前には、名付け親の気持ちが込められています heart01 

どの子もみんな、すくすくと元気に成長することを願います happy01 

 

shimu


肝臓の健康チェック!

2013.03.07

3月~4月は会社でも歓送迎会など、お酒を飲む機会が増えますね beer 

そこで今日は、肝臓のチェックです。 

 

1.肌にツヤがなくなる。

2.からだがだるく、疲れやすい。

3.いつもお腹が張っている。

4.尿の色が濃褐色になってきた。

5.輸血を受けたことがある。

6.黄疸になったことがある。

7.朝、何となく胃がムカつく。

8.ジンマシンやカブレができやすい。

9.お酒に弱くなってきた。

10.急に脂っこいものが嫌いになった。

 

以上10問のうち、1~4が急性肝炎、5~10が慢性肝炎のチェックです。

急性の場合は、風邪のように発熱から始まるものと、吐き気などの胃腸症状から始まるものがあります。

慢性のものは症状が軽く、だるいとか疲れやすい、お腹が張るといった程度ですから、症状を見逃しやすいのでご注意ください。

 

当てはまるものが多いほど、肝臓病の危険度が高くなります!!

 

肝臓は『沈黙の臓器』と言われていますよね。

上のチェックを参考に、気になるところがあったら、早めに受診されるのが良いと思います happy01 

 

shimu

 

 


集合研修のようすを少しだけ・・・

2013.03.06

昨日の社長ブログにもあったように、昨日・今日の二日間に渡って、社員の研修が行われています。

昨日は総務部長が様子を見に行ってくれましたので、その様子を公開したいと思います。

DSCF2913-1.JPG   

みんないつになく真剣です。

しかも、いつもは作業服のみんなも今回はスーツとあって、パリッとしていて格好いいです happy01  

 

講師は、(株)社員教育研究所の先生です。

DSCF2914-1.JPG  

 

今回の研修は、スキルアップのための集合研修です。

詳しい内容は、社長ブログをご覧下さい。

DSCF2917-1.JPG   

 

みんながスキルアップされて、お客様に還元できるといいですね heart01 

お疲れ様です happy01 

 

shimu 


今日は啓蟄 もう春ですね

2013.03.05

今日は啓蟄(けいちつ)です。

 

啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃。
菰(こも)はずし を啓蟄の恒例行事にしているところが多いですね。

まだまだ寒い時節ではありますが、一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなってきます。春雷がひときわ大きくなりやすい時季でもあります。

※実際に、動物や虫(種類によって違いますが)が冬眠から目覚めるのは、最低気温が5度を下回らなくなってから、平均気温が10度以上になってからだそうです。 

~日本の行事・暦~より

 

けさ通勤時に見かけた桜の枝の先端には、小さな小さな花の芽がふくらんでいました cherryblossom 

「寒い」「寒い」と言っていても、毎日少しずつ春は近づいているんですね。

 

ところで、3月5日は『サンゴの日』『ミスコンの日』『スチュワーデスの日』だそうです。

サンゴは分かるとしても、ミスコンは、「1908(明治41)年のこの日、時事新報社が全国から「良家の淑女」を対象に写真を募集し、その審査結果を公表した。これが日本初のミスコンテストとなった」ことから、スチュワーデスは、「1931(昭和6)年のこの日、東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表された」ことからだそうです。(今日は何の日?より)

ちなみに私の誕生日の12月9日は、『障害者の日』『国際腐敗防止デー』『独立記念日(タンザニア)』でした。

自分の誕生日は「雅子様と同じ誕生日」位しか、私は知りませんでした。

 

ご自分の誕生日が何の日なのかご存じ無い方は、調べてみるとおもしろいと思います happy01

 

shimu  


トイレのふたは閉めますか?

2013.03.04

皆さんはトイレに入ったとき、“便器のふたを開けておく派”ですか?“閉める派”ですか?

07_p_6_neorestRH-1.jpg  TOTOネオレストRH   

 

私は風水上からもマナー上からも、“閉める派”です happy01  

サイト「nJOY」内の情報によると、閉める派が49.3%、ほとんど閉めない派が50.7%・・・だそうです。

だいたい、半々なんですね。

 

風水上と言いましたが、風水ではトイレは財運と関係があって、経済状況を反映している場所だそうです。

昔から「ふたなし便器に財運なし」と言って、世界中の大金持ちの家を調査したら、唯一の共通点が『トイレのふたが閉まっていた』ことだったとか。

 

更に『汚れたトイレに金運無し』と言って、トイレが清潔でさわやかな家は金運に恵まれ、一方汚れている家は金運から見放されるそうです。

大ヒットした「トイレの神様」でも歌われていましたが、トイレにはたいへんきれい好きな神様がいて、トイレを磨くと神様が喜んで、臨時収入が入ってきたり、仕事や商売が順調にいったり、人間関係がよくなるなどいろいろ得をすることが起こるということです。

ビジネスで成功している人、金運に恵まれている人、大金持ちの多くは、トイレ掃除を積極的に行っていると言います。

~金運アップ風水~より

 

どうやらトイレのふたを閉めて、トイレの中をピカピカに磨けば、金運が舞い込んで来るようです heart01 

 

そして最後に、現実的なお話もひとつ。

便座を温める温水洗浄便座の最新機種では、フタ自体が断熱構造になっているため、使用後にフタを閉めることで熱が逃げず、消費電力が年間約30%カットできるそうです。

 

ふたを閉めることで、節電効果もアップということですね happy01  

 

さあそれでも、便器のふたは閉めませんか sign02  

信じるか信じないかは、あなた次第です・・・wink  

 

shimu

 


おひな祭り

2013.03.02

明日は、おひな祭りです。

我が家には男の子(?)しかいないので、あまり関係無いのですが、女の子のいるご家庭では一大イベントですよね happy01  

0-09-1.png          

3月3日は桃の節句と言われ、女の子のお節句です。(もちろん、ご存じですよねcoldsweats01 )

元々は「上巳(じょうし・じょうみ)の節供」といわれていました。
 
起源は古来中国の上巳節。上巳とは、3月上旬の巳の日という意味です。
中国では、上巳(じょうし・じょうみ)の日に、川で身を清め、不浄を祓った後に宴を催す習慣がありました。
これが平安時代日本に伝わり、宮中の「人形遊び」と結びつき「流し雛」へと発展したといわれています。 

~過ごし方~

・ひな人形を飾る。 ※雨水の日に飾りましたか?
・桃の花を生ける。
・ちらし寿司、蛤のお吸い物、菱餅、白酒、ひなあられをいただく。
・初節句の場合は、両家の祖父母を招いてお祝いをする。 

※お祝いの仕方は、それぞれの家、地方によって異なります。
 また、このようにお祝いをしないといけないというものではありませんので、これらを参考に、楽しく過ごしてください。 

~日本の行事・暦~より

 

男の子しかいないとはいえ、一応我が家でも、ちらし寿司と潮汁は作ります。

またひなあられが好きなので、早々とひなあられは買っておきます。

 

そうそう、

「節句が終わったらすぐにひな人形を片付けないとお嫁に行くのが遅れる」という俗説がありますが、地域によっては旧暦(4月上旬)に行うところもあり、全く根拠のない言い伝えです。

~日本の行事・暦~より  

らしいです。

 

それなので、お天気の良い時を見計らって、ひな人形をキチンと仕舞いたいですね present 

 

shimu

 


三月(弥生)

2013.03.01

今日から3月ですね tulip 

 

三月(弥生)・・・草木がいよいよ生い茂る月という意味。
※「弥」には、いよいよという意味、「生」には生い茂るという意味があります。

 

だそうです。

 

旬の食材としては、

昔から「春は苦いものを食べよ」と言われています。苦味のある山菜にはミネラルやポリフェノールなど、細胞を活性化させる成分が多く含まれています。冬から春へ体も活動するための準備を始めるこの時期にふさわしい食材なのですね。   

野菜
水菜(みずな) 独活(うど)
たけのこ 菜の花 ほうれん草
春菊  三つ葉  牛蒡(ごぼう)

魚介
鮟鱇(あんこう) 蛤
鰆(さわら) 鰊(にしん)
いいだこ 甘鯛(あまだい)
平目(ひらめ)

果物
いちご 

 

~日本の行事・暦~より

 

私は沈丁花の香りを嗅ぐと、春がキターって感じます happy01 

陽気もポカポカとして、日差しも暖かくなりますよね。

 

春は、苦いものが体にいいようですね。

子供の頃食べられなかった苦みのある食材も、大人になった今では美味しいと感じるようになりました。

体が必要としているから・・・なのでしょうか happy01  

 

shimu 

 

 



このページの先頭へ

Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ