1. ホーム
  2. スタッフブログ

スタッフブログ

相性の悪い食べ合わせ

2013.07.16

夏になると、食べ合わせの悪いものとして『天ぷらと氷』や『ウナギと梅干し』は良く言われます。

食べ合わせは、日本人の健康に気を遣った昔の人の知恵が活かされています happy01 

 

相性の悪い食べ合わせ

●かき氷と天ぷら

夏場で胃腸が弱っているところへ、冷たいものと脂肪分が多い天ぷらを一緒に食べると
胃腸にさらに負担をかける

 

●カニと柿

カニも柿も体を冷やすため、一緒に食べるとダブルパンチで体を冷やす

 

●酒と辛子

酒と同様に、辛子など辛いものも血行を促すため、ジンマシンや湿疹が出やすい人は要注意

 

●ウナギと梅干し

実際には酸味が油の消化を助けるため、味覚の面も含めて相性の良い食材ですが、
胃腸が弱っているときなどは、脂分と酸味の強い食べものを同時に多く食べないように

 

●ウナギとスイカ

油の多いウナギと、水分の多いスイカを一緒に食べると、胃液が薄まり、消化不良を起こすことが
あるため、胃腸の弱い人、特に下痢気味の人は避けること

~家庭薬新聞~より

 

今年の夏は梅雨明け早々に猛暑から始まっていますので、どうしても冷たいものや喉ごしの良いものを

食べてしまいます sweat01

 

昔の人の知恵を活かし、食べ合わせに気をつけて、この夏を乗り切りたいと思います sun  

 

shimu 


熱中症予防のドリンク

2013.07.12

昨日までに5日連続『猛暑日』となり、ブログの内容も暑さの話題ばかりになってしまっていますが、

その暑さ対策のため、スポーツドリンクを飲もうと社内の自販機に買いに行ったところ、

「Aquarius zero」というのが「通常の「Aquarius」と並んでおいてありました。

 

どっちにしようか考えた挙げ句、そこはやっぱり「ゼロカロリーでしょ」ということで、

お察しの通り「Aquarius zero」にしました。

 

この「Aquarius zero」は、カロリーは限りなく0に近く、ダイエット効果があると言われる

「L-カルチニン」という成分が入っています。

 

スポーツドリンクで水分補給は良いけれど、カロリーが高いので、熱中症対策には

水で薄めて飲むと良いと聞いたことがあるため、そのつもりで買いにいきましたが、

これならその必要もなさそうです。

 

味についても、甘すぎず良い感じです。

 

他のブログによると、「Aquarius」はスポーツをするときに、「Aquarius zero」は日常生活や

軽い運動時にと使い分けると良いとありました。

 

ついでに、同じような飲料の「ポカリスエット」は、飲む点滴がコンセプトなので、

風邪で熱を出した時に良いようです。

 

実は「Aquarius zero」を調べてみると、準備期間には2年もかけ、昨年5月7日の発売後わずか10週間で

累計5000万本も売り上げた大ヒット商品だという事が分かりました happy02  

 

そんなことを全く知らずに、たまたま手に取った商品でしたが、

まだまだ続くであろう常夏のような毎日に、熱中症で倒れないためにも、

活用していきたいドリンクですね happy01  

 

shimu

追伸:明日は指定休日となりますので、次回は16日にアップさせて頂きます。

 


「◯暑」は、どれくらいの暑さ?

2013.07.11

今週は依然として「猛暑日」が続いていますが、「猛暑」という言葉の他に「酷暑」など

暑さを表現する言葉にはいろいろなレベルがあるという事を思い出しました。

 

そこで「◯暑」という言葉で、暑さのレベルを表現するとどういう順になるのか調べてみました。

これはあくまでも書かれた方がいろいろな書物を調べた結果、暑さの順位付けをしたものですから、

絶対というものではないようですが・・・ coldsweats01

 

「猛暑」・・・「猛烈な暑さ」          

 

「酷暑」・・・「きびしい暑さ」  

「炎暑」・・・「夏の燃えるような厳しい暑さ」

「激(劇)暑」・・・「はげしい暑さ」

「盛暑」・・・「暑気のはなはだしいこと」

「熱暑」・・・「太陽の熱で暑いこと」      

「厳暑」と「大暑」 ・・・「きびしい暑さ」。酷暑と同じ。   

これらはほぼ同じ意味らしい。     

 

 「烈暑」・・・「はげしい」のだから、酷暑と同程度の暑さか?   ?   

「甚暑」の意味は「盛暑」と同じ     

 

 ・・・・「極暑」 ・・・「これ以上はないという暑さ」   

 

「蒸暑(辱暑)」・・・「蒸し暑いこと」      

 

「薄暑」・・・「初夏の、やや汗ばむような暑さ」    」    

 

暑い方から、極暑酷暑・炎暑・激(劇)暑・大暑・盛暑・烈暑・熱暑・厳暑・甚暑猛暑蒸(陵)暑薄暑の順になるようだ 。   

~フジサンケイ広報フォーラム事務局 広報ショートコラム~より    

 

ちなみに気象庁の気象用語で、「猛暑日」は日最高気温が35度以上の日で、「真夏日」は

日最高気温が30℃以上の日、「夏日」は日最高気温が25℃以上の日となっています。

 

7月9日現在で、7月上旬で3日間連続の猛暑日は1876年の統計開始以来始めてだったそうですね sweat01 

そこから更に昨日も猛暑日でした。

この暑さは、いつまで続くのでしょうか・・・

 

これは、お天道様のみが知るところとなりますかね sun  

 

shimu     せ       


ほおづき市ですね!

2013.07.10

浅草では、昨日7/9日と今日7/10の二日間に亘り、

ほおづき市(四万六千日)が開かれています。

 

ほおずき市は、愛宕神社の千日詣が浅草寺に波及し、江戸時代享保元年(1716)からは

浅草寺で四万六千日分の参拝に相当するご利益(功徳)が得られると信仰される縁日に併せて、

薬草として評判の「ほおずき」が境内で売る店が建ち並び、鉢に付けられた風鈴が涼しげになる事から、

江戸の夏の風物詩となっています。

taitoおでかけナビ~より

 

私も子供の頃、毎年ほおづき市に行ってました run 

 

そして仏様から下がったほおづきの実を手で柔らかくして、楊枝で中の種を出し、

ぶーぶーと鳴らしたものです pig  

 

これが意外に難しく、根気よくほおづきを柔らかくしないと、

中の種を出すときに破れてしまいます coldsweats01  

 

一度参拝すれば、四万六千日の御利益があると言うのですから、

お時間のある方は出かけられてみては如何でしょう。

 

そして、ほおづきの笛にも、チャレンジしてみて下さいね happy01  

 

shimu   

 


熱中症に気をつけよう!

2013.07.09

昨日は、ゲリラ豪雨と雷が発生した日でしたが、

一方では熱中症にかかった方も多かったようですね wobbly 

 

熱中症は、暑さに慣れていない人や暑さに慣れていない時期に多くなる傾向があるようです。

『気温が高い』『湿度が高い』『風が弱い』『急に暑くなった』などの場合は、

注意が必要です。

 

熱中症は軽度の場合、めまい・立ちくらみ・筋肉痛・汗が止まらないなどの症状ですが、

重症度が増してくると、頭痛や吐き気、倦怠感・虚脱感となり、

しまいには意識がなくなったり、けいれんを起こしたりします。

 

こうなると、すぐに救急車を呼ばなくてはなりません。

 

また軽度の様子だったとしても、自力で水が飲めない様な場合や、

症状が改善されない場合も救急隊を要請した方が良いようです。

 

熱中症にかかってしまった場合の対処法としては、

意識がある・反応が正常の場合は、

1.涼しい所へ避難させる

2.衣服を脱がせ、体を冷やす

3.水分・塩分を補給する     ですが、

 

意識がない・反応がおかしい場合は、

1.救急隊を要請する

2.涼しい所へ避難させる

3.衣服を脱がせ、体を冷やす

4.医療機関に搬送する      です。

 

この時、倒れた時の状況が分かる人が、医療機関に同行することが大事です。

 

特に高齢者は、のどが渇かなくても水分補給をしたり、室内にいても油断せずに

室温に気をつけたりすることが大切です。

また幼児も地面より近いため、大人より高温の環境にあることを忘れてはいけません。

 

梅雨明けすぐの猛暑日、落雷と共に熱中症にも注意したいですね coldsweats02  

 

shimu 


小暑(しょうしょ)

2013.07.08

昨日は七夕でしたが、もう一つ、小暑でもありました。

 

暑さがどんどん強くなっていくという意味があり、この頃から暑さが本格的になってきますが、

梅雨の終わる頃で、集中豪雨が多く発生する時季でもあります。

この頃から暑中見舞いを出し始めます(正式には大暑から)。

梅雨が明け、強い日差しと共に気温が一気に上がる時季のため、体調を崩しやすくなる頃でもあります。

天気予報やニュースで「小暑」という言葉を耳にしたら、本格的な夏を迎える合図だと思って下さい。

暑さを乗り切るために、しっかり食べて 体力をつけておきたいですね。

この頃は蓮の花が咲き始める頃でもあります。少し風流に蓮観賞に出掛けてみるのもいいですね。

午後には花がしぼんでしまいますので、行かれる時は朝の早い時間に。 

~日本の行事・暦~より 

 

社長ブログにもアップされていましたが、土曜日に梅雨明け宣言が出されました。

そして、昨日の埼玉の最高気温は35.1℃となりました sun  

もうすでに、猛暑日です impact 

 

これからは梅雨明け前と打って変わって、もの凄く暑い日が続くようですから、

体調管理に気をつけないといけないですね sweat01  

 

皆様も、お身体にご自愛下さいね heart01

shimu


残念です・・・

2013.07.06

誠に残念なことながら、今朝早く、洗面室で使用していたLED電球が、

永眠されました・・・

 

約8ヶ月の寿命でした・・・

 

 

これはどういう事でしょうか

 

LEDは、10年持つはずでは無かったのでしょうか?

実際には、普通の電球並の寿命とは。

 

残念で、仕方ありません。

 

shimu 


究極のアンチエイジング素材

2013.07.05

「レスベラトロール」は、元気と若さをサポートする究極のアンチエイジング素材だそうです heart01 

 

NHKテレビで話題になった「レスベラトロール」は、赤ワインから発見された抗酸化作用を持つ

ポリフェノールの一種で、ブドウやリンゴの果皮などに多く含まれています。

近年は各方面で研究が進み、レスベラトロールには優れたアンチエイジング・美容効果が期待できることが

知られており、健康補助食品や化粧品などに配合され、広く利用されるようになってきたようです。

 

●優れた抗酸化作用で、健康寿命を伸ばす

加齢や乱れた食生活、ストレスなどによって自分で処理しきれない量の活性酸素が体内に発生し、

蓄積されると、がんや心筋梗塞、脳梗塞などの生活習慣病の危険性が高まる。

レスベラトロールにより活性酸素を取り除くことで、生活習慣病が予防でき、アンチエイジングにも繋がる。

 

●認知症の予防に

レスベラトロールを摂取することで、人間の記憶や学習に関係している「海馬」の神経細胞の再生や

情報伝達速度が高まることが期待されている。

 

●活性酸素を除去し美肌効果

肌を老化させる原因の活性酸素を除去し、新陳代謝を活発にさせることによって、シミ・ソバカス、

シワやたるみを予防する。

 

●体脂肪の蓄積を減少させ、メタボリックシンドロームを予防

脂肪の取りすぎによるメタボリックシンドロームは、糖尿病や心血管疾患などの生活習慣病のリスクが

高まる。

レスベラトロールは、脂肪の蓄積を抑える働きが確認され脂肪代謝の改善が期待されている。

 

~家庭薬新聞~より

 

レスベラトロールは、ブドウやリンゴの果皮などに多く含まれているということなので、

今週は赤ワインで乾杯 wine ですかね~ heart04 

これでますます、若くなっちゃうわ smile 

 

shimu 


これってアリ?

2013.07.04

会社の受付では、お客様からの電話を受電した場合に、どなたから電話があったかを

受電ノートに記入しています。

 

その受電ノートが早くもいっぱいになり、新しいノートと交換しました。

 

受付嬢(?)がノートを数ページ進めていったところ・・・

 

・・・・?・・・

 

これです coldsweats01  

 

DSCF4808-.JPG   

 

わかりましたか~ sign02   

よ~~~く見て下さいね happy01  

 

 

はい、そうです coldsweats01  

 

こんなん、なってました sweat01  

DSCF4809-.JPG   DSCF4810-.JPG   

 

これって、いわゆる「乱丁」ってやつですよね・・・coldsweats02   

 

当然中央で振り分けになっているので、左右両側にあります。

 

心の広い我が社は、文句も言わず、そのまま使わせて頂いております happy01  

 

shimu

 


地方自治法施行60周年記念千円銀貨

2013.07.03

会社の部長が、『地方自治法施行六十周年記念千円銀貨』を買われていると言うので、

見せて頂きました。

 

造幣局によると、

『平成19年が、昭和22年5月3日に地方自治法が施行されてから60周年という大きな節目を迎え、

内閣の重要課題として地域活性化への取組みを強化していることから、新たな地方自治の時代に

おける地域活性化という願いを込めて記念貨幣を発行することが、通貨の単位及び貨幣の発行等に

関する法律第5条に基づく国家的な記念事業としてふさわしいとされたことによるものである。』   』

という趣旨のもと、記念硬貨が発行されているようです。

 

栃木県 表                       栃木県 裏 
DSCF4890-1.JPG   DSCF4892-1.JPG   

パッケージ  
DSCF4900-1.JPG   

宮城県 表                      宮城県 裏    
DSCF4894-1.JPG   DSCF4896-1.JPG   

パッケージ  
DSCF4899-1.JPG     

それにしても、綺麗なコインですね~heart04 

 

500円バイカラー・クラッド貨幣というのもあります。

沖縄県 表                       沖縄県 裏  
DSCF4880-1.JPG   DSCF4881-1.JPG   

 

これらのコインをGETするためには、抽選に当たらなければなりません。

ただし、当該都道府県に居住されている申込者の当選確率が2倍となるよう

配慮されているようですよ happy01         

そして、造幣局でしか買えません 

興味のある方は、造幣局または財務省のHPをご覧下さい。

 

ちなみに埼玉県のコインが発行されるのは平成26年度後半で、テーマは『埼玉県が誇る歴史と文化』

という事です。

どんな絵柄になるか、楽しみですね~ heart04     

 

ところで部長は、47都道府県全てを集めようと思っているみたいです。

また新しいコインが来たら、是非見せて下さいね~ happy01  

 

shimu        』     

   、


今夜はたこ!?

2013.07.02

今日から半夏生(はんげしょう)です sun 

スーパーでは、「半夏生にたこを食べましょう」というキャッチコピーを

すこし前から見かけたような気がします。(昔は聞いたこと無かったな~ coldsweats01

 

梅雨の末期で、半夏(烏柄杓<カラスビシャク>)という毒草が生える多湿で不順な頃とされています。

農家の人達はこの日までに田植えを済ませ、どんな気候不順な年でもこの後は田植えをしないという

習慣がありました。

地方によっては、ハンゲという妖怪が徘徊するという言い伝えがあり、この時期に農作業をしないように

という戒めになっているようです。

半夏生までに田植えを済ませた農家では、この日の天候で稲作のできを占います。

半夏生は、この植物にちなんで名付けられたとされています。
※ 烏柄杓(カラスビシャク)は毒草ですが、生薬としても用いられています。

地域によっては、タコを食べる習慣があります。 

~日本の行事・暦~より

 

そして半夏生は、5日間ほどの事を言うそうです。

 

半夏生(はんげしょう)とは、夏至(1年で一番日が長い日。6月21日頃)から数えて11日目の

7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間が半夏生です。

昔の農家にとっては田植えの目安とも言われ、「チュウ(夏至)ははずせ、ハンゲ(半夏生)は待つな」

ということわざがある様に、夏至が済んでから半夏生に入るまでに田植えを終わらせるのが好ましい

と言われていたそうです。

半夏生の前に無事田植えを終えた農家では、この日の天候で稲作の豊凶を占ったり、田の神を

祭ったりするところもあったそうです。  

~おいしeレシピ~より 

 

スーパーでは「たこ」を食べましょうと言っていましたが、地方によって食べるものが違うようです coldsweats01    

 

福井県大野市:サバ

奈良県:小麦粉で餅

香川県:うどん

関西地方:たこ

関西以外の方でもスーパー等でポスターやポップを見かける方もあるかもしれません。

半夏生に当たる7月2日(1日)が『タコの日』と制定されているのでぼんやりと認識をされている方も

多いかもしれませんね。

さて、この関西で「タコ」を食べるという習慣ですが、田植えが終わり、稲が地にしっかりと根付くようにと

願掛けをして、しっかり地に付いたら離れない蛸を食べる様になったと言われています。

~おいしeレシピ~より

 

どうやら関西地方の「たこ」が私たちの地域には広まったようですね happy01  
(スーパーの陰謀かも知れませんが sweat01

何を食べるにしても、昔の人の知恵から生まれたものですから、

大いに活用したいですね。

 

shimu


祝 世界文化遺産の裏側

2013.07.01

富士山が世界文化遺産に決定して、本日山開きが行われました fuji 

 

「今朝のニュースで、富士山に登頂するのに、あまりにも軽装な人がいるので、

注意が必要だとニュースでやっていたよ」と、営業さんに言われました coldsweats02  

 

前々から登山の初心者の中には、あまりにも軽装のまま入山する人がいて、

注意喚起が必要だと言われていたのを聞いたことがあります。

 

富士山はシーズン中(7月~9月上旬)には、例年約30万人の方が訪れるようで、

それが世界遺産に登録された今年は、35万~40万人の来訪客を予想しているそうです。

 

今日の標高3,776メートル、富士山山頂の気温は0℃前後とのこと。

夏の昼間でも、山頂は6℃前後しかないそうなので、

街中より少しぐらい暖かい格好をしていたとしてもことは足りないですね wobbly  

 

登山初心者の方が、自分の経験に基づいて、

ブログへ登山に必要な物を載せていたので、ご紹介します。

 

【基本装備】

・雨具(ゴアテックス/ 上下セット&スパッツ)
・登山靴
・ザック
・ストック
・フリース
・ヘッドライト 

 

【その他の装備】

・速乾性のあるインナー
・スパッツ
・手袋
・厚手の靴下
・帽子
・インナーダウン
・薄地のパーカー  

 

【持って行って良かったもの】

・酸素ボンベ
・酸素水
・ストック
・スパッツ(足首用)
・ようかん(甘い物)
・日焼け止め、サングラス

 

【持ってい行くべきだったもの】

・下着(速乾性の良いインナー)や手袋(軍手)などの代え
 ・予備のタオル

 

こんなに持って行くなんて疲れそう・・・と思いますが、

命には替えられません!!  

参考にして頂ければと思います。

 

これから登山予定の方は、無謀な行動をせず、ゴミを散らかさないなどのマナーを守って、

世界文化遺産の富士山登山やご来光を楽しみたいものですね fuji   

 

shimu



このページの先頭へ

Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ