1. ホーム
  2. あごの痛みを改善

あごの痛みを改善

2013.02.05

先月まで通っていた整骨院のニュースに、こんな事が載っていました。

 

生活習慣を見直して『あごの痛み』を改善!

口が開けづらかったり、食事の時にあごに痛みがはしったりすることはありませんか?あごの痛みは、関節ではなく周りの筋肉に出ていることが多く、筋肉が凝り固まって起こります。痛みの原因は、あごの周りの筋肉に負担が掛かる生活習慣やクセ。これらを見直すことで、痛みを和らげることができます。

このような生活習慣はありませんか?

  上の歯と下の歯が常にくっついている

  知らないうちに歯を食いしばっている

  パソコン作業など、猫背であごを突き出すような姿勢を長時間続ける

  ほおづえをつく

  寝転がって本やテレビを見る

中でも、上の歯と下の歯をくっつけるクセのある人は「歯を離す」と書いたメモを目に付く場所に貼り、気づいたときに息を吐きリラックスするようにしましょう。

また生活習慣を見直すだけでなく、筋肉の血行をよくするストレッチでも痛みの改善につながります。

 

と言うことです。

上記の質問は、私も身に覚えがあります coldsweats01  

私はあごの痛みは無いのですが、たまに朝起きたとき舌が歯形状にになっていることもあり、どうも寝ている間も歯を食いしばっているみたいです weep 

 

ストレッチのやり方は、こんな感じです happy01 

sutorechi.jpg  

 

ついつい頑張ってしまいますが、身体にとって『緩ませる』ことも大事なことですね。気が付いたらストレッチをして、身体を緩ませようと思います happy01

 

shimu 


最後までご覧いただきありがとうございます!
もしよろしければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有してください。

このページの先頭へ

高校生の就職
Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ