2013.07.09
昨日は、ゲリラ豪雨と雷が発生した日でしたが、
一方では熱中症にかかった方も多かったようですね
熱中症は、暑さに慣れていない人や暑さに慣れていない時期に多くなる傾向があるようです。
『気温が高い』『湿度が高い』『風が弱い』『急に暑くなった』などの場合は、
注意が必要です。
熱中症は軽度の場合、めまい・立ちくらみ・筋肉痛・汗が止まらないなどの症状ですが、
重症度が増してくると、頭痛や吐き気、倦怠感・虚脱感となり、
しまいには意識がなくなったり、けいれんを起こしたりします。
こうなると、すぐに救急車を呼ばなくてはなりません。
また軽度の様子だったとしても、自力で水が飲めない様な場合や、
症状が改善されない場合も救急隊を要請した方が良いようです。
熱中症にかかってしまった場合の対処法としては、
意識がある・反応が正常の場合は、
1.涼しい所へ避難させる
2.衣服を脱がせ、体を冷やす
3.水分・塩分を補給する ですが、
意識がない・反応がおかしい場合は、
1.救急隊を要請する
2.涼しい所へ避難させる
3.衣服を脱がせ、体を冷やす
4.医療機関に搬送する です。
この時、倒れた時の状況が分かる人が、医療機関に同行することが大事です。
特に高齢者は、のどが渇かなくても水分補給をしたり、室内にいても油断せずに
室温に気をつけたりすることが大切です。
また幼児も地面より近いため、大人より高温の環境にあることを忘れてはいけません。
梅雨明けすぐの猛暑日、落雷と共に熱中症にも注意したいですね
shimu