2013.10.31
以前、殺菌力で水回りの掃除に酢水スプレーが良いらしいというブログを書きましたが、
掃除と言えば『重曹』も良く聞くお話ですね
我が家でも『重曹水』でレンジの中の掃除などをしているのですが、
どうやらこの重曹は、『虫歯予防』にも良いらしいですよ
重曹うがいは、歯磨き後に重曹を溶かした水でうがいをすること。
予防歯科開業医のサイトでは、重曹うがいの臨床の結果、PMTC(歯科医・歯科衛生士による
歯のクリーニング)+フッ素塗布でも進行を阻止できない初期の小窩裂溝ウ蝕(虫歯)に著効と
言っても良い効果が現れたそうです。
重曹は、弱いアルカリ性の食品添加物なので口に入れても危険はありません。
ベーキング・パウダーとしても売られていますが、重曹にデンプンを添加しているので、
添加なしの「食品用重曹」がオススメ。
そこで重曹うがいの方法をご紹介いたします。
食後の歯磨き後に水100ccに小さじ半分程度入れ、キレイに溶かしきった重曹水で
約30秒うがいをする。
高濃度すぎると粘膜を痛めてしまうので、内頬に違和感があれば薄めるなどして加減してみましょう。
~MY LOHAS~より
コーヒーによる口臭にも効果があるそうですよ。
自分が幼い頃実家には火鉢があって、そこで父親がたまに『カルメ焼き』を作って食べさせてくれました。
そのとき、粗目をふくらませるために入れていたのが重曹です。
重曹を入れた途端に水飴がみるみるふくれて、カルメ焼きになっていくのが楽しかった思い出があります
『食用重曹でのうがい』 試してみたいですね
shimu