2016.06.16
タケニグサの花が咲いていました
(まだほとんど蕾だけど...花期は夏なので、是非探してみてください!)
タケニグサは竹似草と書きます。
茎が中空で竹に似るという由来ですが、ちょっと無理があります
このタケニグサは日当たりの良い開いた空間を好み、
山の中の伐採跡地や草原などで多く見られます。
凄まじい量で群生しているのを見たことがある方もいるかもしれません
このタケニグサの茎を折ると、濃い黄色~ダイダイ色の乳液が出てきます
これがまた厄介な代物で、服に付いたらまず洗濯しても落ちないし、
肌に付いたらその有毒成分によってただれます
山の中を歩いていて服がオレンジ色に染まっている...なんてこともあります
ちなみに全草有毒で、食べると幻覚症状などを引き起こします
面白い植物ですが見かけても近寄らない方が賢明な植物なのです...
松