2016.07.30
ヌルデが生えていました
ヌルデはウルシ科の植物です。
ウルシ科ということでお察しの方もいることでしょうが、もちろんヌルデも毒をもっています
とはいえ、毒は薬にもなると言うとおりこのヌルデは人の生活によく関わってきた植物でもあります
ヌルデに寄生する虫を利用して染料として用いたり(お歯黒としても使われていたとか)、
彫刻を施したりと、昔から人々はしたたかにこの植物と向き合ってきました。
かの有名な聖徳太子もこのヌルデで仏像を作ったそうです
ちなみにこのヌルデ、「一枚の葉」が不思議な形をしています。
画像いっぱいいっぱいで「一枚の葉」です
松