2012.11.13
昨日、洗面脱衣室の電球が突然切れてしまいました
じゃ~~ん
前々から準備していたLED電球の出番が、やっと来ました
・・・とイソイソと電球を取り付けてみたものの・・・
やっぱり何となく暗い・・・
それにしても最近のLED電球は日々進化をしていて、出始めの頃よりかなりバリエーションも豊富になってきています。
LED電球は、消費電力が少なく、長寿命、虫も寄せ付けないなど良いことが多いのですが、欠点としては水平方向よりも下方向へ光が送られるものが多
く、電球の真下は明るいけれど、周りは暗くなってしまうという点です。
最近ではこのこともかなり改善され、電球と同じように全方向(約300度)に光が拡散される電球が出てきています。
また斜め付け専用タイプというのもあり、玄関や廊下のダウンライトが横挿し、斜め挿しの場合には、このLED電球がピッタリです。
我が家の洗面脱衣室は、実は横挿しタイプになっています。
じゃあ、その斜め付け専用タイプ
を使えば?と思われると思いますが、私が調べたところでは、今のところ『E17口金』の電球口金が 小さいものしか見あたらず、我が家は一般電球使用の『E26口金』なので使えないのです
それで仕方なく全方向型のLED電球を取りつけたのですが、やはり何となく暗い・・・・
なので、今日も調べてみました
そうしたら、いいものを見つけましたよ
その名も、『フレキシブルソケット』
横挿し、斜め挿しソケットタイプのダウンライトにLED電球が取り付け可能になり、ランプ直下が非常に明るくなります。
ソケットが回転し、更に11mm伸びるので、ほとんどのダウンライトの中心にLED電球を取り付けることが可能です。
ということなので、我が家のE26口金
で横挿し の洗面脱衣室の照明でも、真下が明るくなると言うことです
これなら今あるLEDも使え、洗面脱衣室も明るくなるというものです
早速買って、試してみようと思います。
shimu