2013.02.19
お陰様で私は花粉症ではないのですが、ポカポカ陽気になると花粉症をお持ちの方は頭を悩ませる季節となりますね
花粉症対策として言われていることにも、中には間違って伝わっているものも有るようです。
そこで、間違いやすい花粉症対策を簡単に挙げてみました。
1.お茶やヨーグルトで花粉が治る
残念ながらこれらは治療薬ではありませんので、すでに発症した花粉症の症状をしっかりと抑える効果は基本的に期待できません。
2.花粉症は、症状が出てから治療すれば良い
前もって薬を飲みはじめることで、症状が出る時期を遅らせ、花粉が飛ぶ最盛期の症状を軽くする効果が期待できるため「初期療法」をおすすめします。
3.医療機関で処方される薬も、薬局やドラッグストアで市販されている薬も同じ
花粉症の症状は人それぞれ異なりますので、まずは自分の症状やつらい気持ちをお医者さんに相談してください。
4.注射1本で花粉症が治る
一回の注射で花粉症が治るような治療法はありません。
5.雨・曇りの日は花粉飛散が少ない
雨の日は、花粉の飛散が少ないと思われます。しかし、雨の日の翌日は、雨で落ちた花粉が乾いて再び飛散するので飛散する量はかえって多くなります。
6.どんな服を着ていても症状に関係ない
ウールなど花粉がつきやすい素材は極力避けた方が良いでしょう。特にコートなどはすべすべした素材がおすすめです。
花粉症ナビ 監修:日本医科大学大学院医学研究科 頭頸部感覚器科学分野 教授 大久保公裕先生 より
花粉症も、早め早めの対策が必要のようですね。
関東地方では、寒くても花粉の飛散が始まっているようです。今のところまだ飛散量は少ないようですから、今のうちに対処すると良いですね。
shimu