1. ホーム
  2. ファッションカラー選び

ファッションカラー選び

2013.03.28

4月1日より新入生として、また新社会人としてスタートされる方も多いと思います。

そこで今日は、ファッションのカラー選びについて調べてみました。

きっと、服装を選ぶときの参考になると思いますよ happy01 

 

■赤

赤の持つ華やかさ、力強さから「派手」な印象を与えるので、自己アピールしたい場面では効果的。ただし、場所や状況によって攻撃性が前に出ない方がよい時は控え目に 。

 

■橙

今日は積極的に話しをした方がいい、また遠慮しないで積極的に行動した方が良いという日には、オレンジ色の洋服が効果的。オレンジのファッションには、明るい笑顔が映えます。 

 

■黄

黄色を身につけていると初対面の人でも自然と声をかけやすい印象を与えます。 新しい人間関係を築いていく場面で、一番コミュニケーションを円滑にしてくれる色なのです。 

 

■緑

緑は落ち着かせる効果があります。静かで落ち着いたイメージがありながら、青の持つ鋭さや冷たさは感じさせない色なので、相手に受け入れてもらいやすい雰囲気が演出できます。 

 

■青

青は誠実で理知的なイメージを与えるのに効果的です。またコミュニケーションをスムーズにしてくれる色ですから、営業職など人と多く接する機会がある方は、ブルーの洋服を身につけるといいでしょう。 

 

■紫

男性は本能的に紫、とくにラベンダー系の色に女性的な魅力を強く喚起されるといいます。営業職の女性で、商談の相手が男性の場合、たとえば相手があまり乗り気でなくても、さりげなくファッションに取り入れたラベンダーが、相手の人にまずは話しだけでも聞いてみよう、という気持ちを起こさせてくれるかもしれません。 

 

■ピンク

大人になっても心身ともにいつまでも若々しく美しくあるために、ピンクは欠かせない色です。 争いごとやギスギスした関係を回避させる働きがあるので、対人関係で自分が攻撃的になっていると感じた時や、目標に向かって走り過ぎて周囲への思いやりを失いがちになっていると感じた時は、ピンクを意識的に取り入れると優しい目や心で周りを見渡せる余裕が生まれるでしょう。 

 

■茶

倹約を促す効果が高く、お金の面で今は冒険をしたくない、ムダ遣いを止めて貯金したい、と考えている時は、茶色の財布やバッグなど、お金にまつわるアイテムに茶色を使うと良いでしょう。

 

■グレー

相手を立てたい時、相手を際立たせたい時には非常に有効に活用することができます。 もし部下の立場で、上司に睨まれたり、目を付けられないようにする時にも役立ってくれます。 

 

■黒

厳粛さや高尚な雰囲気を表現したい場面ではとても効果的です。 また自分の役割をアピールしたい時には最適といえる色です。 威厳や尊厳というものを表したい時、年齢よりも落ち着いて見られたい時などに、年齢以上の堂々とした雰囲気を醸し出すことができます。 

 

■白

清潔で若々しいイメージをアピールしたい時、フォーマル感や改まった雰囲気を演出したい時、ライフスタイルや今までのイメージを一新したい時などにとても効果的です。 また紫外線から肌を保護するためにも白い服は効果的です。 

~アイエムドア ~より

 

着ているシャツの色一枚で、相手が受ける印象も変わります。もし、ウエアーなど大きな面積でチャレンジするのが躊躇される場合は、ネクタイやハンカチなど小物でも良いようですよ。

新生活に不安を感じたら、なりたい色をちょっとだけファッションに取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

shimu  


最後までご覧いただきありがとうございます!
もしよろしければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有してください。

このページの先頭へ

高校生の就職
Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ