1. ホーム
  2. 母の日のプレゼントは・・・

母の日のプレゼントは・・・

2013.05.13

昨日は、『母の日』でしたね~heart01 

皆さんは、どんな『母の日』を過ごされましたでしょうか sign02 

 

今さらながら、母の日について少しだけ調べて見ましたよ。

 

【母の日の由来(日本)】

日本で初めての母の日を祝う行事が行われたのは明治の末期頃で、1915年(大正4年)に教会で祝われ始め、徐々に一般に広まっていったと伝えられています 。  

 昭和に入ると3月6日を母の日としていました。この日は当時の皇后の誕生日であったそうです。    

 。。現在のようになったのは、戦後しばらくしてからだと言われています。   

また、一般に広く知れ渡ったのは1937年(昭和12年)森永製菓が告知を始めたことをきっかけにするとも言われます。     

 

【カーネーションの由来】  

カーネーションが母の日に選ばれたのは、母への愛という象徴だったからです。  

 。 また、十字架に架けられたキリストに聖母マリアが涙した後に咲いた花だといわれています。

 カーネーションの中央部の赤色は、キリストの体から散った血の色ともいわれています。    

名前の由来としては、古代ギリシャ時代にさかのぼります。

古代ギリシャ人は、オリンパス山の神々の主神ゼウスに花冠を捧げる習慣がありました。    

カーネーションは、その時代、花冠を作るのに欠かせないものでした。    

そこで、花輪を意味するラテン語CORONAにちなんでCARNATIONと名付けられたといいます。   

そして、母の日の提唱者であるアンナ・ジャービスのお母さんがカーネーションが好きだったことも原因の一つです。  

~母の日お役立ち情報~より

 

母の日は、世界の国々でそれぞれあるようで、その国によって日にちは違うようです。

 

ところでそんな母の日だった昨日私は、自由気ままにお出かけしておりました~ bleah  

改まって母の日を祝ってくれるとも思えないし、私にとっては自由にさせて頂けることが何よりのお祝いです happy01  

友人達と日比谷で遊んだ後に、築地の場外で美味しいお寿司を頂いて参りました heart01  

そして自宅に帰ってみると、息子が台所をキチンと掃除しておいてくれました。

これは、本当にありがたいことです happy01  

 

私は実母へは、実家に行った際に父の日と母の日をまとめてプレゼントしようと考えています。     

父の日ってあんまり取り上げて貰えないですが、やっぱり喜ぶ顔が見たいですものね happy01  

 

shimu  


最後までご覧いただきありがとうございます!
もしよろしければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有してください。

このページの先頭へ

高校生の就職
Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ