1. ホーム
  2. 飲み過ぎの救世主

飲み過ぎの救世主

2013.12.26

クリスマス会・忘年会・新年会と飲む機会も増える頃ですが、

飲み過ぎ・食べ過ぎはしていませんか sign02 

 

飲み過ぎを軽減するために『ウコン』を飲んでると言う方も多いと思いますが、

飲むタイミングや種類はどうされていますか sign02 

 

 

一般的に「二日酔いに効く」と言われているウコンは、秋ウコンです。

秋ウコンの主成分であるクルクミンは、胆汁分泌促進作用アルコール分解効果があります。

クルクミンが肝機能を促進し、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解して排出してくれるので、

「二日酔いに効果がある」と言われているのです。 

 

ウコンを飲むタイミングは、お酒を飲む前でも飲んだ後でもかまいません。   

ウコンは二日酔いの原因になるアセトアルデヒドを分解・排出する作用があるので、

ウコンを飲むことで気持ちが悪くなったり頭痛がしたりという症状を抑えることができるのです。 

またウコンは肝臓の働きを助ける作用もあるので、飲酒後に飲むことで

肝臓の負担が軽減されるという効果も期待できます。 

ウコンを飲酒前に飲むと「いつもよりは多少お酒が強くなる」という事もあるようです。 

接待の席などで、あまり酔いたくない時などには「呑む前に飲む」という方法もおススメです。 

 

ドリンクと粉末・錠剤では、飲むタイミングが異なることも憶えておきましょう。

ドリンクタイプは即効性があるので、お酒を飲んだ後でも充分に効果を得られます。

ところが粉末や錠剤タイプの場合は体内で溶けるのに時間がかかるので、

呑んだ後に飲むと、効果を実感する前に気持ちが悪くなってしまうことも。

粉末・錠剤タイプのウコンは呑む前に飲んだ方が良いかもしれませんね。

~女性の美学~より

 

 

・酔いたくないとき、たくさん飲みそうなとき・・・飲む前に、粉末・錠剤(ドリンクも可)で

・二日酔いになりそうなとき、気持ち悪くなりそうなとき・・・飲んだ後に、ドリンクで

ということでしょうか。

 

ともあれ、過ぎたるは及ばざるがごとし、何事もほどほどに・・・が、

一番賢明だということでしょうか。

 

shimu   

 


最後までご覧いただきありがとうございます!
もしよろしければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有してください。

このページの先頭へ

高校生の就職
Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ