1. ホーム
  2. 施工事例
  3. バスルーム

施工事例

埼玉県久喜市 H様邸

2014.08.12

浴室・洗面室・トイレリフォーム工事 

H様も弊社感謝祭にご来場頂きまして、パックメニューでリフォーム工事をされました。

もともとは、浄化槽管理をさせて頂いているお客様です。

H様の浴室は、ユニットからユニットへのリフォームです。

浴室Before                      浴室After    
CIMG4167-1.JPG   CIMG4337-1.JPG   

今回はTOTO サザナSタイプ で、縦ストライプがかわいいハープベージュの壁となりました。

洗面After                        洗面After   
CIMG4343-1.JPG   CIMG4345-1.JPG   

浴室から繋がる洗面脱衣室は内装を張替え、スクエアな洗面ボウルのTOTO Vシリーズ 750タイプ

が入りました。

トイレBefore                     トイレAfter     
CIMG4162.JPG   CIMG4215.JPG  

もともとH様のトイレにはウォシュレットは付いていましたが、今回のリフォームでもウォシュレット付きの

洗浄トイレにリフォームしました。  

そして、内装工事もしました。

今回の感謝祭パックメニューは大変ご好評頂いておりますが、選ばれるクロスや浴室の色、デザインで

印象もそれぞれのお宅で変わりますので、お客様に大変喜ばれております。

営業担当:大島 知幸  


千葉県野田市 H様邸

2014.08.11

浴室・洗面・トイレリフォーム工事 

H様は、床下点検でおつきあいをさせていただいているお客様です。

今回の床下点検で浴室から水もれしていることが分かり、リフォーム工事をさせていただくことになりました。

たまたま弊社の展示会でセット販売を行っていたため、H様も4点セットを選ばれました。

浴室Before                       浴室After     
P6144061.JPG   P7314420.JPG     

P6144064.JPG   P7314422.JPG   

浴室は、タイルの浴室からシステムバスへのリフォームとなりました。

浴槽は、半身浴が出来るタイプを選ばれました。

洗面室Before                     洗面室After  
P6144067.JPG   P7314424.JPG   

P6144066.JPG   P7314423.JPG      

洗面化粧台は、従来の600サイズから少し大きめの750サイズになりました。

3面鏡タイプなので、細かいものが収まり、スッキリとした洗面台回りとなりました。

P7314426.JPG   

また、洗面室には洗濯干しをサービスで付けさせて頂きました。

洗濯物を干すときに、これ一本あるとラクに干すことができます。

トイレBefore                      トイレAfter   
P6144078TORI.JPG   P7314427.JPG   

トイレは、便座+ウォシュレットの交換となりました。

これからは水もれの心配のない水回りで、快適に過ごしていただける事と思います。

営業担当:大島 直幸


茨城県古河市 A様邸

2014.08.01

トイレ・洗面・浴室リフォーム工事 H26.7/22~29

A様は、浄化槽維持管理をさせて頂いているお客様です。

以前にも弊社が開催している感謝祭にお越し頂いていたのですが、

今年の春の感謝祭に浴室のリフォームをお考えのためご来場頂き、

お得なセット価格が気に入られ、今回の浴室・洗面・トイレのリフォームとなりました。

浴室Before                      浴室After   
P6064068.JPG   P7294402.JPG   

実はリフォーム前は入り隅に出窓があったため、ユニットバスが入らないという問題がありました。

しかし窓をサイズダウンすることで問題はクリアでき、ユニットバスを入れることができました。

以前の窓は上部がジャロジーで、下部がはめ殺しだったので目隠しを貼っていましたが、

新しい窓は上げ下げ窓に目隠しルーバーを付けたので、入浴時は目隠しをして、

使用していないときは窓を開けて換気ができるようになりました。

トイレBefore                      トイレAfter   
P6064064.JPG   P7294399.JPG

トイレはTOTOピュアレストQRに交換したので、お掃除が断然ラクにできるようになりました。

洗面Before  
P6064077.JPG   P7294406.JPG    

洗面室は洗面化粧台の交換にともない、洗濯機の向きを化粧台と同じ向きに変えました。

洗濯機上部で使われていた棚も2本足のつっぱり棚に変更(お客様ご自身でお買い求め)することで、

洗濯機を正面から使うことができるようになりました。

今回は弊社感謝祭での特別セットの商品がお客様のご希望とピッタリとあったため、

大変喜んで頂くことができました。

今後リフォームをお考えのお客様は、弊社「地域ふれあい感謝祭」にもご来場頂いて、

いろいろとご相談頂ければと思います。

営業担当:大島直幸    


埼玉県羽生市 N様邸

2014.05.07

トイレ・内装リフォーム工事 H26.4.18~19

N様は、浄化槽管理で長いおつきあいをさせて頂いているお客様です。

今回は、トイレの交換と内装の張替えの工事をご用命頂きました。

Before                         After     
P4070600-1.JPG   P4190710-1.JPG   

 

内装工事は、壁面と床の張り替え工事をしました。

Before                         After    
P4070603-1.JPG   P4190714-1.JPG   

P4070601-1.JPG   P4190718-1.JPG   

 

トイレは、TOTO GG1-800のホワイトに交換しました。

Before                         After   
P4070602-1.JPG   P4190712-1.JPG      

 

何度もブログに登場しているTOTO GG1-800ですが、手洗い器の高さが低めなので、

お子様からお年寄りまで、幅広い年齢の方にも使いやすく設計されています。

 

今回も、清潔感あふれるトイレにリフォーム出来ました。

 

営業担当:橋本  


埼玉県幸手市 O様邸

2014.04.21

浴室リフォーム工事 H26.4.7~15

O様は、浄化槽管理をご依頼頂いているお客様です。

浄化槽管理を新たにご依頼頂いてからまだ1年と少しですが、その間排水管の水もれによる

パイプの入れ直しや門扉の交換など、内容の濃いおつきあいをさせて頂いております。

そして今回は、浴室のリフォーム工事をご用命頂きました。

 

Before                         After   
P2193026-1.JPG    DSCN1168-1.JPG   


もともとユニットバスでしたが冬場は寒いため、断熱効果のあるTOTO サザナSタイプにリフォームしました。

また壁下地には、断熱材を入れました。

 

手すりは、もともと設置されていたので、その既存の手すりを再利用しました。

DSCN1162-1.JPG   DSCN1166-1.JPG  

 

洗面化粧室は、内装を貼り替えました。

またスペースの有効利用として、浴室側の壁面にニッチを取付け、洗剤などが置けるようにしました。

DSCN1169-1.JPG   

 

そして着替えの時も寒くないように、暖房換気扇を取付けました。

DSCN1164-1.JPG   

 

これで今年の冬は、暖かなバスライフを楽しめると思います。

 

営業担当:西村  

 


栃木県小山市 Y様邸

2014.04.11

玄関回りリフォーム工事 H26.3.3~31

Y様は、以前にも弊社でリフォーム工事をして頂いているお客様です。

 

今回は玄関ドアの交換と玄関ホール、廊下のクロス、照明と手すりをご用命頂きました。

玄関ドアについてはシミュレーションを作成し、イメージを掴んで頂いて工事を進めて参りました。

シミュレーション1                  シミュレーション2  
玄関シミュレーション シャイングレー-4.jpg   玄関シミュレーション ミルブラウン-1.jpg   

シミュレーション3
玄関シミュレーション渋柿-1.jpg   

 

このように3パターンのシミュレーションを出させて頂きましたが、最終的には以下のようになりました。

 

玄関Before                      玄関シミュレーション   
PB132744-1.JPG   玄関シミュレーション ホワイト-1.jpg   

玄関After   
P4093576-1.JPG   

シミュレーションと実際とが、かなり近い状態になったと思います。

 

そして、玄関の内側には網戸を入れました。

P4093582-1.JPG   

玄関収納も、新たに大きいものに入れ替えました。

Before                         After   
P1082878-1.JPG   P4093581-1.JPG   

玄関収納 
P4093584-1.JPG   

 

画像では分かりにくいのですが、階段は新たに塗装し、クロスの張り替えと手すりを付けました。

Before                         After   
PB132730-1.JPG   P4093579-1.JPG   

 

ところでY様邸の照明は消し忘れ対策により、全てが人感センサーになっています。

階段部分も1階・2階両方のスイッチプレートにセンサーが付けられているので、

その場を通過するだけで照明が点灯するようになっています。

 

これからますます良い季節になりますので、さわやかな風を入れながら防犯もできる網戸で、

気持ちの良い風がY様のお家を通り抜けることでしょう。

 

営業担当:大島直幸  


茨城県古河市 A様邸

2014.03.11

総合リフォーム工事  H26.1.30~2.27

A様は、床下消毒工事のお客様です。

消費税アップ前にリフォームをされたいと言うことで、今回ご用命頂きました。

今回のリフォームは、水回りを中心にいろいろと工事をさせて頂きました。

 

浴室Before                      浴室After   
DSCN0832-1.jpg   021-1.JPG   

浴室は、タカラスタンダードの耐震システムバス・レラージュを導入しました。

そして浴槽のカラーは、シュガーベージュをセレクトしました。

浴室の壁がホーロー、床が磁器タイル、浴槽はアクリル人造大理石を採用しているため、 

浴室全体が耐久性に優れ、傷つきにくく、お手入れの楽な浴室となっています。

 

キッチンBefore                    キッチンAfter   
DSCN0824-1.jpg   023-1.JPG   

キッチンは、TOTOクラッソを入れました。

クラッソは、おしゃれなデザイン扉が特徴です。

また透明感のあるカウンタートップも、おしゃれで素敵です。

そして蛇口には、蛇口一体型浄水器タカギの水栓を取り付けました。

 

トイレBefore                       
DSCN0837-1.jpg   DSCN0838-1.jpg   

トイレAfter  
P2143012-1.JPG   P2143016-1.JPG   

リフォーム前のトイレは、大便器と小便器が仕切りで区切られていた空間でした。

リフォーム後はその仕切りを取り払い、大きな1つの空間としました。

P2143013-1.JPG   P2143014-1.JPG   

そして入口からぐるりと壁面に手すりを設け、万が一の場合にも対応が出来る状態になりました。

便器は、TOTOの中でも最高級グレードのネオレストAHを入れました。

ネオレストのフォルムと手洗い器の洗練されたフォルムが相まって、トイレのグレード感が

一層アップしました。

またネオレストは超節水のうえ、キレイ除菌水でお手入れもラクラクです。

 

洗面化粧台After   
P2133007-1.JPG   P2133010-1.JPG   

洗面脱衣室には、大容量の収納を設けました。

洗面化粧台は、TOTOサクアを入れました。

洗面化粧台の『奥ひろし』収納に加え、壁面いっぱいに設けた収納棚で、かなりの収納ができます。

また蹴込み部分には、体重計収納を付けました。

 

水回り全体をダークウッド色に統一することで、トータルにコーディネートできました。

 

 

この他にも、リビングの内装工事、エアコンの入替え、カウンターの造作、2階寝室内装工事、

エアコンの入替え、2階トイレ交換、改段下の坪庭部分をつぶして収納庫にしました。

 

かなり多岐に亘る工事になりましたので、工事期間もほぼ1ヶ月となりましたが、A様にはご満足頂ける

リフォーム工事となったようでした。

 

工事期間中はご不便をお掛け致しました。ありがとうございました。

 

営業担当:大島 直幸  


埼玉県加須市 K様邸

2014.01.29

浴室・トイレリフォーム工事 H26.1.7~16

K様は、浄化槽のお客様です。

浴室のリフォーム工事をご希望されていましたが、トイレの工事もご用命頂きました。

 

浴室Before                      浴室After     
PB120041-1.JPG   CIMG2841-1.JPG   

トイレBefore                     トイレAfter   
PB120053-1.JPG   CIMG2885-1.JPG      

 

工事は、下記のような手順で行われます。   

解体工事
CIMG2803-1.JPG   CIMG2804-1.JPG   

コンクリートの打設
CIMG2810-1.JPG   

浴槽設置
CIMG2846-1.JPG   

完成
CIMG2860-1.JPG   

K様邸の浴室は、TOTOサザナ1620 ワイド浴槽でプーケットホワイトの壁パネルを選ばれました。      

CIMG2864-1.JPG   CIMG2870-1.JPG   

CIMG2874-1.JPG   CIMG2878-1.JPG   

天井に付いている暖房換気扇は、TOTOキャンペーンのプレゼント品です。

浴室窓は、スマートカバー工法でペアガラスにしました。

これで大きな開口部からの冷えも、緩和されます。

 

トイレは、TOTO GG1-800です。

CIMG2896-1.JPG   

壁側に、手すりと紙巻き器フロア収納セットを取り付けました。

CIMG2897-1.JPG   CIMG2892-1.JPG   

 

洗面脱衣室は、壁・天井クロスと床材を交換しました。

CIMG2957-1.JPG  CIMG2952-1.JPG   

床材は、通常クッションフロアを使うことが多いのですが、今回はフロアタイルを使用しました。

フロアタイルは、四角い形状のものを敷き詰めていきます。

通常のものに比べ、グレード感がアップします。

 

照明器具は浴室を始め、トイレ、洗面脱衣室もLEDライトに変更しました。

トイレ照明Before                  トイレ照明After     
PB120054-1.JPG   CIMG2887-1.JPG

洗面脱衣室照明Before               洗面脱衣室照明After     
PB120048-1.JPG   CIMG2955-1.JPG  

 

今回は消費税アップ前で、特典も付きましたので、かなりお得なリフォームだったように思います。

しかしそれ以前に、お家の中が綺麗になるのは、生活していてとても気持ちが良いですね。

 

そろそろリフォームをとお考えの方は、一度ご相談下さい。

 

営業担当:大島 知幸  


茨城県古河市 A様邸

2013.12.18

浴室・洗面・トイレリフォーム工事 H25.12.3~12.17 

Before  

A様は、もともと弊社で床下消毒をさせて頂いているお客様です。

お家が築20年を過ぎた事から、今回リフォーム工事をご用命頂きました。

浴室Before                      洗面室Before        
P8102250-1.JPG  P8102243-1.JPG   

トイレBefore  
P8102237-1.JPG    

 

室内養生・解体工事 12/3~5   

3日には、室内の養生をしました。

PC032712-1.JPG   

そして4日より、解体工事が始まりました。

PC032713-1.JPG   DSCN1110-1.JPG  

5日には、浴室の解体工事と給排水工事も終わりました。

DSCN1116-1.JPG  

 

大工工事・土間コンクリート打設 12/6~7

6日は洗面室の天井をクロス貼りにするために、下地材を工事しました。

洗面室天井                      洗面室下地 
P8102242-1.JPG   PC072703-1.JPG   

以前は、バスリブという素材でした。

 

そして7日は、浴室の土間コンクリートを打設しました。

PC072702-1.JPG   

来週は、浴室ユニットの組立が入ります。 

 

浴室窓カバー工法

9日にはカバー工法で、浴室の窓が入りました。

浴室窓Before                     浴室窓カバー工法   
P8102247-1.JPG   DSCN1133-1.JPG

外から見ると、こんな感じです。

DSCN1134-1.JPG   

カバー工法は、外壁をキズ付けることなく窓の交換ができ、工期も1日で終了するため、防犯上も安全です。 

 

浴室ユニット組立 12/10

窓の交換工事のあとは、浴室ユニットの組立てになります。

組立中
PC102754-1.JPG   PC102757-1.JPG   

PC102755-1.JPG   

浴室ユニットの組立ては一日かかりますので、工事途中の写真となってしまいましたが、

後ほど完成写真を公開させて頂きます。

浴室のイメージが、かなり変わると思います。 

 

浴室ユニット組立完了と大工工事 12/11~12 

浴室のユニット組立は、10日のうちに完了しました。

PC132770-1.JPG   

天井には、浴室乾燥暖房機『三乾王』 が付きました。

PC132771-1.JPG   PC132777-1.JPG  

オプションで、浴室内から暖房機の操作ができるリモコンをつけました。

これでわざわざ入浴中に、浴室の外に出て操作をしなくても済みます。

 

そして洗面室の大工工事も終わりました。

PC132769-1.JPG   

今日から、内装の工事になります。 

 

工事完了 

先週末に内装工事は完了し、16日に洗面台とトイレの設置工事が入りました。

そして17日に清掃及び完了検査が入り、工事は完了しました。

 

浴室Before                      浴室After   
P8102250-1.JPG   PC172795-1.JPG   

浴室窓Before                    浴室窓After   
PC032708-1.JPG   PC172799-1.JPG   

今回の浴室は、TOTOサザナ1616です。

浴槽は、ゆりかごをイメージしたフォルムの『クレイドル浴槽』になりました。

PC172796-1.JPG   

洗面室は、TOTOサクアを入れました。

洗面脱衣室Before                 洗面脱衣室After   
P8102244-1.JPG   PC172802-1.JPG   

今回の洗面化粧台は、かなりの量が収納出来ます。

蹴込み部分に体重計が収納でき、そのまま乗って計れる『体重計収納』がついています。

PC172803-1.JPG   PC172804-1.JPG   

洗面脱衣室Before                 洗面脱衣室After     
PC032702-1.JPG   PC172809-1.JPG    

そして洗面脱衣室にも、暖房機(入口ドア上)を設置しました。

浴室のみでなく脱衣室にも暖房機を入れることで、ヒートショックを起こす確率を軽減させます。

洗面脱衣室Before                 洗面脱衣室After  
PC032703-1.JPG   PC172808-1.JPG   

 

トイレも、TOTO製のGG1-800です。

GG1-800は、タンクに手洗い器が付いたタイプです。

トイレBefore                     トイレAfter   
P8102237-1.JPG   PC172787-1.JPG   

正面の壁には、LIXIL エコカラットを市松に貼りました。

エコカラットは、室内のデザイン性を高め、湿気や臭いを低減させる働きがあります。

手すりとペーパーホルダーのカラーを統一し、おしゃれな空間を演出しました。

PC172789-1.JPG   PC172783-1.JPG  

PC172794-1.JPG   

以上で、リフォーム工事は完了しました。

新しくなった水回りで、迎える新年もなお一層気持ちの良い年になりそうですね。   

 

営業担当:大島 直幸


埼玉県春日部市 H様邸

2013.11.30

浴室・洗面リフォーム工事 

10年以上前になりますが、H様はもとは弊社の床下消毒のお客様でした。

しばらく床下消毒をお休みされていたのですが、お風呂のドア枠に白蟻被害の跡のようなものが

あったため、今回床下点検再開のご用命頂きました。

浴室Before                       浴室After   
DSCN1058-1.JPG   DSCN1144-1.JPG   

DSCN0556-1.JPG   DSCN1153-1.JPG     

洗面室Before                    洗面室After    
DSCN1078-1.JPG   DSCN1142-1-1.jpg   

     

調査をしたところ、床下からの被害はあまり見受けられなかったのですが、

お風呂場には被害があったため、床下の消毒と洗面室と浴室のリフォームをご用命頂きました。

 

これでこれから安心して、お風呂に入っていただけます。

数年前にはH様のお隣のお客様にも、弊社に浴室リフォームをご用命頂きました。

ありがとうございます。

 

営業担当:西村 


栃木県小山市 Y様邸

2013.11.06

キッチン・リビングリフォーム工事 H25.10.15~11.4

Before

Y様は以前から、キッチンのリフォームを考えられていました。

来年消費税がアップすることと、7月に弊社の感謝祭で行ったTOTOのキャンペーンもあり、

今回キッチンとリビングのリフォーム工事をすることになりました。

キッチンBefore 
P7041946-1.JPG   

リビングBefore 
P7041964-1.JPG   P7041965-1.JPG    

 

キッチン解体工事 10/15

本日より、キッチンの解体工事が始まります。

まずは、キッチンとリビングにある家具類を移動します。

PA152555-1.JPG   

そして、解体が始まります。

PA152559-1.JPG   

 

明日も、解体工事の続きです。 

 

キッチン解体工事2 10/16

キッチンの解体工事は、かなり進みました。

壁に所々断熱材の入っていない場所があるので、

新たに不足部分には断熱材を足します。

壁解体中                        作業中   
DSCN0977-1.JPG   DSCN0979-1.JPG   

 

明日から、床の上貼り工事が始まります。 

 

室内ドア交換・内装工事 

床の張り替え工事も終わり、内装のクロス張り替えと室内ドアの交換工事も完了しました。

勝手口のドアは、こんな感じになりました。

Before                         After  
PA152558-1.JPG   PA282646-1.JPG   

 

そしてリビングのドアは、このようになりました。

Before                          After   
P7041953-1.JPG   PA282648-1.JPG   

 

実は、床の断熱材も入れました。

Before                          After   
PA282638-1.JPG   PA282641-1.JPG   

P6291911-1.JPG   PA282643-1.JPG   

これで今年の冬は、かなり暖かくなると思います。

 

リビング全体の感じは、このような感じとなりました。

PA282649-1.JPG   

仕上がった床は養生されていますので、見ることはできませんが、

全体のイメージはお分かりになると思います。 

 

リフォーム工事完了 11.4

いよいよ、キッチンリフォームの工事も完了となりました。

キッチンは、TOTOクラッソ2550です。

PB042661-1.JPG

人造大理石のカウンタートップに同素材のシンクを用いることで、カウンターとシンクの段差がなくなり、

お手入れが楽になりました。

また熱や衝撃にも強く、汚れやすり傷も磨いて落とせるので、いつまでもキレイに保てます。

PB042665-1.JPG   

収納は、2重構造の『らくプル親子収納』になっています。

これは一度で内引き出しも出てくる構造です。

PB042667-1.JPG   

 

ではここで、全体の比較をしてみたいと思います。

まずは、リビングです。

Before                          After      
P7041966-1.JPG   PB042659-1.JPG     

天井段差の無くなったことが、お分かり頂けると思います。

そして床には、わんちゃんに優しい床材「ワンラブフロア」を上貼りしました。

ケージが置かれる付近の壁には、汚れ防止のパネルを貼りました。

リビングの窓に、Y様がカーテンを付けられました。

PB042670-1.JPG   

 

そしてキッチン側です。

Before                          After     
PA152555-1.JPG   PB042657-1.JPG   

キッチン部分の天井段差も無くなりました。

Before                          After     
PA152557-1.JPG   PB042668-1.JPG

出窓にも、リビング側と同じ柄のカーテンを付けられました。

PB042669-1.JPG   PB042671-1.JPG   

 

この冬は新しくなったキッチンとリビングで、わんちゃんと共に楽しい時間を過ごされることと思います。 

 

営業担当:大島 直幸


埼玉県加須市 N様邸

2013.08.29

浴室・洗面・トイレリフォーム工事 8/19~27

N様は、弊社で浄化槽管理と床下消毒をさせて頂いているお客様です。

先日3カ所のショールームをお借りして行った『リフォーム大商談会』の時にも、

わざわざTOTO大宮ショールームまで足を運んで下さいました。

 

N様は、以前よりリフォームについて考えられていたのですが、

ご家族のご都合もあり、この夏休みを利用してリフォームすることにされました。

 

まずは、浴室から。

浴室は、TOTO サザナ1216Sタイプです。

人造大理石を使用したタイプになっています。

この人造大理石の浴槽は、FRP浴槽に比べて、水アカや油脂が落としやすく、お手入れがラクラクです。

また表面が滑らかなので、力を入れなくても汚れが落とせます。

 

浴室Before                       浴室After 
DSCF4951-1.JPG   CIMG1775-1.JPG   

そして、浴室暖房換気扇も設置しました。

CIMG1779-1.JPG   

 

次に、洗面室です。

洗面室は、内装の工事をしました。

洗面室Before                     洗面室After   
DSCF4962-1.JPG   CIMG1801-1.JPG   

それから照明をLED照明に交換しました。

そして、洗濯機には全自動洗濯機水栓(緊急止水弁付き)を取り付けました。

CIMG1800-1.JPG   CIMG1795-1.JPG   

また洗面室にあった棚を1つ処分して、代わりに床下収納庫を付けました。

CIMG1804-1.JPG   

洗面所に床下収納庫があれば、浴室の床下点検はすぐ出来ますね。

 

 

そして、最後はトイレです。

トイレBefore                      トイレAfter   
DSCF4967-1.JPG   CIMG1741-1.JPG   

便器はTOTO GG1-800です。

GG1-800は手洗い器付きのため、以前にお使いになっているままでご使用になれます。

 

給湯器の交換もしました。

給湯器Before ↓                    給湯器After  
CIMG1277-1.JPG   CIMG1710-1.JPG   

 

これから、快適なバスライフをお楽しみ下さい。

 

営業担当:大島知幸

    

 

 

 

 



このページの先頭へ

高校生の就職
Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ