2022.02.04
野木町S様の高級ホテルのように変身した浴室・洗面リフォームをご紹介します。
【TOTOシンラ】
元々はタイル張りのお風呂で冬場は寒く、足下もヒヤッとしました。
TOTOのシステムバスシンラは「ほっカラリ床」というやわらかく、あたたかい床で冬場も快適にバスタイムを楽しめます。
断熱材が天井、壁、床に入っていますが浴室換気乾燥暖房機「三乾王」も設置しました。
更に、おそうじがラクになるような機能も採用しました。
①浴槽内を自動で掃除してくれる
「おそうじ浴槽」
②床を掃除して除菌してくれる
「床ワイパー」
この2つの機能で浴室のきれいを保つことが出来ます。
今回はスマートフォンでも操作が出来る仕様にしたため、リビングでテレビを見ながらお湯張りしたり、浴槽の掃除をしたり出来ます。外出先からでも遠隔操作が可能です。帰ったらすぐにお湯に浸かりたいという方にはピッタリです。
【TOTOエスクア】
高級ホテルのようなカウンタータイプの化粧台「エスクア」は900mm+収納キャビネット300mmで収納量を増やしました。
お風呂も洗面化粧台もTOTOの最高級クラスで本当に高級感のある空間に仕上がりました。
営業担当:舘野
お問い合わせはLINEでも
2021.10.16
K様とは浄化槽維持管理で19年半のお付き合いがあり、浄化槽修繕・定期的に排水管清掃を行って頂いております。
今回は、洗面シャワー水栓から水漏れするとの事でご依頼がありました。
調査時はシャワーホースからの水漏れと思いましたが、実はシャワーヘッドのちょっとした亀裂部分からの水漏れでした。
↑シャワーヘッドから水漏れの様子をご覧ください
K様が処置としてテープをまいて一時的に水漏れは治まりましたが、奥様が気になるとの事でしたので交換させて頂きました。
K様の洗面シャワー水栓は20年近く経った商品でしたが、まだメーカー様が部品供給をしておりましたので、今回はシャワーヘッド交換を行う事が出来ました。
ちょっとした事でも気になることのある方は、是非、富士コントロールへ相談して下さい。
営業担当:伊藤
☆オススメ記事
2021.08.30
今回は、車いすの方が快適に使える洗面化粧台に交換しました。
どのあたりが車いす対応かというと…
洗面台の下にスペースがあるので、車いすに座ったまま洗面台が使えるんです。
バリアフリー工事のご相談もお気軽にどうぞ
営業担当:大島知幸
その他バリアフリー施工例
2021.07.17
タカラスタンダードの人気シリーズ【レラージュ】の設置が完了しました。
新色で出たばっかりのテラゾーホワイトとウォルナットミディアムの組み合わせです。トレンドの木目と石目を組み合わせたデザインはまるで高級ホテルのような仕上がりでした。
元々ノーリツのユニットバスをご使用でしたが20年近く経っており、歪みが出て水漏れをしていました。また、排水口のフタが歪みで開けづらくなってしまい今回リフォームすることになりました。
洗面化粧台も当社で12年前に交換したものですが、今回クリナップのファンシオに入れ替えました。スライド収納で収納力も上がります。
タカラスタンダードの最大の特徴は【ホーロー】です。壁パネルがホーロー製で金だわしでこすってもキズ一つ付きません。
【今回のリフォーム費用165万円】
タカラレラージュの紹介動画もご覧下さい。
■無金利リフォームローンキャンペーンはこちらから
2021.07.01
T様は30年間弊社で浄化槽維持管理をさせて頂き、他にも小工事、屋根・外壁塗装工事など多くの工事をさせて頂いているお客様です。
今回は水回り工事、内装工事のご依頼を頂きました。
浴室・洗面化粧台はタカラスタンダード、1F・2Fのトイレは、TOTOピュアレストQR、便座は1FにはアプリコットF3AW、2FはアプリコットF1Aを設置しました。
浴室はタカラエメロードのステンレス浴槽で、磁器タイルのキープクリーンフロア、壁もホーロークリーン浴室パネルです。
浴室にはパイプスペースがあるため、オーダーシステムのエメロードを採用しました。
『キープクリーンフロア・オーダーシステム』の動画はこちら(レラージュver.)
壁はベースが金属なので、取り外し自由なマグネット収納が活用できます。
キープクリーンフロアは「美しい大判タイル」「ぬくもり長続き」「滑りにくい」「傷つきにくい」「汚れが落ちやすい」「たわみにくい」「掃除しやすい」商品です。
柱によるデッドスペースを解消して施工しました。
エメロード(ステンレス浴槽)の特徴として、「お湯が冷めにくい」「底面部が二重構造で高い耐久性」「暖かみを感じるカラーステンレス」「手間ひまをかけたプレミアムステンレス」「汚れを落としやすい安心の無機質素材」があります。
天井にはランドリーパイプと浴室暖房乾燥機を設置しました。
お掃除の際は、中性洗剤とやわらかいスポンジでOKです。
洗面化粧台は、タカラ ファミーユです。
2枚のスライド、3面鏡で壁には洗面パネルをプラスしました。
マグネット、タオル掛け収納も設置しました。
曇り止めコーティング仕様で、高演色タイプのLED照明。
丸ごとホーローキャビネットのため、化粧台は全て高品位のホーローです。
『高品位ホーロー』の動画はこちら(エリーナver.)
ヒートショック対策用に化粧鏡上部には、夏は涼しく、冬は暖かくなるような薄型のルームヒーターを設置しました。
暖房を使用した場合、10分間で19℃上昇します(目安)。
1Fトイレは、TOTOピュアレストQR+アプリコットF3AWを設置しました。
ピュアレストQRはお掃除のし易いデザイン、手洗いし易いボウル、コンパクトなタンクが特徴です。
アプリコットF3Aは、瞬間暖房便座で節電になっていて、オート開閉と便利な機能が多くあります。
2FトイレはTOTO ピュアレストQR+アプリコットF1Aを設置しました。
アプリコットF1Aはオート便器洗浄タイプなので、自動で大小を判断して洗浄します。
洗面化粧台と1F、2Fのトイレの色は、営業担当が決めさせて頂きました。
今後使用していく中で、段差解消、手摺り、オート洗浄、オート開閉にしたことで、バリアフリーとして安心です。
他にも玄関フロアーの重ね張り、幅木、上がり框、笠木のシート張りを施工しました。
今回タカラ大利根ショールームでプラン作成を行い、営業として色決めもさせて頂いて、スムーズに行うことができました。
お施主様には大変ご協力を頂きまして、本当にありがとうございました。
今後も、アフター点検や他に困っておられる事などがございましたら、お気軽にご相談頂ければと思います。
7日間の工事となりましたが、本当にありがとうございました。
営業担当:伊藤
◆その他の浴室の施工事例はこちら
■LINEでご相談承ります
2020.08.27
加須市I様のシステムバスリフォームをご紹介します。
今回は、TOTOの人気システムバス サザナSタイプを入れました。
サザナは標準仕様でほっカラリ床という畳と同じ硬さの床なので、お掃除の時にひざを着いても痛くありません。
既存のタイル部を解体して、給排水を新しいお風呂に合わせて移動します。
解体後、シロアリの被害も確認出来たため薬剤で処理をしました。
洗面台も新しくTOTOのVシリーズに交換しました。
完成です。
お風呂のリフォームは家族全員が毎日使うので満足度NO.1の場所です。
リフォームをお考えの方はお気軽にご相談下さい。
営業:大島 知幸
■おすすめ記事
2020.07.31
M様のお家は、築25年になります。
タイル張りの浴槽が破損したため、改修工事のご依頼を頂きました。
浴室は、クリナップの『ユアシス』を入れました。
浴室の壁には20ミリのウレタンが入っているため、断熱効果は高いです。
しかも浴室の窓には『インプラス』を入れたので、断熱はさらにバッチリです!
洗面台も、使い勝手の良い引き出しタイプに入れ替えました。
玄関ドアは鍵が壊れてしまったので、修理することも考えましたが、この際新しくする事になりました。
カバー工法を使った工事なので、1日で完了です。
トイレも節水効果のある『TOTOピュアレストQR』に入れ替えました。
そして便座もコスパの良いSBにしました。
便器は手洗い器を別に移動したので、見た目もスッキリし、お掃除も楽になりました。
リビングの大きな窓にも『インプラス』を入れたので、断熱性・遮音性・防犯性に効果があります。
キッチン水栓は、当社一押しの『takagiの水栓』を入れました。
浄水フィルター付きなので、おいしいお水が手軽に使えます。
リフォーム工事をお考えのお客様は、どうぞお気軽にご相談ください。
営業担当:嶋田
2020.05.30
S様は以前からシロアリ消毒やエコキュートの交換等をご依頼頂いているお得意様です。
今回は洗面室のリフォームを行いました。
既存は3面鏡の開き戸タイプの化粧台がついていましたが、もっと収納を増やすためにTOTOのサクアに交換しました。
スライド式の収納に加え、ウォールキャビネットは昇降式の収納で取り出しやすくしました。洗濯機の上にはオープン棚を設置して洗剤や柔軟剤などすぐ取れるようにしました。
どうしても1坪程度の限られたスペースになってしまう洗面室は洗濯洗剤やシャンプーなど買い置きを置いたり、着替えやタオルなど収納する物が多いため、上部のスペースを有効活用しました。
収納を増やしたいけど、棚を置くスペースがないから・・・と諦めずご相談下さい。
営業担当:小澤
2020.04.09
K様は洗面台の蛇口が故障してしまい、以前から収納も少なくて困っていたので蛇口交換ではなく、思い切って化粧台をまるまる交換することにしました。
施工中の様子
まず、玄関から洗面室まで養生をします。
次に給水管・給湯管・排水管の位置を新しい化粧台に合わせて移設します。
配管の移設が完了しました。
完成
元々は1200mmの化粧台が設置されていましたが、今回クリナップのファンシオを750mmの化粧台と450mmの収納キャビネットにすることで収納力をアップしました。
鏡も三面鏡にすることで物を隠すことが出来、スッキリとした見た目になりました。
洗面台の修理と交換に迷った時は是非ご相談下さい。
■関連記事
2020.04.03
築20年を迎えて水回りの設備をまるっと入れ替えしたW様のリフォームを紹介します。
お風呂、キッチン、洗面台、トイレ、玄関ドアの順番でご紹介します。
■おふろリフォーム
20年間使用したユニットバスは断熱材が入っていなくて、結露によるカビが発生していました。天井の掃除は日常的にするのは大変でなかなか落ちにくい状態になっていました。
TOTOのシステムバス サザナは2020年2月から天井が抗菌・防かび仕様に変わりキレイがずっと続きます。
断熱パックで天井・壁も断熱にし、窓もペアガラスに交換することで結露も軽減されました。また、引き戸にすることで入り口を広くし、将来万が一車イスになっても通れるようにしました。
■キッチンリフォーム
キッチンは地盤沈下の影響でリップが転がるくらい床が傾いていました。
下の画像をクリックして動画をご覧下さい。
床の傾斜を直すため、床組からやり替えシステムキッチンをいれました。新しいシステムキッチンは食洗機、フィルターレスのレンジフードでラク家事仕様です。
LIXILのシステムキッチン リシェルSiを選び、ワークトップは高級素材のセラミック天板にしました。
キズに強く、鍋やフライパンを引きづっても大丈夫なほど頑丈です。
一時は新型コロナウイルスの影響で食洗機が入らず、仮パネルで使っていただいてました。
無事に引き渡しが出来、喜んでいただけました。
■洗面・トイレリフォーム
洗面台はTOTOのサクアにしました。三面鏡にすることで丸見えだった歯ブラシや化粧水などを鏡裏の収納にしまうことでスッキリした見た目になります。収納部も2枚扉からスライド式収納に変えることで収納力UPです。
トイレは思い切ってタンクレス風のTOTO GG3をチョイス。見た目がスッキリするとお掃除もラクになります。GG3はオート開閉タイプですので近づくと自動でフタが開きます。
自分でタンクレス風にDIYすることも出来ます。
~北欧風にアレンジ!!タンクレス風DIYトイレの作り方はこちらから
■玄関ドアリフォーム
長年使用してきたおかげで開閉がしづらくなったことと、玄関の内側が暗かったので交換することになりました。LIXILの玄関ドアリシェントは施工は何と1日!!あっという間に新しいドアにすることが出来ます。大きくなった両袖のガラス部分はCPガラス(防犯合わせガラス)になっているため防犯性能もアップしました。
埼玉県加須市の水回りリフォームは富士コントロールにお任せください。
2019.02.04
浴室が寒いのと、狭いのでもう少し広くしたいと言うのがお客様からのご要望でした。
そこで0.75坪から1坪に広げ、TOTO サザナ1616タイプの浴室を入れることにしました。
また窓からの冷気、結露の軽減のため、窓をペアガラスにしました。
浴室内を暖かくし、ヒートショックの予防にもなる換気暖房乾燥機も設置致しました。
浴槽とカウンターは、耐久性やお手入れがしやすい、人造大理石で仕上げました。
そして浴室と一緒に洗面化粧台の交換もしました。
洗面化粧台は、収納性の豊富なTOTO サクア三面鏡、二段引き出しのタイプにしました。
工期は約2週間でしたが、これからは保温性とお手入れの優れた浴室でゆったりと、リラックスしてください。
今後も宜しくお願い致します。
営業担当:大島 知幸
2018.03.24
近隣のお宅を巡回しているときに、ご主人様よりお声かけ頂き、
浴室の水栓が水漏れしているという事でそのまま調査をさせて頂きました。
築20年程のお家でしたので、水栓の交換だけではなく、浴室のリフォーム工事を
ご提案させて頂きました。
解体をした時に分かったのですが、浴室の壁下部分が錆で腐食していたので、
やはりもう入れ替えの時期でした。
洗面脱衣室の内装も新しくなり、お客様は大変満足されていました。
そろそろ浴室のリフォームをとお考えのお客様は、ぜひ一度ご相談ください。
営業担当:阿部