1. ホーム
  2. 富士くんの豆知識
  3. 浄化槽日記

富士くんの豆知識

浄化槽日記Vol.45 ~台風~

2018.10.05

こんにちは浄化槽管理課のナナです

お久しぶりです。台風の被害ひどかったですね~

こちらでは、テレビアンテナが曲がってしまったりとか

(あま)(どい)が外れてしまったりなど影響がありました

お客さまのお宅はいかがでしたか?何か細かい事でも結構ですので

ご相談ください

さてさて!本題です!

今回の台風で浄化槽被害はないだろう・・・

実はあったのです

土地自体が低く雨が降ってしまうと、道路が冠水または浸水してしまう所がありまして

浄化槽に空気を送っているブロワーが浸水してしまいました

そういった場合は感電のおそれがありますのでコンセントを抜き、そのまま使用はしないでください

浄化槽維持管理について詳しくはこちら


浄化槽日記Vol.44 ~水質悪化は公害の原因に!?~

2018.09.28

こんにちは浄化槽管理課の飯ヶ谷です

今回は、浄化槽の水質が悪いとどうなるかをお話しします

以前のブログでもありましたが、家の廻りで臭気が発生します

それだけではなく、河川や湖の汚染にも繋がります

どういう事かと言うと、浄化槽では「窒素」や「リン」を除去する仕組みになっています

それらは植物性プランクトンの餌になりますので、河川や湖で赤潮などの公害になってしまいます

このような事にならないように、保守点検、清掃、法定検査が義務づけられているのです

浄化槽維持管理について詳しくはこちら


浄化槽日記Vol.43 ~未管理のお客様へ~

2018.09.21

先日、浄化槽未管理のお客様宅から管理のお申し込みがあり、お伺いさせて頂きました

こちらが、その時の槽内の写真になります

0915 image1.jpeg

0915 image2.jpeg

木の根が生えてしまっていますね

このように、槽内や配管等に木の根が生えてしまい、トイレの詰まりの原因になったり、

浄化槽の方が正常に機能しなくなっていることは、珍しいことではありません

時には修理が必要になり、修理代がかかってしまうこともあります

今現在、未管理のお客様のお家もこうなっているかもしれません

もし、管理会社に迷っていれば当社までお電話ください

浄化槽維持管理について詳しくはこちら

担当:鈴木


浄化槽日記Vol.42 ~地震の時に気をつけたいこと~

2018.09.14

こんにちは、akieです

今回の台風21号や北海道で地震の被害に遭われました方には心よりお見舞い申し上げます。

自宅の庭ですが台風の風で飛んできたゴミが散乱していて、片付けが大変でした。。

かなり大きな木の枝もありましたので、人や窓に当たっていたらと思うと怖いですね

台風で何かお困りの事がございましたら弊社までご相談くださいませ

今回は、もし地震があったときに浄化槽周りで気をつけたい事をかかせていただきますね

浄化槽の周りの土が盛り上がったり、コンクリートが割れて浄化槽が見えてしまっていたり、

配管が見えてしまっているようなら、危険ですので絶対に近づかないでください

また漏電している可能性がありますので、漏電ブレーカーを確認して無理にブロワーを動かさないでください

地震の影響で浄化槽自体にヒビや配管の割れが発生している可能性がございます。

いずれの場合も一度弊社までご連絡ください

迅速に対応しまして、お客さまにご報告致しますね

浄化槽維持管理について詳しくはこちら


浄化槽日記Vol.41 ~雨の日の臭い?!~

2018.09.07

こんにちは 浄化槽管理課のナナです

皆さんお元気でしたか

私はもう暑さでバテバテです(笑)

おいしいアイスでも食べて乗り切りましょう

さてさて今回の話題ですが、お客さまよりお問い合わせ頂いたことがある事をお答えしたいと思います

Q . 雨の日に風呂場が臭います。浄化槽と関係があるのでしょうか

A .

① グリストラップがあれば、そこにゴミがたまっているかもしれません。

たまっていたら、それを取り除いてください。

② 配管の状態に問題があるかもしれません。

水の流れがよくなく雨の日に水が溜まってしまったり臭いが出ているかもしれません。

③ 浄化槽の排水とその他(浴室・台所等)の雑排水とが合流している枡から臭気が

逆流している可能性があります。

逆流防止をするためのトラップを取り付けることをお勧めします。

以上になります!!

ご参考になりましたでしょうか? 少しでも力になれたら嬉しいです

それではまた来月お会いしましょう

浄化槽維持管理について詳しくはこちら


浄化槽日記Vol.40 ~なぜ浄化槽を設置するのか?~

2018.08.31

こんにちは。浄化槽管理課の鈴木です。

今回は、なぜ浄化槽を設置するのか ということについてです

そもそも、なぜ下水処理場という水を処理する施設があるのにも関わらず、

浄化槽というものを設置するのでしょうか

それは、家庭から下水処理場への経路が配備されてない土地があるためです

そのような土地でも、当然汚水を処理し、きれいな水にする必要があります

汚水垂れ流しでは、臭気等も発生してしまいますよね

そのようなことを防ぐため、浄化槽を設置しています

下水道のミニバージョンと考えていいと思います

 




浄化槽維持管理について詳しくはこちら




浄化槽日記Vol.39 ~ロータリー第2弾~

2018.08.28

こんにちは、浄化槽管理課の野本です 

浄化槽に取り付けてあるロータリーブロワーについて第2弾。

ロータリーブロワーは、直射日光を避けましょう 

nomoto20180818-4.JPG  

  

熱に関して目安としては素手で触れるぐらいが目安です。(50℃以下)

nomoto20180818-1.JPG

  

オイルが循環していないと異音が発生し、モーターの温度が上がります。

nomoto20180818-2.JPG

  

オイルが入っていないと音が発生したり、オイルを入れすぎると浄化槽に空気を

送れなくなりモーターの温度が上がります。

nomoto20180818-3.JPG

ブロワーの設置環境によってフィルターが汚れ詰まりやすくなり故障の原因

ともなります。

 

これらに気をつける事で長く運転させることが出来ます 

 

浄化槽維持管理について詳しくはこちら


浄化槽日記Vol.38 ~私の嫌いな・・・~

2018.08.24

こんにちは 浄化槽管理課のナナです

お久しぶりです

暑すぎたり、台風きたりして天候が定まらないこの季節

皆さん体調崩されないように気をつけましょう(^_-)

今日のテーマですが 私がこの世の中で一番嫌いな・・・虫さんです 

浄化槽の内は虫さんにとってとても住みやすいところです。嫌ですね 

個々の家によって住んでる虫は異なります。

水の貯留に起因するもの:チカイエカ

し尿に起因するもの:イエバエ、チョウバエ、オオクロヤブカ

油脂、食物残渣に起因するもの:ゴキブリ

そのほか分類として衛生害虫に属さないものとして、ミズアブ(アメリカミズアブ)等が発生します。

ミズアブ(アメリカミズアブ)の幼虫(蛆)は浄化槽から配管を伝って便器に出て来る事があり、

必要に応じて、駆除が必要となります。

以上です 

虫さんが大量発生する前に殺虫処理または、駆除の方をおすすめします 

 

 

浄化槽維持管理について詳しくはこちら


浄化槽日記Vol.37 ~台風などによる大雨で浄化槽への影響~

2018.08.18

こんにちは、浄化槽管理課の飯ヶ谷です

今回は、この間の台風などによる大雨で浄化槽への影響の話をします

これからの時期に台風がだんだんと増えていきます

浄化槽にはマンホールがあるので直接雨が入りにくい仕組みにはなっていますが、

他の桝から浄化槽に流れ込んでくることがあります。

雨が入る程度たいしたことないって思いませんか

実は大量の雨が入ってしまうと、浄化槽の汚水が処理される前に流れ出てしまうのです

そのため、水質が低下してしまいます

当社では桝の交換を行っています

家の廻りの桝を雨の入りにくい物に交換することによって軽減出来ますので、

気になる方は是非ご連絡下さい。

浄化槽維持管理について詳しくはこちら




浄化槽日記Vol.36 ~長期留守の時の対応~

2018.08.09

こんにちはakieです

今年の夏はちょっとおかしい暑さが続きますね

弊社でも朝礼で熱中症にならないための方法をみんなで教えあって対策しています

お客さまも外に出るときは本当に気をつけてくださいね

8月はお盆がありますが長期帰省される方いらっしゃるかと思います。

弊社への問い合わせでありましたのが、長期間留守にするのでブロアーのコンセントを

抜いてしまいたいが大丈夫 というものです。

ブロワーとは、どの浄化槽にも取り付けてあります空気を送り出す機械です。

こちらを止めてしまうと浄化槽に貯まっている汚泥が腐敗を始めてしまい、

この時期ですと一日で臭気が出てきてしまう場合があります

一度腐敗してしまうとブロアーを再度動かしても臭いが出たままになってしまうので、

清掃(汲み取り)しなければなりません

ですので長期留守にする場合でも抜いてはいけませんが、もしどうしても止めたい場合には、

清掃(汲み取り)をして中を綺麗にした後でしたら止めてしまっても大丈夫です

長期間留守にする等で相談したいお客さまいらっしゃいましたら担当者までご相談ください




浄化槽維持管理について詳しくはこちら




浄化槽日記Vol.35 ~本下水切り替えについて~

2018.08.03

こんにちは。浄化槽管理課の鈴木です。

今回は、よくご質問いただく浄化槽から本下水に切り替える時の

メリット、デメリットをお伝えしようと思います。

メリット

  • 浄化槽の保守点検が必要なくなる。
  • 清掃料金が必要なくなる。
  • 浄化槽のつまり、破損のような心配事を考えなくて済む。

デメリット

  • 水道代が上がる。(下水料金が追加されるため)
  • 本下水の工事の料金がかかる

パッと思いつくのは上記になります。

基本は、私たちも本下水の切り替えを推進していますが、

工事をするのはお客様なので、よく考えてから工事をすることをオススメします。

(浄化槽ブログを書いている方、他に、メリット、デメリット、が思いついたら追記お願いします。)

 

浄化槽維持管理について詳しくはこちら


浄化槽日記Vol.34 ~浄化槽の入れ替え~

2018.07.27

こんにちは、浄化槽管理課の野本です。

今回は、単独浄化槽を使用している方についてお知らせします。

平成12年の浄化槽法の改正により、新たな単独処理浄化槽の設置は禁止されています。

また、既に設置されている単独処理浄化槽については、合併処理浄化槽への

設置換えに努めることとなりました。

多くの市町村では、合併処理浄化槽を設置する際に補助金を交付していますので、

各市町村の浄化槽担当課に御確認ください。

 

浄化槽維持管理について詳しくはこちら



このページの先頭へ

Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ