1. ホーム
  2. 富士くんの豆知識

富士くんの豆知識

浄化槽日記Vol.12 ~清掃(汲み取り)のタイミング!~

2020.02.05

こんにちは、akieです

表題の通り、お客様が浄化槽を使う上で一番気になるのが何時清掃(汲み取り)すればいいの?

どうやって判断しているの?だと思います

 

私たち浄化槽担当者がお伺いし、点検の際に浄化槽内に蓄積した汚泥量を測定したり、

放流水質の劣化から判断して清掃のお知らせをしています

浄化槽内には規定値までしか貯めておけませんので、その高さまで汚泥が蓄積しましたら、

お客様に清掃が必要とのお知らせをしています

また放流の水質が悪化した時も浄化槽の処理能力を超えてしまっているので、

こちらも清掃したほうが良いと判断します

蓄積出来る汚泥量は浄化槽の型式・メーカーごとに違いますので、自分の家の浄化槽は

どれくらい貯められるのか、知りたいお客様は担当までお気軽に聞いてみてください

お渡ししています点検表にも、どのくらいたまっているのか記載 しておりますので、

お客様自身でも判断できるようになりますよ

浄化槽維持管理について詳しくはこちらへ


浄化槽日記Vol.49 ~トイレを新調した時に~(再アップ)

2020.01.29

こんにちは、akieです

弊社はトイレやお風呂のリフォームも行っていますが、水回りを新しく新調すると

気持ちよく使えますよね

特に、浄化槽に関係の深いトイレは最新のものは節水トイレが主流になりまして、

古いタイプのトイレの半分以下の水量で流せます

エコで水道料金も安くなって良いこと尽くめですね

ですが、浄化槽にとっては流れてくる水量が不足している場合、水質悪化や臭気がでてしまったり

する可能性があります

その場合にはお客さまにご報告し、その対策としてブロアーの風量アップや水質をよくする薬等

改善のための方法を提案させて頂きます

新しくしたのに臭いがしてしまったら台無しですよね

その他、お困りごとありましたら担当者まで是非ご相談ください

浄化槽管理について詳しくはこちら


浄化槽日記Vol.58~長期休暇で人が増えたとき~(再アップ)

2020.01.15

こんにちは、浄化槽管理課の飯ヶ谷です

 

今回は、正月やお盆など、長期休暇などで突然人数が増えたときの話をします

 

普段は2人で使っている浄化槽も長期休暇で家族や親戚が集まり、使用人数が突然増えたりする

事があると思います。

そうなると、浄化槽にたくさんの汚れが流れて来てしまいます

何年も汲み取りをしていないと、浄化槽がいっぱいになり詰まりなどの不具合になってしまいます

 

当社では、点検表に汚れの量を記入しておりますのでお客様も把握しやすくなっております

 

ご不明な点や心配事がある場合は、当社または担当までお気楽にご相談下さい

 

 

浄化槽維持管理について詳しくはこちら

 

 

 


浄化槽日記Vol.57 ~浄化槽って凍らないの?~(再アップ)

2019.12.18

こんにちはakieです

12月に入って寒さが本格的になってきましたね

私も点検の時にはもっこもっこ着込んで点検しています

本当に寒い時にはホッカイロを背中とおなかに貼ると全然違いますよ

こんなに寒いと浄化槽の中の水も凍ってしまうのでは?と思う、お客様もいらっしゃるかと思います

浄化槽は基本土の中に埋まっているので、浄化槽内の水は冬場でも凍ることがありません

地下水と一緒ですね冬場は10℃前後になることが多いです

ただ寒くなったときには、浄化槽の働きが鈍くなり臭いが出たり、浄化槽から泡が出たりと

不具合が出ることがありますので、そういった時には弊社までご連絡くださいませ

浄化槽維持管理について詳しくはこちら


浄化槽日記Vol.26 ~法定検査について~ (再アップ)

2019.12.11

こんにちは

浄化槽管理課のナナです

 


<保守点検をしているのにどうして法定検査を受けなきゃいけないのか>

について答えていきたいと思います。

法定検査には「設置後の水質検査」と「定期検査」がありますが、

法定検査は浄化槽設置や維持管理が適正に行われ、

浄化槽機能がきちんと確保されているかを確認するためのもので、

たとえ、浄化槽保守点検業者に委託契約していても、

その目的が異なりますから、法廷検査をうけましょう

難しい話ですよね

ちょっとでも参考になればうれしいです

もしよろしければ担当の点検員聞いてみてください

浄化槽維持管理について詳しくはこちら


また、やってしまいました!! お詫び×3

2019.12.04

また、やってしまいました!!

 

 

 

 

 

 

持ち回りブログ投稿が行き届きませんで、申し訳ありません。

改めて、ブログの運用方法を検討し、再開を致します。

 

担当者


また!お詫び!!

2019.11.20

この度はスタッフブログのネタ不足により、また未掲載となってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次こそはこのようなことが無いように、ネタの収集に努力いたします。

本日のブログ担当


浄化槽日記Vol.100~逆流防止弁~

2019.11.13

こんにちは、浄化槽管理課の飯ヶ谷です

 

今回は、側溝などの放流先から逆流を防ぎ浄化槽を守る逆流防止弁について話します

 

先日の台風や、突然の大雨などで側溝がいっぱいになってしまい、浄化槽に逆流してしまう

ことがあります。

そうなってしまうと、浄化槽の水質が悪くなって臭いの発生や、浄化槽内の部材が破損してしまう

などの不具合に繋がってしまいます。

 

これを防ぐために、当社では逆流防止弁をオススメしております

 

 

浄化槽維持管理について詳しくはこちら

 


浄化槽日記Vol.99~寒暖差も影響でます!~

2019.11.06

こんにちは、akieです

 

一気に寒くなって体調が悪くなる方が増えますよね

私も少しまえに風邪を引いてしまって全く声がでなくなってしまいました

 

浄化槽もこれだけ温度差があると通常の働きが出来なくなってしまうことがあります。

中の微生物がうまく活動する事が出来ず、臭いが出てきたり水が濁ってしまったり等

発生していまいます。

そういった事を感じたりしましたら、ご連絡いただければ直ぐに対応しますので、担当員まで

ご相談くださいませ

 

 

浄化槽維持管理について詳しくはこちらへ

 

 


浄化槽日記Vol.98~これから発生するかもしれない臭い~

2019.10.16

こんにちは、浄化槽管理課の鈴木です

 

先日の台風、皆様ご無事でしょうか?当社は、通常通り営業しております

お困りの方、いらっしゃればお気軽にお問い合わせください

 

さて、寒くなってくる季節になりましたね

これからどんどん寒くなってくると出てくるのが浄化槽の臭いです。

暑い時期の方が、臭いが出てきそうですが、実は寒い時期の方が浄化槽は臭いやすいです

何故かというと、槽内の水温が下がり微生物の働きが弱くなってくるからです

 

浄化槽の臭いの発生には、様々な要因があるため原因を突き止めるのは槽内を見てからに

なりますが、今後浄化槽の臭いが気になるなと思ったら、ちょっとこの記事を思い出してみてください。

 

 

浄化槽維持管理について詳しくはこちら

 

 


事務編Vol.3~ブロワーの異音について~

2019.10.02

お客様からのお問い合わせで、ブロワーの音がうるさいと電話を受けることがあります。

先日、実際に電話越しからピコピコピコ・・・と大きな音が鳴り響いていたのを聞き

ました。

 

ブロワーの異音の簡単な対処方について

 

・振動が原因で音がしていた場合は、ゴム製の防振マットというものがあるので

 ブロワーの下に敷いてみると、音を抑えることができる

 

・余計な振動をなくすため電源コードをまとめてみる

 

・余計なものが触れないようにブロワーの周囲を清掃する

 

 

このような対策をとっても音が抑えられない場合は、ブロワー本体の内部部品などに

不具合がある可能性もありますので、担当者に早めに相談をすることをおすすめします

 

 


浄化槽日記Vol.97~暑くても臭いが発生する場合も?~

2019.09.18

こんにちはakieです

 

朝晩大分涼しくなり、夏の厳しい暑さもかなり和らいできましたね

夏の疲れが一気に出てくる時期になりましたので、体調管理にはお気をつけください

 

こういった時期には浄化槽の中の生物の生態も変化があるので臭気が出る場合もございます

そういった時には担当員までご相談くださいませ 早急に対応いたします

 

 

浄化槽維持管理について詳しくはこちら

 

 

 



このページの先頭へ

Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ