1. ホーム
  2. 富士くんの豆知識

富士くんの豆知識

リフォームQ&A ~留守でも工事は可能ですか?~

2020.06.30

Q.リフォームは留守でも出来ますか?

A.お客様の同意を頂ければ、キーBOXを利用して不在でも施工可能です。

防犯上、貴重品はしまっておいて下さい。
それと、出入り口以外の窓などは施錠して下さい。

■おすすめ記事
防犯豆知識~防犯カメラ~


浄化槽日記Vol.85~汲み取りの重要性~

2020.06.30

こんにちは、浄化槽管理課の飯ヶ谷です

 

今回は、浄化槽汲み取りの重要性についてお話します

汲み取りは浄化槽法により、年に1回以上必要となっております。

 

そして、浄化槽内にも影響が出て不具合に繋がってしまいます

その不具合を幾つかご紹介します

 

 

まずは、臭気発生です。

溜まりすぎてしまった汚れからはたくさんの悪臭が出ます。

 

次に、内部部材の破損です。

いろんな部材が入っている浄化槽内に、溜まった汚れの重さで壊れてしまうこともあります。

修理が必要となりますので、汲み取り代金よりも高くなってしまいます。

 

最後に、漏水です。

汚れの重さに浄化槽が耐えきれず、槽内に亀裂が入り、水が漏れてしまうことがあります。

こちらも、修理が必要になります。

 

 

他にも詰まりの原因などになりますので、汲み取りは重要です

 

当社では、汲み取りのタイミングを点検表でわかりやすく記載しております

 

 

浄化槽維持管理について詳しくはこちら

 

 

 


浄化槽日記Vol.73~流れ悪い~

2020.06.18

こんにちは、浄化槽管理課の野本です

 

家の排水が悪いと感じた時について。

 

普段生活をしていて、突然排水が悪くて、慌ててしまったことはありませんか?

 

家の排水溝には洗面所・台所・洗濯機・お風呂場があり、定期的に掃除をしている方でも

気づかぬ内に流してはいけない物を流してしまったり、数十年メンテナンスもしないでいると

排水管が油汚れなどで固まって付着していたりします

排水溝付近での詰まりであれば自力で解消することも出来ますが、排水管での詰まりとなると

自分で作業するのが難しい場合が多いです

 

しかし、費用をなるべく安く抑えたい方は自力で詰まりを解消する為の方法をお伝えするので

実践してみましょう

きっと手順どおり行えば水の流れは良くなるはずです

 

洗面・台所・洗濯機・お風呂などの排水溝は普通に生活していても、突然詰まることは

珍しくありません特に油汚れのひどい台所は詰まりやすい代表的な個所とも言えます

洗面所・浴室であれば主に髪の毛が詰まりの原因ですもし、排水溝が詰まってしまったら

確認すべきポイントを抑えて屋外までの排水管の経路をチェックしてみましょう

 

詰まってしまった場合は、詰まり工事が必要になり、排水管清掃とは別の対応となります。

詰まっているかわからない場合は、当社まで問い合わせ下さい

 

 

維持管理について詳しくはこちら

 

 


浄化槽日記Vol.80~ブロワーの電気料金~

2020.06.12

こんにちは、浄化槽管理課の飯ヶ谷です

 

今回は、ブロワーの電気料金についてお話ししたいと思います

 

ブロワーは、24時間365日動き続けないといけない機械です

そうなると、電気料金も1年間かかります。

古くなったブロワーと、新しいブロワーの年間電気料金を比較すると8000円以上差が

あるみたいです

 

当然、電気会社の料金やブロワーの風量により差は前後しますが、ずっと動いている物なので

少しの差でも大きな差に変わってきます

年数が10年以上経っている物や風量が少なくなっている物は電気料金を損している可能性が

ありますので、新しいブロワーへの交換をオススメしております

 

浄化槽維持管理について詳しくはこちら

 

 


浄化槽日記Vol.27 ~トイレのつまりの見分け方~

2020.06.02

こんにちはakieです

6月に入って寒くなったり暑くなったり落ち着かない気候が続きますね

こういった時には体調を崩しやすいので、しっかり水分を取って無理しないで行きましょう

今回は浄化槽そのものではなくて、関わりの深いトイレの、特に流れなくなった時に

どう対処すればよいか、ご家庭でも出来ることをお話しようと思います。

まず最初にすることは水の水位の変化を観察します

ゆっくりと下がって行っている場合はトイレットペーパー等が詰まっている可能性が高いです。

ペーパーは水でふやけますので隙間から水が排出されていくため水位が下がっていきます

もし全く変化しなかった場合異物(携帯や小物等便器に流すべきではないもの)が詰まっている

可能性があります 

水の流れがせき止められてしまっていて水が全く流れなくなってしまっています。

このとき慌てて水を流してしまいがちですが、絶対にしてはいけません 

流せば異物も流れていくのでは と考えてしまいますが、原因を把握する前にながしてしまうと、

便器内の水があふれてきてしまう可能性があり、トイレ内が水浸しになってしまいます 

トイレットペーパーのつまりはラバーカップ等で直ることもありますが、異物の場合はその異物を

取り除かないといけません。

弊社スタッフはトイレの不具合も対応できますので、お困りの際には是非ご連絡ください 

 

浄化槽維持管理について詳しくはこちら


浄化槽日記Vol.41 ~雨の日の臭い?!~

2020.05.23

Q . 雨の日に風呂場が臭います。浄化槽と関係があるのでしょうか

A .

① グリストラップがあれば、そこにゴミがたまっているかもしれません。

たまっていたら、それを取り除いてください。

② 配管の状態に問題があるかもしれません。

水の流れがよくなく、雨の日に水が溜まってしまったり臭いが出ているかもしれません。

③ 浄化槽の排水とその他(浴室・台所等)の雑排水とが合流している枡から臭気が

逆流している可能性があります。

逆流防止をするための、トラップを取り付けることをお勧めします。

ご参考になればと思います。

浄化槽に関すること、水回りの不具合など、

気になることがありましたら、お問い合わせください

また、LINEでのお問い合わせも出来るようになりました

 

koji


浄化槽日記Vol.52 ~ディフューザー交換の遅れ~

2020.05.13

こんにちは、浄化槽管理課の鈴木です

今回は、浄化槽の臭いの原因の一つをお伝えしようと思います

 

ブログタイトルのディフューザーとは、

ブロワーからの空気を泡状にして水に溶け込みやすくする部材で、

平均2~3年で交換をお勧めしております

 

このディフューザーですが、交換が遅れると浄化槽に空気が浸透しにくくなり、

微生物にうまく空気が行き渡らず、汚水を処理する力が弱まる場合があります

この状態の時、臭いが浄化槽から発生する場合があります

実際、ディフューザーの交換を行うと浄化槽近辺の臭いが消えることがよくあります

臭いの原因は、ディフューザーの交換の遅れかもしれませんよ?

浄化槽維持管理について詳しくはこちら


ディアウォールで簡単DIY ~洗面所収納編~

2020.04.23

DIYシリーズ 第2弾 続編

洗面所にあるカウンター棚。

上部にあるスペースがもったいないって思ったことありませんか?

デッドスペースになりがちな空間を有効利用する便利なDIYグッズは前回もご紹介した「ディアウォール」

簡単にいうと建築資材の2×4材をつっぱり棒にする商品です。

取り付け方は前回の玄関飾り棚編でご紹介しているので省略・・・あしからず。
ディアウォールで簡単DIY~玄関飾り棚編~はこちらから

上部に棚を設けて、左脇にも棚を設置しました。

ディアウォールの良いところは突っ張り棒なので壁や床に傷をつけなくて済むことです。
飽きたら外せばいいし、賃貸でも安心してDIY出来ます。

■こちらも人気の記事です
北欧風にアレンジ!DIYタンクレス風トイレ

ディアウォールで簡単DIY~玄関飾り棚編~はこちらから

 


ディアウォールで簡単DIY ~玄関飾り棚編~

2020.04.23

DIYシリーズ 第2弾

殺風景な玄関に「子どもの写真でも飾ろうかな~」っと思い、モダンな飾り棚を作ってみました。

使用する便利なDIYグッズは「ディアウォール」

簡単にいうと建築資材の2×4材をつっぱり棒にする商品です。
今回のDIYレベルは★2つ。高度なテクニックは何もいりません。制作時間は5時間くらいかかったので在宅が多いであろう今がおすすめです。

DIYタンクレス風トイレはこちら

事前準備

ディアウォールを設置したい場所の寸法を図ります。
今回は柱を3本立てるので高さを3ヶ所図り、間口も2ヶ所で図ります。

次は材料を買いにホームセンターへ

【用意する物】

用意する物 数量
ディアウォール 3セット
2×4(ツーバイフォー)材 4本
飾り板用の木材 ※長さは間口に合わせる 8枚
固定用のネジ(ビス)※長さ20mm前後 24本
棚用のL字金具 6個
オイルステイン ※今回は2色使用 各1本
塗装用のハケ 2本
飾り板固定用の釘 最低24本
金づち 1本

【あると便利な工具・道具】
・インパクトドライバー(L字金具を固定する時に便利です)
・紙ヤスリ(買ってきた木材にバリが多い時に使います)

Point!!

2×4材はホームセンターでカット(有料)出来ます。
柱に使用する木材は図った寸法から40mm短くしてもらいましょう。

棚に使用する木材は、間口の寸法から2×4材の厚みである38mm×柱3本分の114mmに両端の余白40mmを足した154mmを引いて2で割った長さにカットしてもらいましょう。

(間口寸法-154mm)÷2=棚ひとつ分の長さ

制作開始

1.木材を塗装しておきます。(紙ヤスリを使う場合は塗装前に!)

飾りに使う板は2色に塗装します。(今回はウォルナットとチークの2色)

2.塗料が乾いたら、柱を設置します。上部にバネ付きのディアウォールを取り付け、天井側から位置を決めます。

3.棚を取り付ける高さを決め、鉛筆などで線を引いておきます。

4.線に合わせて棚をL字金具で固定します。

5.飾り棚を釘で固定します。

6.最後に上段の棚も取り付けて完成

ディアウォールの良いところは突っ張り棒なので壁や床に傷をつけなくて済むことです。
飽きたら外せばいいし、賃貸でも安心してDIY出来ます。

他にも洗濯機の上部に棚を作ったり、ネコちゃん用のキャットウォークを作ったり出来ます。

■こちらもチャレンジしてみて
北欧風にアレンジ!DIYタンクレス風トイレ

 


浄化槽日記Vol78~トイレの洗浄剤について~

2020.04.15

こんにちはakieです。

 

トイレにおくだけの洗浄剤は使っても問題ないのか?

というような問い合わせがありました

 

今は手洗いタンクの上に置く「置き型」タイプと

便器に直接つける「スタンプ」タイプがあります。

どちらも適量を守って使用していただいていれば、

機能に問題が起こるようなことはないと思います

 

ですが使用状況によっては、水質の悪化や、

臭気の発生の原因になる場合がございます

そういった時には、点検員より使用を控えていただくよう

ご報告することもございますので

よろしくお願いいたします

 

また、トイレの新調をお考えの方は、

HP限定のキャンペーンが断然お得ですよ

 

 

 

 


防犯豆知識 ~自分で出来る防犯DIY~

2020.04.14

今回は「自分で簡単に出来る窓の防犯」について書きます。

窓からの侵入が半分以上!?

何故「窓の防犯」かというと、住宅侵入の多くは窓から入られています。

窓から入る手段は様々ですが、無締まりが1番多く、続いてガラス破りです。

単純に考えると「窓」を防犯対策するだけで、泥棒に入られるリスクが半分以下になるとも考えられます。

自分でやってみよう【防犯DIY】

まず考えたいのは「狙われにくくする」ということです。
下見に来た泥棒に防犯していることをわかりやすくすることが第一です。

補助錠の取付

セキュリティーで有名なALSOKさんのALSOKロックがおすすめです。

取付は簡単でマーク側に付いているフィルムを剥がして窓に貼るだけ。

窓の鍵をかけずに泥棒に入られたケースでは、換気しているところを狙われることが多いです。ALSOKロックの良いところは、換気しながらロックが出来ること。

インターネット販売で1個¥1,600~¥1,800程度で購入できます。

ALSOKロックの取り付け方動画は、こちらをご覧下さい↓↓↓

 

次は100均で売っている補助錠です。

こちらも簡単に取付出来ます。
サッシの左レールに差し込み、つまみを回して締め付けるだけです。

こちらの補助錠は外からはわかりにくいので威嚇にはならないです。

補助錠についての動画は、こちらをご覧下さい↓↓↓

ガラスアラームの取付

こちらもフィルムを剥がして窓に貼るだけです。
ガラス1枚に対して1個を付けましょう。

ホームセンターなどで1個¥1,480程度で買えます。

ガラスアラームの取り付け方動画は、こちらをご覧下さい↓↓↓

防犯ガラスの性能って?

窓の防犯と聞くと「防犯フィルム」や「防犯ガラス」を思い浮かべる人は少なくないのでは?

防犯ガラスの性能について実験してみました。

セキュオ30(防犯ガラス)と一般的な単板ガラスで破壊の比較をしました。
※金づちで叩いた結果です。

一般的なガラスは1回でコナゴナになってしまいましたが、防犯ガラスは5回叩いてもヒビが入るだけで貫通しませんでした。

専用の工具で穴を開ける実験もしました。

結果は・・・あれ!?

一般的なガラスと同じように防犯ガラスも10秒以内に穴が開いてしまいました。

防犯ガラスは破壊には非常に強いため、クレセント錠のロックをしっかりすれば優れた防犯性を発揮します。

まずは自分で出来ることから防犯を始めましょう。ゴミ捨てなどで少し家を離れる時にもしっかり施錠をしましょう。

防犯ガラスと普通のガラスの比較動画は、こちらをご覧下さい↓↓↓

 

防犯のご相談はLINEで

友だち追加

■関連記事
防犯カメラについてはこちらから

埼玉県の犯罪情報はこちらから


浄化槽日記Vol.83~流してしまっても慌てずに~

2020.04.08

こんにちはakieです

 

台所やトイレからイヤリングやボールペン、ぬいぐるみ等間違って流してしまったこと

はありませんか??

慌ててしまうかもしれませんが、下のパイプに引っかかっている場合もあるので

外して確認してみてくださいね

作業が難しい場合や流れてしまっていても、浄化槽で回収出来る場合もございますので

何かありましたら弊社か担当員までご連絡くださいませ

 

 

浄化槽維持管理について詳しくはこちらへ

 

 

 



このページの先頭へ

Line
tel:0120-600-223
お問い合わせ